2009/01〜2009/02の日記
過去の日記

figmaなのはを出して見てたらなんとなく
「レイジングハート作れるかな?」
と思ったのでササッと組んでみたですよ。
や、なんか面取りとか随分間違ったぽいですがー。
棒だけも寂しかったので、AC伝統のなんちゃってマシンも組み上げ。
D0コアの前面をリボンに見立てたのは上手くいったと思いたいー。
でも主役はあくまで右手のデバイスね(笑)
てな訳でドモドモ、でもついつい3Dの西川裕之です。
なんかこの日記ページ見返してみると
ペークラ、おもちゃ、メカCG、女の子CGとやたら趣味的だなと再認識。
まぁ、これが正しい姿かなぁと(笑)
「pixiv」
いろいろ画像投稿しつつ、友人に使い方聞いたりとかで
最近ようやく勝手が解ってきた感じ。
うーん、自分の絵に第三者から点数付けられるのって
なかなか興味深いモンですね。
とりあえず今はお絵描きしてるのが楽しいですので
もちょっと活用させて頂こうかとー。
「ガンダム7号機」
カトキverの7号機見ました。
7号機のはっちゃけたデザインから比べると
お遊びが少ないというか、ちょっと物足りない感じもしますが、
いかんせん、元の7号機のデザイン自体が
「何処のサナリィが造った!?」
みたいな上に、面白いけど正直カチョ良くはないので
今回のアレンジは僕としてはアリだと。
普通にスッキリしててカッコ良いと思いましたよ。なーんか普通で(笑)
4、5号機の時は全然好きにならなかったんですけど、
久しぶりにカトキガンダムでトキメイタ。
肝心のストーリーは0080末期ですか?
年表もさらに埋まっていきますねぇ(笑)

「ぬらりひょんの孫」、1〜3巻を借りたので一気読み。
おかっぱ陰陽師の花開院ゆら。
ビジュアル云々すぐに好きに(笑)
という訳で勢いで描いてみた。掴めぬままに終了(汗)
作品としては、つららに人気あるんでしょうねー。
にしてもジャンプ漫画。ジャガーさんとバクマン以外で読んだの久しぶり。
てな訳でドモドモ、セラフィムガンダム完成西川裕之です。
部分塗装でチョチョイと作ったんですが、
小さいながらもよく動くし、セラヴィーにも合体するしで楽しいです。
GNキャノンの再現ないなー、とか思ってたら
セラヴィーのキャノンと砲口差し替えれば良いのね。素晴らしい。
なんかいつまでも遊んでしまう感じのキットですな。
「MSイグルー2」
1、2話まとめて鑑賞。
噂通りというか、死神云々チトいらない気が。
ザクと61戦車は素敵ですねー。
特にホワイトオーガーの白いザクはめちゃくちゃカチョ良かったです。
正直、イグルー2は期待しなかったんですが思ってたより
ずっと面白かったかなー。
でも、オチが相変わらず戦死報告なパターンはそろそろヤメて欲しい。

ちょっとヒマだったので改修版オー・ドシェルをちゃんと塗り替えて
ヴィクセンにしてみた。
ついでに腰アーマーも手抜き気味ですが新造。
久しぶりに見返すと盾の出来が良くなかったので盾はナシ。
オー・ド・シェルは背部に設置してるから気にならなかったなー。
てな訳でドモドモ、とれたてフレッシュ西川裕之です。
フレッシュプリキュア。歌の酷さにはゲンナリしますし、
相変わらず主人公のウザい感じも健在。ぬぅ。
キャラデザが今までより好みの絵柄になったのは大きいですが
それでも過去作全てまともに見続ける事はなかったプリキュア系。
今回はどうだか?
望みはパインに託すー。
「侍戦隊シンケンジャー」
小林神降臨。
OPの脚本のトコで小林靖子の名前を見つけて大喜び〜♪
で、本編を見たわけですが、
これがメチャクチャ面白い!
和テイスト全快で、各キャラも1話目からして立ち位置バッチリ。
ゲキ、ゴーオンとしっくり来なかった最近の戦隊ですが
今回のシンケンジャーはチト期待です。
今年のSHTは安心か!?
あと、黒子の存在良いですな。
殿に焦がれる女黒子とか出してください(笑)

