ここの第10回が前期の感想なのに、第11回が総括になってしまいました(笑)。ということで、一年見てきた感想ですが、いやはやいろいろありました。そんな話は最後にまとめて書くとして、まずはチームごとの雑感を順位順で。第10回の時のをテンプレにして入れ替えて書きましたが、10位以下の変動の少なさに(それを思うとマンCは偉かった)上位にあがるのって難しいなと思った次第です。
マンチェスター・U
クリスマスぐらいまではアップアップな時もあったけれども、終わってみれば強かったですね。MUTVでクラシックゲームを見るようになって、昔から今のチームへの変遷(といっても、あまりない方だとは思いますが)を見るのが興味深かったです。印象的だった選手はスコールズかもしれません、いつでも活躍してたという印象が。あとは出てる時間が少ない時でも印象的なスールシャールとか・・・「今日の彼の仕事はこのゴールひとつかい!」みたいな試合も彼にはあったような、でも北欧の人なのでなんとなく頑張ってるのを見てるのは好きです。ここにきてベッカムさんの移籍という特大パンチがふってきましたが、それを踏まえて来期どんなチームになるのか興味津々。そしてペプシのCM、ベッカムさんがこともあろうにレアルということで、果たして今後も展開していくのかが謎だーとか思ってしまいました。第一弾のベロンの悪役っぽいところが異様に好きだったのですが。
アーセナル
前半の話でも書いた通り、やっぱり最初の2ヶ月ぐらいがダントツによかったような印象です。ルーニー君の初ゴールで今期初負けになってしまったあの試合から、なんとなく迷走が始まってしまったような。チームとしての総合力はあるのに、怪我人だらけでもったいないなというシーズンでもあったような気がしました。フレディに関しても全部で20試合しか出てないというあたりで本人も納得いってないんだろうなと思ってしまいます、本当に彼らしかった試合って殆どなかったのかなという気もしますし。しかし試合を見てて「凄いなあ」と思うことは多いチームでした。アンリは本当に凄いなあと思うことしばし、ビーティじゃなければ彼に得点王を取らせてあげたかったです。全体的に見るとパス回しも綺麗だけど、それより個人の力が目立つチームだなあと思ってもいます。まあ、ハイバリーはカメラ位置がかなりピッチに近いので、臨場感があるというのはありますけれども。さて、来期は誰が第一GKになるんでしょう?そのまま昇格でテイラーなのかしら?それとも誰か取るのかしら?
ニューカッスル
いろいろありましたが、終わってみれば3位!このチームの試合はよくも悪くも大味なことが多くて見てて非常に楽しいチームでした。シーズンで一番面白かったのはリーグ戦というより、FAカップ4回戦だったかのウルブス戦かな?とか思ってしまうのですが。とにかくスロースターターなチームで、アップ80分といわれるのはシーズン通しての課題だったような気がします。しかし80分過ぎにぱんぱん点が入るのを見て「お約束だー」と笑わせてくれるこのチームカラー、なんとなく好きだったりして。またサポーターもそんなチームカラーを十分よくわかっていてネタにしてしまうあたり、良。シアラー、ベラミーの活躍もしかりなんですが、個人的に好きだったのがロベール、左サイドのフランスの次期エース?彼のミドルシュートやFKのずどん!という感じがとても好きなのです。しかしFKの際にユニフォームだらだらなのにパンツたくしあげて蹴るのは、あまりに彼氏のTシャツ着た女の子状態なので、いかがなものかと・・・さすがセクシーフットボールを過去にかかげたチームです(何か違う!)。来期、CLで頑張ってもらいたいチームの筆頭かもしれません。それにしても選手入場の時の曲がケルティック風でかっこいいのだけど、いまだ曲名わからず。いつかわかる日が来るのだろうか。
チェルシー
