危険物取扱者試験
合格おめでとう!
名前 大炎上 ()合格した種、類 乙四 受験地 仙台
受験者へのメッセージ
平成15年12月19日合格。 1週間くらいしか時間が取れなかった。基礎は一般教養の範囲内だったので余裕だったが(いきなり問題解いて8割は判った)、性質と法令は数値が多いから面倒くさかった。たぶん性質は合格点ギリギリだったと思う。試験時間は2時間だが1時間で退室してしまった。あまり深く見直しすると正答を誤答に書き直してしまうこともあるのでホドホドにして終わらせることがコツだと思う。この試験は合格が満点で不合格は0点。 私が使ったテキストは成美堂出版の「科目別集中講座と練習問題」。たまたまコレが本屋にあったから、なんだけど問題数が90程度づつあるのでアウトプットには良い。体裁も2色刷りで文体もややくだけた感じで初学者向けと見た。経験上、2色刷り&こなれた問題数。これ最強。
自己PRなど
まだ交付申請中だけど、合格通知書の右側にある交付申請書の下にある記号のうち末尾が交付番号になるのは危険物もかな?消防設備士(試験機関が同じ)はそうだけどね。通知書の書式は同じだったから多分1番で交付見込み。今まで取得した資格で1番を受けるのは初めてだ。 ところで、メッセージ見ているといろいろ資格取られている方もいますね。私の場合、マンション管理士&管理業務主任者(共に平成14年度合格)から派生してますんで、二種電気工事士・消防設備士(甲種5類。他は受験中)・工事担任者は科目合格(総合種の法規とデジ1の技術)で次回ゲッチュー予定?!など設備関連が主です。危険物は知識として最低乙4は無いと恥ずかしいと思って取得しました。受験資格があったら甲種を受けていたと思います。 関係ないものでは2級アマチュア無線技士、特殊無線技士(陸上1級・海上2級・航空級)や情報処理技術者(二種・初級シスアド)くらいですね。 あとは司法書士か行政書士が欲しい。ホントは建築士欲しいのですが受験資格がないので受けられません。

合格者名簿トップページヘ

トップへ

国家資格危険物取扱者ゲッチュー!

もどる