背景ナシだとこんな感じー。
てな訳でドモドモ、風邪気味西川裕之です。
冷えピタ貼りながらお絵描きとか。
腹が減ったので色塗りしながらカップラーメンとか食ってたら
乾いた冷えピタがラーメンの中に落ちる大惨事に(泣)
「初音ミク」
疲れた・・・。
たこルカが流行ってる中、一度は描いてみようと思ってた
初音ミクさんを描いてみましたよ。
なんか巨乳でパンツな絵になってますが気にしない。
結果としては満足。
と言うか、今の自分の技量とか、一枚の絵にかける精神力とか持続力とか
そういうのを考えてみると、この辺が現状のベストなのかと思ったり。
うーん、ベストってのも違うな。
もっと頑張るですよ今年は。
「頑張る」って言う奴の頑張るは信用出来ませんが(笑)

今日は結婚記念日なのだが、そんな事は無視して
趣味的なラクガキをするぜ!
だが、ホントに無視すると嫁が怒るので
後からメシでも行ってきます(汗)
てな訳でドモドモ、ディケイド面白いよディケイドの西川裕之です。
なんというか、ディケイド見てると我が家で作品ゴチャで並んでる
SICのライダー達の並びが普通に見えてきますね(笑)
次のキバ編の渡は子供ですかー。
この調子でガンガンやってください。
「今日の六角AC」


新規パーツの製作はチト止めて、製作済みのパーツを確認。
そう言えばヴィーダーは組んでなかったな、と思い
カラーリングとアセンだけで遊んでみました。
む、クレイモアの時に脚部のボリューム大き目にしたせいで
ドッシリしたヴィーダーになった。でもカチョイイぞ!
と、満足したのでアップしてみました。
しばらくはこの方向で遊んでみようかしらん?
先週末、嫁の希望もあって東京観光に行ってましたー。
初日、雨のディズニーシーを満喫(笑)
靴が完全に浸水するも、ほぼガラガラなので並んでも10分くらいとか
そんなペースでタップリと遊んできました。

ノーチラス号のオブジェ、超カッコイイ!
インディ、それっぽくて良かった!!
水上イベントは、まるで邪教のごとき禍々しさ!!
バカにできないな鼠海。面白かった。
二日目は表参道とか六本木ヒルズとかテレ朝とか定番を見て回る。
表参道で嫁がダイアナのトイカメラを購入。
僕も負けじと以前から欲しかったブツを。

奈良美智/グミガール。
やっと手に入れたー!
奈良美智氏は画集買う程度にはファンでして、造形物も一個くらい欲しいなぁと。
ホントは水色のソランちゃんが欲しかったのですが、残念ながら売り切れ中(泣)
悩んだあげく買わないのもナンなので、オレンジ色のオランジェリーちゃんを購入。
うむ、可愛い。箱も可愛い。買って良かった。

頭を外すとグミがいっぱい。
捉え様によってはチトばかしグロいかもー?
あと、例のクリスピークリームドーナツも食ってみた。
友人に聞いたとおり、並んでる時に配ってくれる奴が一番美味しかった。
出来立てフワフワ最高。
三日目、「たいめいけん」に行ってタンポポオムライスを食ってきた。
旨い!と唸る事は正直なかったんだけど
あの卵のフワフワ感は味わった事のない感覚。素敵。
でもオムライス一個で1800円は痛い。
浅草に移動して浅草寺に。
煙で頭をモクモクさせた後、嫁と一緒におみくじひいたら
違う番号ひいたのに、二人揃って凶が出た(汗)
そそくさと結んで移動。
最後に秋葉原にちょいと寄ってオモチャ購入。