最終試合を待って、ぎりぎりCL圏内に駒をすすめたチーム。手堅そうな印象があるのに、「なんでここで負ける?」というところで負けたりする詰めの甘い部分のあるチームなような?それがなければ優勝も狙えそうなのに。冬頃、ピッチがなぜか砂浜のようになってしまったあの試合にはちょっとびっくりしましたが・・・いまだなんでああなったのか理由を私は知らないような。魅力的な選手も非常に多いなとも思います、ゾラが元気にピッチを駆け回っているのを見てると、こっちも嬉しくなりますね。しかし、グロンキアの台頭で追いやられたゼンデンがどうなるんだろ?とか(併用してみればいいのに)そんなことがちょっぴり気になります。グロンキアのサイドを見てるのも結構好き、足長!とかいつも思ってみていました。そして今期のチェルシーのNO1シュートはグジョンセンのバイシクルかなとか。借金などに負けないで(笑)、このままのメンバーで来期も見たいです。
リバプール
最後の最後で勝てずに5位。ですが、シーズン途中で全く勝てなかったあの時期を思うと、この順位でもしょうがないのかなと思ったりしてしまいます。個々の選手を見ると「もっとやれそうなんだけどなあ」という人が多かったような、特にヘスキーとかデュウフが結構槍玉にあがることが多くてかわいそうでした。デュウフはW杯のスウェセネ戦の印象がとにかく鮮烈だったのですが、今期は持ち味が出せなかった分、来期に期待・・・というか、来期もパッとしなかったら売り出されてしまいそう(涙)。チームや個々人の雰囲気とか結構好きなので、個人的には来期は頑張って欲しいなと思います。まさかハマン、売ったりしないだろうな?そしてベッカムさんのいなくなった今、プレミアの顔はやっぱりオーウェンなのかなという気がするので、来期は爆発を期待したいところです(今期は納得いってないと思うので)。
ブラックバーン
こちらはいい意味で最後の最後で滑り込み6位!しかし今期は中継少ないチームだったなあ・・・ということで、来期はもちょっと中継があることを希望します。後半になってスーネス監督と選手とのイザコザが結構ぱらぱらあったようですが、来期にそれを持ち越さないで欲しいところ。ダンが移籍という噂も飛んでますが、それはもったいないぞと思ってしまいます。フリーデルが今期プレミアNO1のGKというのは納得ですね、けれどダフが怪我がちなのがちょっと惜しいかなとか。まあしかし、私的には一番の見所はやっぱりトゥガイの球さばき&位置取りかもしれません。正統派のボランチが見たいという方にはおススメかと。数少ない中継の時、ずっと彼を追いかけている私でした。しかし来期、ジャンセンは戻ってくるんでしょうか、ちょっと気になります。
エバートン
このチームに対しては「愛憎一杯胸一杯」なシーズンとしか言いようがありません。そういうお話はニックとかトビーのことをそのうち書こうかなと思っているので、そちらで(涙)。しかし最後の最後で6ヶ月キープしていた6位圏内から滑り落ちてしまったのは選手もサポーターも悔しいだろうな・・・というところ、あまりにラスト数試合の対戦相手の巡りあわせが悪かったような気がします。シーズン通してチーム全体が覚醒していた感のあるチーム、大事なのは来期同じように上位をキープできるのかというところにつきますね。それにしても好き嫌いはおいておいて、ルーニー君はとにかく上手いな、と思いました。このまま彼が来期も活躍できるのかも注目ですね。んでもってトビー、来年はレギュラーをとって怪我なしでエバの中盤をしきっておくれ!!
サウサンプトン
最後の最後でタナボタ8位というのは多分、誰もが認めるところ、エバの7位とはちょっと差があるなという気がしています(苦笑)。このチームが一番キラキラしてたなーと思うのは、年末から1月ぐらいのあたりだったような印象です。ベストな試合もその頃のFAカップ3回戦のスパーズ戦な気もしますし。とにかくこのチームに言いたいことは「終了間際に点取られるなよ!」ということでしょうか。気がゆるむのかなんなのかわかりませんが、もったいない試合が多々あったと思います。そしてFA決勝に行けてしまったことにより、来期のUEFA杯出場が決まってからの試合の気合の入ってなさにも渇!!個々で見ればアンデシュにとっては今ひとつなシーズンだったかと思います、怪我も多かったですし。そのかわり、ミッケにとってはよいシーズンでしたね。そしてなんといってもビーティが大ブレイクな今期でした。来期に関しても要注目というところ、今度こそ得点王を!!
