開運あらカルトの部屋 

2006/07/30>

【画数の数え方】

 

前回名づけ方入門を書いてから、早3年になろうとしているのですが、今更ながら

画数の数え方に言及していないことに気がつきました。

(ご指摘いただいた方、ありがとうございます。)

 

で画数の数え方ですが、流派により、少々差異があります。ここでは、私が使っている

ものということでご理解ください。

 

「天格」・・・姓の字画数の合計に仮成数を加えたもの

「人格」・・・姓の一番下の文字と名の一番上の文字の字画数の合計

「地格」・・・名の字画数の合計に仮成数を加えたもの

「総格」・・・姓と名の字画数の合計

「外格」・・・天格と地格の合計から人格を引いたもの

 

仮成数は姓と名の文字数が異なる場合、少ないほうにその文字数の差を設定する

(下記を参照ください。○が仮成数です)

 

@一字姓一字名の場合

仮成数なし

    原 10      天:10

                  人:22

    敬 12      地:12

              

 外:0  総:22

 

A一字姓二字名の場合

     ○  1     仮成数:1

    森 12      天:13

                  人:20

    和  8      地:15

    男  7

 

 外:8   総:27

 

B一字姓三字名の場合

    ○ 2     仮成数:2

    京 8     天:10

                 人:20

    富 12    地:18

    士 3 

    子 3

 

 外:8   総:26

 

 

C二字姓二字名の場合

仮成数なし

    山 3      

    本 5      天:8

                 人:13

    和 8      地:15

    男 7

 

 外:10   総:23

 

D二字姓一字名の場合

 

    田 5

    原 10      天:15

                  人:22

    敬 12      地:13

    ○ 1        仮成数:1       

 外:6    総:27

 

 

【連珠格】

 五格の数字の吉凶以外に連珠格名という大吉名というものがあります。

 これは、天・地・人・総画のうち3つに、十きざみの連続した同じ末尾の数字

(たとえば11、21、31)がくることをいいます。

 

たとえば、現皇后陛下の場合、14・34は凶数であるが14・24・34と連珠格となる。

 

     正 5

     田 5     天:11

     美 9         人:14

12    地:24

3

        総34

 

【発音】

 姓の一番下の発音(加藤なら“う”)を五行に直す

 名の一番最初の発音(六助なら“ろ”)を五行に直す。

 

名の五行が姓の五行を生じる。または剋する場合を吉とします。生剋は「中国占術の基礎知識と

漢方の話」を参照ください。

 

 <発音の五行の出し方>

 あ行・・・土

 か・が行・・・木

 さ・ざ行・・・金

 た・だ行・・・火

 な行・・・火

 は・ば・ぱ行・・・水

 ま行・・・水

 や行・・・土

 ら行・・・火

 わ行・・・土