SIC極魂、仮面ライダー響鬼。
小ぶりで扱いやすく、よく動く。いいです。
腕の関節の処理はチト微妙な気もしますが。
それとプーギーマニア。
ちっちゃいプーギーが一箱に15匹も入ってて可愛い。
で、疲れきって帰りましたー。
うん、いろいろ楽しかったですよい。
てな訳でドモドモ、田舎物丸出し西川裕之です。
いつもイベントでしか上京しないから、普通の観光ってのはなかなか新鮮でした。
たまにはいいかも。
「今日の六角デイスキャナー」
今年は3D控える!と言っておきながら新作。
相変わらずガマンの無い子。

WG-RF/5
実弾系スナイパーライフルですね。
イマイチ理解が進まないアイテムだったのですが、
なーんとなく、こう、急にピーンと来たんで作ってみました。
まぁ、シンプルな形状に纏めてるので
「閃いた!」とか言うほど大げさじゃないんですが(汗)
30分くらいでサッサと作ったらチト大き目になった。

折角なので以前武器以外を組んでたヴァルキュリアCに持たせてみました。
あぁ、このアングルだと余計に大きく見えるな(汗)
遅まきながら、仮面ライダーディケイドの感想とか。
僕は楽しかったですよー。
なんかお祭りって感じで良いと思いました。
1話からガンガンいろんなライダーに変身してましたし
楽しむ分には充分な内容だったかと。
主人公の演技だけが引っ掛かりましたが(笑)、まぁ、ライダーじゃ
日常茶飯事みたいなトコロでもありますし。慣れた気もしますし。
渡が出てましたが、雄介同様他の過去ライダーはパラレルな感じで
全然違う配役で進めて欲しいです。割り切って楽しめるから。
それにしても、オダジョーじゃなくてもクウガの変身ポーズは
なんとも心惹かれるというか、ドキっとするというか。
やっぱクウガはカッコいいなー!
てな訳でドモドモ、
やはり3万円アークルは買うべきだったかと後悔中の西川裕之です。
変わりに今回のドライバーでガマン!
「DX ディケイドライバー」

日曜日、1話見た後で即効おもちゃ屋行って買ってきた!
キバットベルトは買わなかったので一年ぶりの変身ベルト。
10人分のライダーサウンドが聞けるって事なので
ディケイドがツマンなくても買おうとは思ってたんですけどね。
サウンドは短め。
クウガマイティフォームの音はもう少し欲しかった!!
Vバックルのサウンドは良いです。
ブレイドはレバーを引く「ガチャッ」て音まで入ってるのはどうかと。
響鬼にいたってはラストに「ドンドン!」とか太鼓の音。
それは違うと思うのだがー。
スイッチ的な隠しギミックは見当たらないので、
今回はカードのデータで音が鳴るだけっぽいですな。
まぁ、ようつべとかでネタバレ動画とか流れてると思いますが(笑)

ベルトからバックルを外した状態。
ベルトのデザインは結構好きですよ。カチョイイ。

参考にならないかと思うけどカブトゼクターと比較。
バックルはかなり小ぶりです。
とりあえず付属のカード10枚で遊んでるわけですが、流石にそれでは寂しい。
他のカードも欲しいので、今度子供に混ざってガンバライドしてきます(笑)
「電子タバコ」

別に禁煙する気はないのですが、消費本数減らす目的で買ってみた。
高いのは1万円以上しますが、僕のはドンキホーテで3980円(笑)
なんというかニセタバコ。
サイズは本物に近いがプラ製で出来てて、
吸うとタバコの先端のLEDが赤く発光。
口からは煙ならぬ水蒸気がフワァ〜っと出るので
端から見てると本物のタバコを吸ってる様にしか見えません。
充電式で、フィルター1本につき300回吸えるそうですが・・・
いかんせん、全然旨くない(汗)
普段メンソール愛用なので、
普通のタバコ吸った時のウヘェって感覚に近い気もします。
メンソール吸ってない人には合うかもしれませんね。