マンチェスター・C
マンUとのダービーゲームではえらい気合が入っていて強いのに、その他の試合ではとんでもない負け方などもしてしまうチームという印象が。シュマイケルは今期で引退、そしてそのかわりにシーマンがやってくるというあたり、来期注目かもしれません。しかし個々の選手に関しては、あまりわからないままになってしまいました。来期はもちょっと見よう・・・。
トッテナム
怪我人多すぎ!ということにつきるような。選手の駒は揃っているのにもったいないという感じがします。1月になって戸田が加入して一気に日本でも注目のチームになってしまいましたが、そのあたりからチームは低迷、UEFAも狙えるか!?とか言われていたのに、終わってみたら10位、とほほという感じでしょう。それに加えて、今期でシェリンガムも出て行ってしまいますし。ここのチームで私が冬ぐらいから真剣に見出したのがアンダートン。彼のクロスとCKの正確さがとても好き、この人がイングランド代表にいた頃の試合を見てみたいなと思ってしまいました。スパーズは彼がいるといないでは中盤のパス回しにえらい差が出てしまうといわれてるのも納得、なのに今期は怪我がちで半分ぐらいしか出てない気がします。来期は最初から最後まで頑張って欲しいことしきり。
ミドルスブラ
結局、なじみのないままにシーズンが終了してしまいました、とほほ。もっと強いチームな印象があるのですが、どうなんでしょう?なんとなく応援してるチームがこことあたる時は「やだな」という印象が先に立ちます。ホームでの強さはピカイチだったと思うので、課題はアウェイなんでしょうね。
チャールトン
2月だったか3月だったかに破竹の5連勝か何かをして一気に7位ぐらいまで浮上したような記憶があるのですが、その後、ずるずると落ちてきて今の順位になってしまったのでもったいない。やはりあんまりなじみがないなーというままシーズンが終わってしまいましたが、来期はホランドが来るんですよね。ちょっと注目です。
バーミンガム
1月にめちゃくちゃ補強に走ったのがこのチーム。しかしそれがあたりにあたったというか、デュガリーさまさまなのかもしれませんね。このチームのホームの試合で選手入場の際に流れる音楽が鐘の音で、それが結構好きという人が多い気が、私も好きです。前半戦では「なんか荒っぽいな」という印象の先行していたサベージですが、後半は頑張っていたと思います。でも彼で一番印象的なのは、どこかの試合で選手入場の際にこけた場面をばっちりカメラに抜かれていたことかも。記憶に残る珍事件としては、お正月のアーセナル戦が照明の不具合で30分ぐらい開始が遅れたこと、おかげで終わった時刻が日本時間では3時半過ぎだったような。
フルハム
なんだかんだで前半のが稲本選手が出てたので、なんとなく見てた感じがします。監督が変わって来期はマルブランクとかフランス人がみんな出て行くという噂があったのですが、実際はどうなんでしょうね?そしてこのチームで一番印象的なのは、たまたま見てた試合でのハーリーの超ロングシュートですね。あれはほんと、生で中継を見ていたので「あっ、はいりそう?うわっ本当にはいっちゃった!!」というびっくりシュートでした。ベッカムの1996年の超ロングシュートを思い出してしまったり。稲本選手は殆ど後半は出番がなかったのですが、まだ残るといっているのでどうなるのかちょっと注目。
リーズ
サポーターにとっては何もかもが最悪のシーズンだったかと思います。私も傍から見てて「なんでこんなことになってるんだろう」と思ってしまったぐらい。とにかく借金のためとはいえ、あんなにも主力選手がいなくなってしまってはいかんともしがたく。そんな中で、キューウェルは凄いなあとつくづく思いました(アーセナルの優勝を阻んだあの試合の1点目はほんとお見事!)。そして前半で「本物の髪の毛!?」とかいっていたアラン・スミスのプラチナブロンドは実は染めてるということがわかりました、クラシックで見た昔のスミスは茶色っぽい長めの髪で非常に初々しく。シーズン中に2回も監督が変わるという異例の事態の今期ですが、監督変われば人事も変わるというのを見せ付けられて考えさせられたのもこのチーム。ルチッチとハートの翻弄されっぷりは気の毒としか。
アストン・ビラ
この順位にいてはいけないチームだと思うけれど、とにかく今期はアウェイで勝てなすぎ、なんてったって1勝しかしてないんだから!!ホーム11勝は3位のチェルシーの12勝の次によい成績なんだから(エバと一緒)、この点をなんとかすればかなり上にあがれると思っています。メルベリはシーズン通して本当にお疲れ様でした、代表だけじゃなくてここでもキャプテンで偉いなあと思うしか(若いのに)。そしてアルベック、4月以降の爆発ぶりには驚かされましたが、3月は半ばまではベンチにすら入れない生活だったというのは辛かったろうなーと思います。来期、監督がテイラー監督からリード監督に代わってしまうので、人事も変わるのかもしれませんが(アイルランドちっくになるような予感・・・)、北欧選手の多いチームなので、そんな選手がみんな来期も幸せだといいなと思います。
ボルトン
ウェストハムとの熾烈な残留争いが見ててもうたまらなかったです。私はウェストハムを応援してたので、時折「ボルトンがここで負けてくれればいい」と思ったりしてしまったのですが(すみません)、来期はどうなんでしょうね。
ウェスト・ハム
