■天水のひとりごと■より、アニメハガレンの感想日記を集めてみました。
といっても挿絵付きで感想書けたのは、放映終了前の4話くらいだけだったのですが〜(汗)
しかも49〜51話は、言いたいことも山ほどあったのに欠けてるし…
最終話の感想は、未だWEB連載が終わらない「あるすめもりあ」で一生懸命語ってます…(涙)

第45話「心を劣化させるもの」(2004.8.21放映)
早速先週のアニメハガレントークいきます!(ああ、これがやりたかったんだよ!)
アニメハガレンで一番救いだと思ったのは、ホーエンハイムパパの存在。
原作でエドの記憶の中に断片的に出てくる親父像しか知らなかったので
私のホーエンハイムのイメージは、家庭的に情が薄く近付きがたい、恐ろしい父というものでした。
なんだ、良いパパだったんだね!
トリシャとのラブシーンは、この時間帯、ちょっと目のやり場に困りましたが
そのシーンのおかげで、エルリック兄弟が祝福されて生まれてきたんだと分かって、とても嬉しかった。
やっぱりね、子供は親に祝福されて生まれてきてほしいんだよ。
さらに、幼い頃はまだパパに懐いていたであろうエドの抱きつきシーン!!
微笑ましくて、だからこそ切なくて悲しかった。
愛情があって幸福になるべきだった家庭が、父親の業にひきずられて崩壊しちゃったんだね…
ホーエンハイムパパも辛かったんだね…

ところで、ホーエンハイムは真理の扉の向こうに送られちゃったってことだよね!?
パパがあっちの世界からアルの体を取り返して来てくれるって展開…ないかな!?(ドキドキ)

原作の方は、父と子の対決という方向に進んでいきそうな予感。
(たぶん…アニメの予想はハズレたっぽいけど…でもこの予想外の展開ってのも嬉しいものなんだよね♪)
私は、父と子の対決というテーマも大好きなので、原作の今後の展開がとても楽しみです。
そういう点では、アニメ、ホーエンハイムの変わりにラスボスとして登場したダンテは
役不足の感がぬぐえません。(姿小娘だしな〜悪役的にも小物くさいしな〜)
でも、家族の情というものに弱い私としては、アニメのエルリック家は愛しくてたまらない。
こんなハガレンがあっても良いと思う。
原作とアニメ、互いに手を変え品を変えシナリオを変え、どっちもドキドキさせてくれる!
こんな作品、滅多に無いっス!!
第46話「人体練成」 (2004.8.28放映)
アニメも大詰めを迎えて、私もテンション上がってるらしい…感想いきまっす!
アニメの好きなところ、その2。ホムンクルス達の背後にあるドラマ。
一人一人、創造主がいて生まれた理由があって。(グラトニーやグリードさんのドラマも見てみたいな)
人間を憎んだり、人間にあこがれたり。
こんな可愛そうな背景があると、どうしても情が沸いてきてしまう。

ラスト、そう来ましたか!?
「彼の名を知らず」以来、スカーとともにラストの株急上昇してる私としては
エド達の味方になるラストってのも、OK!!
エドがどうして人間になりたいのかと聞いたときの答えも、とても切なくて良かったです。
「残酷なことを言うのね」(だったっけ?)
ホムンクルスにも心があるなら、確かにエドのあの言葉は…刃だな。
ボスのダンテより、ホムンクルス達との対決が楽しみな今日この頃。
でもって、エンヴィーって…オリジナルはエド達の異母兄弟ってことですか!?
(父親ホーエンハイムで、母親はもしかしてダンテ?)
アニメエンヴィーが、エドのことをあんなに憎んでいる理由は、それだったんかい!!
そうだろうな。自分が得られるはずの愛情を、エルリック兄弟に全部奪われたような感じなんだろうな。
憎しみは、直接的にはホーエンハイムに向けられているようですが。
パパ亡き今(たぶん復活するだろうけど)それは、増幅されて兄弟に向けられるってこと?うわっ強敵…(大汗)
ああそれで「嫉妬」…。
アニメハガレン、こういうところが上手く作られてると思います。

ずっと、心の奥底でひっそり煩悩していたエン×エド!!これでマジイケます!
腹違いの弟達を憎む兄…萌えるシチュエーションですね……ボソ…
エドがそりゃもう酷い目に合いそうだが…ブルブル…

ああ!それにしても!!
来週はアルが大ピンチじゃないか!?
兄ちゃん早く助けに行ってやってくれ〜!!
どうやらスロウスとの最終対決の回みたいで…
エドがかわいそうで、きっと見てるの辛いだろうな…
第47話「ホムンクルス封印」 (2004.9.4放映)
ホントはこんな絵描くのは辛いんですけど…
こんなときにも泣けないエドとアルがあまりに不憫で…
泣くっていう行為には、心の浄化作用があるんだと思います。
男も女も関係なくて、本当に必要なときにはちゃんと泣いておかないといけないんだと思います。
泣けない兄弟のために。
そして、確かに人に望まれてこの世界に呼び戻されたはずなのに
望まれた姿で生まれてくることが出来ずに
苦しんで
消えるときにも、誰も彼らのために涙を流してくれない
悲しいホムンクルス達の弔いの意味を込めて。

今日の回は、見ていて辛かったです。
アニメハガレンの救いがホーエンハイムなら
一番残酷なことは、スロウスですね。
体があって、記憶まで残されて、それでも人ではないと言う…
ー自分は母ではないのに、記憶がある。憎むべきはずのエド達を、愛してしまいそうになるー
そう言った彼女と、それを聞く兄弟…
見ていられませんでした。

あ〜っ!!しかも来週の予告はなんなんだよ!!(涙)
「さよなら」ってどーゆうことだよ!!
兄!!何考えてんだよ〜っ!!(怒)また全部一人で背負うつもりか!?
お願いします、アルフォンスさん!エドを一人にしないでやってください(涙目)
お兄ちゃん、追い詰められちゃうとどっか逝っちゃいそうなんです!
ああ…アルだけはエドを責めないでやってよ…
天水の萌えお姉さまズ。この二人のツーショットはも〜たまらんっ!!描いてて楽しかったデス(特に胸の谷間が…)

今日があんまり悲しい回だったので、せめてラクガキでは
晴れやかな表情のお姉さまたちを…
ってちょいとキラキラさせすぎじゃありませんか?天水さん?

