危険物取扱者試験
合格おめでとう!
名前 つーごん ()合格した種、類 乙種4類 受験地 東京
受験者へのメッセージ
@使用教材は弘文社の文庫本サイズのヤツのみです。 A1/25(東京)の試験では密度&シャルル・ボイル関係の計算問題が出ず、法令の「指定数量問題」において「危険物の性質」を組み込んだ問題が出ました。 (例)ある危険物Aが4000Lある。この危険物Aは引火点13℃、発火点363℃である。 この危険物Aの指定数量は…?という問題でした。 B思ったより簡単と思った反面、引っ掛け語句が多いと感じたので自分は問題文に下線を引いてボンミス防止としました。(事実、二酸化炭素と二硫化炭素を読み違えた人を退出後のロビーで見ました)この為、前夜はしっかり睡眠をとる事をお勧めします。(若人は不要) C受験申請用紙に添付する「写真」に背景等の不備があると、受験票に「ちゃん指定した写真を 持って受験場に来るよう」ハンコが打たれますので注意。 Dきっちり勉強していけば合格ラインに達する問題作りと感じました。「勉強していれば解る問題」と「鉛筆転がして決める問題」の構成です。

合格者名簿トップページヘ

トップへ

国家資格危険物取扱者ゲッチュー!

もどる