降格してしまったのが特大ショックなチーム・・・あああ、だめだったか・・・。しかし、4月に入ってから目がさめたかのように残留争いに挑んでいく姿は涙すらさそいました。デカーニオが涙した最終戦の一つ前の試合、私も見ながら泣けてしまったことよ、あの試合の「あきらめないよ!」という雰囲気は最高だなと思いました。降格ということで、選手が売られていってしまうのではといわれていますが、具体的にはまだ何も動いていません。どうかみんなが残って、そのまま来期にまたプレミアで見れることを私は夢見てしまいます。シンクレアが一年見れないというのはちょっと寂しいのだけど。あっ、でも来期はスカパー、Div.1の中継もあるという噂があるのですが、本当だったら嬉しい。終盤で倒れてしまったローダー監督の回復具合もちょっと気になります。
ウェスト・ブロムウィッチ
やっぱりわからないままに終わってしまった(涙)。そんなに中継で見ることもなかったのですが、でも、めっちゃ悪いというより、なんとなく負けてしまっているという試合が多数なような気がしました。もう一回プレミア昇格を本気で目指すべく、結構水面下で選手獲得に動いているのが最近目立つ気がします。ニックをとるとかそういう話もあるようですが、どうなんでしょうね(もともと昨年からそういう話はあったらしいので、その流れかしら?)。
サンダーランド
なんで今期はこんなにも勝てなかったんだろう?と思ってしまいます。途中からマッカーシー監督になったにもかかわらず、その後も1勝も出来ないというのはありなのか!?と。スタジアムオブライトでの試合がプレミアからなくなってしまうのはとても寂しいところ。果たして来年戻ってこれるのでしょうか。
以上、今シーズンの総括、というか雑感ですね。こうやって見てみると、気合を入れてみてるチームと、見所がわかんないままに終わってしまったチームとの差が歴然としているような感じです。同じ時刻に数試合の中継が重なっていることが多く、中継全てを見ていたわけではありませんが、それでも試合数は結構な数、見たような気がします。数を見ていくうちに、なんとなく好きなチームとか好きな選手とかも出てきましたが、それでも「このチームを追いかける!」という、スウェ代表に思うのと同様の気持ちで見るチームはまだないなあというのが実感ですね。なんとなく好きで見ちゃうというのであれば、スウェ関係をのぞくと、スパーズ・ハマーズ(降格してしまったけど)・チェルシー・ニューカッスル・リバプール・・・って感じでしょうか、上位ばかりじゃん!と突っ込みがきそうな予感。どこかのチームに特化はしてないといえど、リーグとしてのプレミアは、スウェ選手が今後たとえ誰もいなくなる日がきたとしても(まあ、それはないと思うけど)、十分に見て楽しめそうなぐらいに好きになってるんだと思います。ハマーズあたりは今シーズンは実はエバ・セインツ・ヴィラなどのスウェ選手所属チームとあたっても、余裕でハマーズの応援しちゃうぐらいに好きだったのでした。多分、来期のスパーズもそんな感じかもしれません、スウェ代表好きの友人・知人に怒られそうなので先にあやまっておきます、すみません、許して(苦笑)。
それにしても、今期を思い起こすとなんだかんだでやっぱり「辛かった・・・」という気持ちがかなりありますね。原因はエバでのニックの処遇以外のなにものでもなく。何度、テレビを見てリモコンを画面に投げつけそうになったことか、PCで経過を見てキーボードをたたきそうになったことか。悲しいんだか、悔しいんだか、それとも怒り爆発なんだか、とにかくいろんな気持ちが入り混じっていたわけですが、物凄いほろ苦い思い出として、今後ずうっとプレミアを見ていくことになろうとも、今期のこの気持ちは一生忘れられないと思います。イングランドや世界の98%の人がモイズ監督の今期の手腕を賞賛で迎えようとも、私は絶対に認めてあげない(私ぐらいそう思ってもいいかなと)。このあたりのお話は語れば朝まで話せそうですが、とりあえずこのページではこれぐらいで(苦笑)。まあ、しかしニック(トビーもかな)がこんなことになってなくて順調だったら、もしかしたら私は今でも「アンデシュー!」とかいってアンデシュメインで追っかけてたのかもしれません。何があるかわからないものですね。
さて、そうしているうちに、来期の日程がさっそく決まりましたね。エバはなんと初戦がアウェイのアーセナル!絶対中継あると思うのですが、とりあえずトビー、絶対出ておくれ!そしてこの前、最終節でやったばかりの因縁の対決のリバプールvsチェルシーも組まれていたりいます。セインツは昇格してきたレスターとアウェイの対戦ですね、ヴィラも同じくアウェイで昇格組のポーツマスと。なんかあと二ヶ月も先のことなのですが、わくわくしてきました。それまではしばし、再放送とオフの間のネットからのニュースでお茶を濁すことにします。リーガとかセリエとか、来期は他のリーグももう少し見ようと思ってはいるものの、やっぱりメインはプレミアになることでしょう。どこのチームも現在わりと移籍関係は凍結しているようで、7月になってからぱらぱらと動いてきそうな感じです。ベッカムさんがいなくなったプレミア、それを実感するのはシーズンが開幕してからなのかなと思ったりも。特にそんなに思い入れとかはないのですが、スカパーのみならず、普通のスポーツニュースなどで今までのいろんなマンUでのシーンを流されたりすると、ちょっとしみじみしちゃいます。
|