ブルックナーの聖地
サンクトフローリアン

 上記の写真は修道院の教会の「ブルックナーオルガン」。約7000本のパイプを使い、最大の物は12.3メートルに達するこのオルガンは1744年に完成。1858年から10年間、 ブルックナーはこの教会のオルガニストを務めました。
 この教会は国際ブルックナーフェスティバルの舞台ともなっています。
 さて、このガイドツアーでは教会地下のカタコンベ(地下墓地)も見ることが出来ます。
 丁度このオルガンの真下に、4000体もの髑髏(しゃれこうべ)を後ろに、ブルックナーの棺があります。「この教会のオルガンを聞いていたいから」というブルックナーの遺言でここに安置されています。

 

ザンクト・フローリアンからブルックナーの生誕地、アンスフェールデンまでは約8kmの道程ですが、そこにはハイキングコースが設けられ、途中10ヶ所の写真の様なポイントに10のシンフォニーの内容と歴史を解説した掲示板があります。
 アンスフェールデンのブルックナーセンターではこの散歩道をブルックナーのシンフォニーのハイライトを聞きながら散策するために、カセットとウォークマンを貸し出しています。
 また、帰路はタクシーで帰ることも可能です。
 アントンブルックナーセンター: Tel.07729/78333
 タクシー(Heiss):Tel.07729/88297
 タクシー(Mayr-Stokinger):Tel.07229/88341 または局番なし1718

アンスフェールデン

ブルックナーのページ

ウィーンの迷い方
リンツのページ