new Beetleがやってきました。
午後10時に港に着くということで、取りに行きました。
黄色はなかなかかわいいです。
つくりがやはり国産車とは違いますね。丈夫そう。
ところで、キムタクと工藤静香がこの種子島に来ているらしいです。
サーフィンしているところを目撃した人もいました。
嘘みたいな話ですが。
やはり種子島の海は美しいからですかね。
スカイラインを港に持って行きました。
売ることにしたのです。
6年前買った時には、あまりのパワーに事故りそうになりました。
いろいろな思い出がよみがえりました。
こんないい車に乗れて良かったという気持ちで一杯です。
いい人が買ってくれるといいなあと思います。
港をあとにするときは悲しいでした。
別れがあれば出会いもあります。
もうすぐ新しい車がやってきます。
出会いといえば、プーチがやってきました。
セガの犬のロボットです。
2980円という手頃な値段です。
立つ、座る、伸びをするという動作ができます。
耳としっぽも動きます。
タッチ、光、音センサーがついています。
吠える、唄うなどの効果音もたくさんあるようです。
見ていると飽きません。
かわいいやつです。
バイクが来ました。
スズキのBandit250Vです。
中古ですが、3208kmと走行距離も少なく程度がいいでした。
港に取りに行ったついでに、能野海水浴場まで走ってみました。
晴天で海沿いの道は気持ちいいでした。
遅まきながら、あけましておめでとうございます。
今年は、内容と見栄えをもっと充実させようと思いますので、よろしくお願いいたします。
2000年問題も大きなトラブルはなくてよかったですね。
ホームページ作りを、Netscape composerからWord2000に変えてみようと試みたのですが、うまくいかなかったので、今までどうりNetscape
composerで作っていこうと思います。
インフルエンザ・ワクチンをうちました。痛かった。1〜4週間後、もう一回うたなければなりません。
これで今年の冬のインフルエンザはかからないでしょう。
赤いnew beetleに試乗してきました。可愛いでした。思っていたより大きくて中が広いでした。全長はgolfより小さいそうです。運転した感じは、パワーがあり静かでした。
久々の更新です。Windowsで初めて作ってみました。背景を秋らしくしてみました。Aclassの部屋は廃止しました。なぜかというと、new
beetleが欲しくなったからです。今度、試乗しようと思っています。それから、DOS/Vの部屋を作りました。見て下さい。
DOS/V自作キット、デジカメなど注文しました。通販なので届くのを待っているところです。
DOS/VのCPUはK6-3/450MHzです。おいおい初心者がと言われそう。
デジカメはオリンパスのC-2000ZOOMです。
とうとうMACからDOS/Vに方向転換。だって、DOS/Vも楽しそうなんですもの。
果たして自作はうまくいくのか。
うまくいったら、うまくいかなくても、DOS/Vの部屋を作りたいです。
できたら、ホームページもwindowsのソフトで作りたいです。まだ無理かもなー。
それから、デジカメでどんどん映像を撮影してホームページにのせたいです。
7月24日夜、star warsを観ました。結構人が多いでした。行く途中、知り合いに会ってしまい、話し込んでしまい、あやうく開演時間に遅れるところでした。むりやり連れていった家内は、眠るかもとたわけたことを言っていましたが、しっかり観ていました。CGはすばらしかったのですが、もう少しリアルさが欲しいような気がします。アナキンがどうしてダスベーダーになってしまったのか、次回作が早くも楽しみです。
7月24日は、もう2つほど良いことがありました。1つは、ベンツのAclassに試乗したのです。外見は、小さくて、顔が怖くて、とても気に入っていたのですが、内装、乗り心地もまあまあでした。秋に2000年モデルが出るそうなので、その時、購入するか決めるつもりです。もう1つは秘密です。
村上春樹の「スプートニクの恋人」を読みました。村上春樹ワールドというか、安心して読めるのですが、もう少しインパクトが欲しいような気がします。いい友人、男でも女でも、少なくてもいいから、持ちたいものです。人を選んでつきあわないといけないなあと思う今日この頃です。
「もののけ姫」を遅まきながらビデオで観ました。子供が観たら少し残酷かなと思いました。映像は素晴らしいですが、声がいまいちのような気がします。
早くstar warsを観に行きたいです。しかし、種子島から鹿児島市に行って観ないといけないのでなかなか大変です。
1歳になったばかりの息子のたっくんが、高熱を出しました。
風邪だとは思うのですが、熱があると心配です。早く熱が下がってほしい。
昨夜は仕事のため2時間くらいしか眠れなかった。眠い。
とうとうホームページを開設しました。とりあえず、やったー。
パソコンが欲しい。iMacが欲しかったのですが、DOS/Vが欲しくなってきました。なぜかというと、Windowsを使ってみたいのと、自作してみたいのです。雑誌で研究したのですが、スペックは以下のとうりです。
CPU:Celeron,Pentium3が欲しいですがまだ高い
M/B:ATX,Slot1,intel 440BXで1万円前後
Memory:128M PC100 SDRAM
HD:10G前後,2万円以内
FDD:3.5inch 2mode
CD-ROM:40〜50X ATAPI
Video:1万円以内
Sound:5千円以内
FAXmodem 56Kbps
K/B:112 日本語 PS/2
Mouse:scroll PS/2
Case:middle tower ATX
CRT:17inch
アンプ内蔵ステレオスピーカー
自作できたらいいなーと思っています。
それよりも、そろそろ、ホームページを開設したいと思います。
Palm Desktop 2.1の日本語化に成功しました。http://member.nifty.ne.jp/mig/pilotroom/より、MacPac
2 日本語キットをdownloadさせていただき、うまくいきました。
また、緑軌跡のMacPacV2道(http://www.cosmo.kawabe.or.jp/people/yaji/macpacv2.html)が、わかりやすく非常に参考になりました。
pilot 5000(2MBupgrade)というPDAを持っているのですが、Palm
Desktop 2.1というソフトをインターネットからdownloadしたところ、28800bpsという遅いモデムのためか、約2時間もかかってしまいました。
久しぶりにホームページ作りに取り組む。早く一応完成させて、誰かに見てもらいたい。しかし、なかなか大変なのですね。