タバコ本体。
ピンボケですいません(汗)
右の後部パーツの茶色い部分がフィルターパーツ。
味が切れたらこれを交換するのです。
最初に7本付属。タバコ味。
左の白いのが本体。一本のみ付属。
中身は電子パーツなのでそれなりの重量。
いつもの感覚で口に咥えてたら重くてシンドイですよ(汗)

で、このタバコ箱自体が充電器になってるのですよ。
コレはちと面白い。
で、今また吸ってみたんですが、やはりマズイ・・・(汗)
フィルターにはミント味とかチョコとかバニラとかあるんですが
ミント味に交換しないと僕にはキツそうです。
タール、ニコチン共に0mg。
複流煙もないし、部屋も汚れないのでお絵描き中とか
プラモ作ってる時とかでも
口寂しい感じを解消出来る(かもしれない)のはいいんですけどねー。
昨日でSLOPPY JOEも10周年でした!!
・・・一日送れのだらしないコメントで申し訳ない。
いやいや、10年ですよ。
当時10歳が20歳になる年月とか考えるとマジで怖いです。
その間、特に代わり映えのないページを10年もやってたかと思うと、
うぉう。なんかもう恥ずかしいとかそんな感じも通りすぎて微妙な気分です。
この10年でいろんな変化があったけど
逆に言えばココは変わらずなんで、ある意味拠り所?安住の地?
うん、多分錯覚(笑)
てな訳でドモドモ、今後もよろしくお願いしますの西川裕之です。
で、今年は小説の更新あるのかどうかが今から心配(笑)
「トップ絵」
久しぶりに描いたり色塗ったり。
去年のラクガキ同人以来ロクに描いてなかったし、
色塗りなんてのは更にブランクあったのでどうかなー?
とか思ってましたが、
うん、結局何も変わらぬって感じで良くないです(笑)
「何か簡単に終わる方向で!」
と思い、背景は前にAC動画用に描いてた青空を使用。
女の子は冬場にも関わらず水着でザックリ。手早く終了!!
でも良いリハビリ、というか練習になりました。
今年は六角に逃げず(笑)なるべく絵を描く方向に修正しようかと。
あ、試しでpixivに文字ナシをアップしてみました。
チト緊張したー。
「ターミネーター サラ・コナー クロニクル」
晩ご飯食べながら1巻だけ鑑賞。
つか、オモシロイ。
予想以上にターミネーターしててドキドキした!
「あ、なるほど。そういう可能性もあったのか」
と思う事が多く、非常に素敵な仕上がりです。
旧キャラの登場もファンには楽しいサービスというか。
内容は、ターミネーターシリーズ見てない人は全然ツマランと思うのですが
過去作(3除く)を見てきた人なら充分楽しめるハズです。
それにしてもギャラクティカと言い、このTSCCと言い
アメリカ産のドラマのクオリティの高さには驚くですねぇ。
改めて見ると、今のトップページの寂しい事(笑)
てな訳でドモドモ、結局ノンビリ西川裕之です。
風邪から回復したと思ったら、今度は読めが風邪ひいたり。
また走り回って筋肉痛になってたり(汗)
今年は運動不足も解消したいー。
「ガンダム バトルユニバース」
PSPのゲーム。
正月、帰省した兄貴が急に「やる」と言ってくれたので
なんか超お手軽な感じでAC遊んでるみたい(笑)
なんか、こういうゲーム久々で新鮮でした。
機体の種類も多くて良いですね。
ダブルフィンファンネルでIフィールドバリアを貼るνガンダムは
もう画面イッパイにガードしてて圧巻です。
番外でF91やEX-Sとか使えるのも楽しいです。
にしても、メガライダーに乗るEX-Sなんて初めて見た(笑)
今更ですが、なかなか楽しいゲームでした。
「pixiv」
ピクシブー。
いや、始めたわけではないんですがー。
今日、友人と電話してた時にいろいろ教わる。
今日、登録しようとしたら「既に登録済みです」とかメセージ出て
入会してる事すら忘れてたのでした(笑)
以前から「絵を検索するのに便利」とか「オモロイ」とか聞いてはいたんですが、
イマイチ勝手が解らずにいたのですが、使い方を聞いて納得。
あー、確かにこれは便利で面白いですねー。
友人のページがあったので見たら、タグに
「撫で回したい尻」
とか書いてあった(笑)
さぁ、はりきって!
とか思ってたら案の定、今年最初の風邪にヤラれておりましたー!
まだちょっと本調子ではアリマセヌ。頭痛い。
ついでになんとなくサッカーとかやったら全身筋肉痛ですよ。
もう若くない。
若くないんだなぁ(泣)
てな訳でドモドモ、結局ノンビリ屋の西川裕之です。
先日、友人と去年作った同人誌の現物が送ってこられまして、
3ヶ月目にしてようやく拝見。ありがたや。
なーんかオフセットになってる自分の原稿見るなんて久しぶりで変な感じ(笑)
つか、最近の印刷の技術って上がってるんですね。
シャーペン&グレースケールの適当な絵がちゃんと印刷されてるんだから。
友人の言う、「金はかかるけど、ある意味コピー誌より楽チン」てのも
なんだか解る気がするー。
「キュリオス用テールユニット」


