会社を、平成10年に退職した時点で資格らしい資格は持っていませんでした。そこで大型1種免許の取得を決意教習所に通い始め約2週間で取得、続けてけん引1種免許を取得しました。
この時点で、運転免許をすべて取得することを決意し運転免許センターに通い続け約3ケ月ですべてを取得しました。ちなみに運転免許証左上から 大型1種 普通1種 大型特殊1種 大型自動2輪 普通自動二輪 小型特殊 左下から 原付 けん引1種 大型2種 普通2種 大型特殊2種 けん引2種です。免許センターで知り合った人に危険物取扱者試験があるのを教えてもらい受験を決意しました。まず乙4を受験し合格続けて乙1から乙6まで受験しすべて取得しました。同時進行で第二種電気工事士、第一種電気工事士を受験し合格そこで受験資格ができた電気系消防設備士甲4、乙7を同時受験をし合格その後甲1、乙6を受験し合格しました。平成13年念願だった第三種電気主任技術者に合格しました。ほかにフォークリフト 小型移動式クレーン 玉掛 溶接等の試験も同時に受験していました、すべて合格しました。資格を取得したことで希望の仕事にも就けました。今後 技術士 司法書士等の難関資格を取得したいと思います。
|