特に順番はありませんので、タイトルと説明文を参考にして御利用下さい。
実装内容が結構古くなってきているので、最新の命令仕様については、マニュアルに目を通されることを強くお勧めします。
出来れば参考程度にとどめておいて、各自で研鑽されるようお願いします。
▲Back to Top Page
【作成支援】
Nscr Define Maker Filename:nscr_defmake.html Requier:JavaScript Size:21Kbyte Date:2006/12/14 |
|
NScrスクリプトの定義部分である「*define」の部分が作れるJavaScript。 初心者やこれから入門する方に、ある程度お勧め。 ただし、幾つか対応してない命令もあります、スミマセン。 1ファイルにコーディングしてあるので、お持ち帰りにも便利です。 |
【サンプル】
キャラの目パチ Filename:ns_blink1.lzh Requier:NScr.exe Size:387Kbyte Date:2003/05/17 |
|
立ちキャラの瞬き、いわゆる「目パチ」のやり方。 幾つかある方法の中から、一つを紹介。 忙しい筈の時期に作ったワリに、気合い入れて遊んでる痕跡が。 |
CGモード Filename:ns_cgmode.lzh Requier:NScr.exe Size:1,282Kbyte Date:2003/02/13 |
|
CGモードの作り方について。 とりあえず、一つの方法という事で。もちろんこれ以外にもクレバーな方法はありますが、それは個人で研究して下さい。 とりあえず入門のベーシックスタイルとして。 |
アニメーション Filename:ns_flanm.lzh Requier:NScr.exe Size:1,314Kbyte Date:2003/02/13 |
|
全画面でのアニメーションについて。 主にblt命令を使う事をメインに説明しています。ついでにそれ以外の方法の説明として、アーカイブにAVIファイルを同梱したため、容量でかくなってますが。 |
常駐回想ボタン Filename:ns_lkbksp.lzh Requier:NScr.exe Size:59Kbyte Date:2003/05/01 |
|
テキストウィンドウに回想ボタンをスプライトで常駐させるスタイルの、カスタマイズサンプル。 と言っても、何のことだか分からないと思います。 まぁ、カスタマイズの一例です。要望に応えて作りました。 |
任意のCGスクロール Filename:ns_scrlctrl.lzh Requier:NScr.exe Size:220Kbyte Date:2003/02/13 |
|
CGのスクロールを自由に止めたり、スクロール方向を変えたりするスクリプトサンプル。 CGモードで使う事が考えられますが、組み込み難いかも。 |
スプライトの背景 Filename:ns_spbg.lzh Requier:NScr.exe Size:365Kbyte Date:2003/02/13 |
|
背景画像等をスプライトにした場合の動作サンプル。 普通にbg命令使うよりは、表現の幅は広がると思います。多分。 管理がいささか面倒ですが……。 |
CGタグとは Filename:ns_tag.lzh Requier:NScr.exe Size:160Kbyte Date:2003/02/13 |
|
画像タグの初歩的な使い方(というか実例)について。 本当はまだまだこんなもんではありませんが、とりあえず基礎という事でこのくらい。 なお、一部の登場人物についての質問は却下です。 |
文章表示の基礎 Filename:ns_textfont.lzh Requier:NScr.exe Size:283Kbyte Date:2003/02/13 |
|
テキストの表示速度のコントロール、フォントの指定、等。 登場人物についての質問は華麗にスルー。 |
テキストウィンドウ Filename:ns_window.lzh Requier:NScr.exe Size:137Kbyte Date:2003/02/13 |
|
テキストウィンドウ設定について。 画像を用いたウィンドウや、全画面でのテキスト表示。中身古っ。 |
カーソル画像 Filename:ns_csr.lzh Requier:NScr.exe Size:5Kbyte Date:2003/05/12 |
|
テキストでのクリック待ちカーソルのセット。 ご自由にお使い下さい。具体的な使い方のスクリプトも同梱。 |
【公開作品】
モグぱにっ!ver0.3 Filename:msym_mgr03.lzh Requier:msym_mgr02.lzh Size:13Kbyte Date:2001/02/19 |
![]() |
モグラ叩きゲーム。 こんなんが作れないかなぁ、と作ってみたら案外動いたというモノです。 中身は修正差分ファイルだけですので、左の「msym_mgr02.lzh」も併せてダウンロードして下さい。 「msym_mgr02.lzh」を先に解凍して、「msym_mgr03.lzh」を上書き解凍。 |
モグれーすver0.2 Filename:msym_mgk02.lzh Requier:msym_mgk01.lzh Size:11Kbyte Date:2003/03/04 |
![]() |
モグラレースゲーム。 こんなんが作れないかなぁ、と作ってみ(略)。 中身は修正差分ファイルだけですので、左の「msym_mgk01.lzh」も併せてダウンロードして下さい。 「msym_mgk01.lzh」を先に解凍して、「msym_mgk02.lzh」を上書き解凍。 |
廻廊ver0.3 Filename:msym_dngn03.lzh Requier:NScr.exe Size:1,319Kbyte Date:2003/02/13 |
![]() |
擬似3Dダンジョン。 こんなんが作(略)。 今だったら、配列にダンジョンデータを持たせて見通しをよくするという方法も考えますが、当時は全て座標ごとの地形を打ち込み、if文で処理してました。アホですね。 |
ブラックジャックver0.7 Filename:msym_blkjk07.lzh Requier:NScr.exe Size:1,006Kbyte Date:2004/01/10 |
![]() |
カードゲームのブラックジャック。 こ(略)。 カードデータの構造と扱い方に、ちょっと工夫があります。というか、必然的にこうなるんですが。 CG描く方に時間食った。 |
★を探そう!ver0.5 Filename:msym_lfs05.txt Requier:NScr.exe Size:11Kbyte Date:2003/12/10 |
![]() |
かくれんぼ。 画面を適当にクリックして、返ってくる反応をたよりにターゲットを見つけるというモノです。CGファイル無しで、スクリプトだけで動いてるのが特徴。というかそこに拘ってみました。 円形捜査(レーダー)の処理を思いついたので、作ってみた。 |
★を探そう!組込版 Filename:msym_lfsle.txt Requier:NScr.exe Size:5Kbyte Date:2003/12/10 |
![]() |
ver0.5の余分なところを削ぎ落として、組み込み用にリテールしたもの。 まだ無駄があるような気はする…。というか、変数を直に埋め込んでいるので、ちょっと制限があるのですね。エイリアスにすればいいのだけれど。まぁ自分で使う時に手直しします。 |
ピクロス Filename:msym_picros.lzh Requier:NScr.exe Size:224Kbyte Date:2006/07/01 |
![]() |
普通のピクロス。 そのまま組んでもヨカタのですが、ちょいとリソースの消費を抑える工夫をしますた。解説のhtmlを同梱しています。 問題数が少ないのはご愛嬌。 |