寝込む前、というか正月明けくらいに作ってたブツ。
1/144キュリオスに合わせたテールユニット。
前回の巨大レスヴァークでのやり過ぎ反省から
「単純な形状でパーツの少ない物を」
とい思い、前から欲しかったのにキット化されてないこのパーツを選んでみました。
作ろうと決めてから資料探し。
「00 オフィシャルファイル vol-2」を立ち読みしたら線画が載ってたので即購入。
キュリオスとの接続部周辺は思ってたよりも段差等のある形状なのが解りましたが
そこはもう、簡略化して「雰囲気さえ出ればOK!」としました(笑)


下から。
パネルラインはもっと多いんですが割愛。雰囲気雰囲気!

全体の形状自体は割と正しいと思うんですけどね。
羽は上面のパーツの裏面から差込んで固定。

ペパクラ用の展開図はこんな感じ。全4パーツ。
上面に合わせ目が来ない様にだけ注意を払っております。
ディテールはスッピンの展開図にフォトショップのラインツールで線入れ。
ちと線の太さが太かったみたいです。

ちう訳で紙製1/144テールユニットでしたー。

という訳で!
皆様、新年あけましておめでとうございますー!
旧年中はお世話になりました。
年があけて振り返ってみれば2008年のスラジョー。
ただただ六角大王で3DのACパーツを増やすだけの内容。
小説の更新が少しとは言えあったのは、最近の流れからすれば
多少進展があった様な気もしますが、
小説の更新なんか当然の事だと思えば、やはり進展なんて無かった一年でしたね(笑)
さて今年はどうなるやら!
てな訳でドモドモ、2009年も多分そんな感じの西川裕之です<結論早すぎ
今年はお絵描きも頑張りたいです。おー。
「今年最初のデイスキャナーネタ」

TOPも飾っておりますが、こんなものを作ってみましたよ。
ペーパークラフト製のアーマード・コア、レスヴァークです。
初の立体更新です(笑)
・・・ホントは記録も残ってるので製作日記まとめみたいなのを作って
ドーンとアップしたかったんですが、時間が無くていつも通りの日記更新(泣)
そのうち時間作って製作日記をACコーナー内に作りたいです。

手前から1/144ダブルオー。
1/100ザクF2。
1/60ガンダムMk-U。
で、今回製作した1/27.5レスヴァーク。
とにかくデカい。そして結構邪魔です(汗)
ちう訳で詳細はそのうち。頑張った割りに初出がショボくてガッカリ!(笑)
そんなガッカリスタートなスラジョーですが、皆様今年もヨロシクですー!
HOME