昨年はIFKの試合を見にきたGamla Ullevi、今年はイエテボリにあるもうひとつのAllsvenskanチームのÖIS(正式名称はÖrgryte
IS)とMFF(正式名称はMalmö FF)の試合を見に行きました。ÖISはアルベックの出身クラブであり、今でも彼のお父様がチームディレクターをされています。ということで、入り口でパチリ、逆光なので暗くてすみません。この時点で試合開始50分ぐらい前、なんだかまだまだまったりしている入り口です。ここは立ち席のゲート、また座り席のゲートの写真は取り忘れてしまいました。
今回はかなり早い時期にネットからチケットを取っていたので、席は好きな場所を選び放題でした。今回は中央右よりの10段目ぐらいを選択、そんな席から写真をパチリ。
メインスタンドは10ぐらいのブロックに分かれていますが、ブロック指定まで予約の段階でできるのはいいですね。昨年の観戦記で撮った写真と比べると、ちょっと右に移動してるのがわかると思います。右よりにした理由はMFFの練習を側で見たかったから・・・本当はアンデション兄弟を揃ってみるつもりだったのにお兄ちゃんはこの時点ですでに引退を決めてるという悲しい結末になってしまいました。まあそれがなくてもお兄ちゃん、再婚なのに結婚式の日だったので、見れなかったんですが(笑)。
席に座ってから「さて」ということで、1回外に出てマッチプログラムをゲット。IFKがブルーがチームカラーなら、ÖISはレッド(ちょっとえんじ色っぽい)です。IFKとÖISのいわゆる「イエテボリダービー」の際は、スタンドが青と赤に染まってなかなか綺麗、しかも超盛り上がるので私もニックがいる間に1回ぐらいはダービーで見てみたいんですが、どうもスケジュールが合いませんね。昨年は見る前の週に開催、今回は帰った翌週に開催、ちょっと惜しい感じです。
しかしこのプログラム、表紙だけ見るとそれなりなんですが、とにかくペラい!しかも、中をぱらっとひらくと白黒ページも多々(さすがに選手一覧はカラーでしたが)、これで20SEKかーと思いますが、ここはチームに寄付の気持ちで買えば気にならないかも。なお私はこれを買いましたが、同行の方が買いにいったら、日本人だったからか売ってるおじさんがタダで下さったとか!ありがとうございます。
そうこうしてるうちに、双方の選手が出てきて練習開始です。そしてその頃にはだんだんスタジアムも人が集まってきました、結構混雑してくるのは開始30分とかそれぐらいになってからかも。これは私の席からÖISサポさん側のゴール裏方面をパチリとやった写真です、これも逆光気味で暗くてすみません。なんだかバック裏の建物からは双眼鏡使えば試合が見れそう。基本的にメインは左よりがÖISで右がMFFなので、周囲は結構アウェイのMFFのサポさんが多かったです。私の隣のお兄さんは一人でやってきたMFFサポさんでした。
自分達の向かいになる立席のバックスタンドにいるÖISサポさん達は以下のような感じ。クリックすると倍のサイズの画像が見れます。左よりの絵の描いてある旗がいい味だしています。どの選手なんだか。
|