ラストの最後もまた悲しすぎ…
人間になりたかった理由が、「死にたかった」だなんて。
ああでも、「死ぬ」って事はそれまで「生きていた」ってことでもあって。
でもラストはちゃんと「生きて」いたんだろうか?
人間になって死ぬって…その前に生きてなきゃ意味無いよ…
そこのあたりが、ホムンクルスがホムンクルスたる所以なのでしょうか?
だから、人体練成は最大の罪とされるんでしょうか?
ハガレン…… きっついなぁ……

魂の無いホムンクルス、死んだらどうなるのかな?
体は土に返って、魂は何処にもなくて、でも残った記憶は何処に行くのかな?
ラストの死が、彼女に安息をもたらしてくれることを祈りつつ…

うえええ〜ん!!アニメのラスト姉好きだったのに〜(T△T)
第48話「さようなら」 (2004.9.11放映)
エド、なんだか最近すっかり大人びちゃって…
かっこいいんだけど、でもなんかすげー辛いんだよ!!そんな姿見てると!!
今までの物語見てて、15の少年が急いで大人にならなきゃいけなかった状況は、痛いほど分かるので辛い。

えっと、先に、少し気が楽な方の感想。
イズミさんが駆けつけてきてくれたのが、とても嬉しかったです。
やっぱり師匠男前だよ!!や違った、いい女だよ!!
あんまり色んなことを、エドが一人で全部背負おうとするから
「大人たちは何やってんだよ〜!!(涙)」と思っていたので…本当に心強い人が、肩を並べに来てくれました。
師弟のほとんど親子喧嘩のような、可愛い言い合いもあって、ちょっと和みました。
「ここは私に任せて、先に行け!」って、少年漫画のベタな展開だけどね(苦笑)
でも好きだからしょうがない!
(しかし…アーチャー…見るも無残なお姿で…再登場するとは思わなかった…)
和むといえば、トリンガム兄弟がすっかりお間抜けさん役になって、登場してきましたね。
あの緊迫した状況で、場違いにのん気なあの子達が、ちょっと違和感だったんですが〜
や、笑っちゃったけど…(汗)
なんかね、一人一人が最後の挨拶をしに登場してきてるようで
ちょっと寂しい。


48話は私も色々思うことがあって、自分なりに考えながら感想入れたいと思うので
感想その2は、後ほど改めてアップします。
…重たくて、そうそう簡単に言葉にならないんだよ〜(涙)
ああ!でもって、今月のガンガンの感想も描きたい〜(汗)
最後の決断のとき、大人は子供に返り、子供は大人になる…
大佐とエドの別れは、そんな感じがした。
「いつの時代だって自分より・夢より大事なことがある」と言い切った少年。
この瞬間、男としての器は大佐よりエドの方が大きかったね。
ロイさん、最後に選んだのは、友の復讐ですか?
人間的には気持ちは分かる気がするし、魅力的だとも思うけど
それに付き合う、部下やアームストロング少佐のことを思うと
指揮官としては、それはまずいでしょう(汗)
ロイは本質的には有能!を期待してたので、私としては、このロイはちょっと残念っぽい…

自分たちだけのことより、より大きな視野で物事を見てすべての責任を背負おうとする
エドはすごいと思うけど
それはとても悲しいことだと思う。あれは、死を覚悟しているとしか…
15〜6の少年が、自分より大切なものがある
と言って、戦地に赴かなくちゃいけない世界って
狂った時代でしょう?
「いつの時代だって自分より・夢より大事なことがある」
これは確かにそうなんだけど、大人になるにつれて
何度も実感することだけど
でも、15の少年にはまだ夢を追いかけていてほしいし…
(元の体に戻るのは、夢っていうより、もっと切実な問題だと思うのだが…)
第一、人は一人分の荷物を持つので精一杯だと思うんだよ。
エド…背負いすぎ
それとも、少年だからこそ自分の背負える以上の負債を背負ってしまおうとするのでしょうか。
…ああ、そもそもハガレンの背景は軍が政治を握ってる「狂った世界」でしたね…
だから最近、ハガネ見てると辛いし、すごく緊張する…毎週見るのが怖かったりもする
でも結論が気になって目が離せないんだよな〜

っで、エドはどうする気なんだ!?
賢者の石を消滅させるって…今はアルが賢者の石なんで…
でもあの弟思いの兄が、よもや弟を消滅させるなんてことは無いと信じたいし…
やっぱあれですか?自分の体を明け渡すとか
あるいは融…(怖)
どうあっても、兄弟は一緒にいられないってことですか!?(涙)


DVDを初回で買い損ねた私は(だって全部集めたら高くつくし…)
DVDBOXが発売されるのを待ってるのですが
ううう…当分BOXなんて出ないですよねきっと…裏鋼が気になってしょうがありません(汗)