DOS/Vの部屋




2000年4月15日土曜日

 DVD-ROMドライブが届きました。
 映画もばっちりみれました。
 しかしIDEデバイスが4つ全部うまってしまいました。



2000年3月31日金曜日

  プリンター EPSON PM-770C
  WINDOWS 2000用ドライバーをインターネットからダウンロードしインストールしました。



2000年3月30日木曜日

 MATROX Millennium G400 SH 32MB AGP
  WINDOWS 2000用ドライバーをインターネットからダウンロードしインストールしました。

 Creative Sound Blaster Live Value
 WINDOWS 2000用ドライバーをインターネットからダウンロードしインストールしました。

  mother board BIOS update
  version:ASUS P3B-F ACPI BIOS Revision 1005
  Release Date:03/15/2000

 CD-RWとモデムのWINDOWS 2000用ドライバーが見つかりませんでした。

 WINDOWS 2000に完全に移行するのはまだまだ先になりそうです。



2000年3月29日水曜日

 WINDOWS 2000をついにインストールしました。
 今度買ったHDにインストールし、WINDOWS 98とデュアルブートできるようにしました。
 特にトラブルは無いでした。



2000年3月27日月曜日

 以下のものが届き、つけました。

 Microsoft MS-WINDOWS 2000 Professional プロダクトアップグレード版 NT/CD
 DOS/V用 168pin DIMM 3.3V ノーブランド 128MB SD-RAM PC100対応 CL=2 バルク品
  3.5インチHDD(IDE)/10.2GB/5400rpm/512KB/UltraATA66対応 Maxtor MT-91021U2 バルク品
  HDcooler

  HDcoolerをつけたらなかなかかっこいいでした。



2000年3月24日金曜日

 DOS/Vパラダイス東京通販部に以下のものを注文しました。
 終了直後にHDを触ったことがあるのですが、すごく熱かったので、前々から欲しかったのですが、少し奮発しました。

Model SC-2000
ハードディスク冷却のベストウェイ
ハードドライブ自体を抱きかかえるように包み込む高性能放熱器です
ファン無し! 故障無し! 騒音無し! 高信頼です
アルミダイキャスト一体構造ですからドライブから受け取った熱を放熱面に効果的に伝導して放熱します
精悍なフロントマスクデザインが、サーバ、RAIDシステムのイメージを高めます
3.5インチドライブを5.25インチドライブベイにマウントできます
専用サーマルグリス、ネジ類添付
\4,494



2000年3月22日水曜日

 ソフマップに以下のものを注文しました。

CYBER TECH DM822D
DVD-ROMドライブ(ATAPI)/DVD読込み5倍速/CD読込み24倍速
\8,999

Microsoft MS-WINDOWS 2000 Professional プロダクトアップグレード版 NT/CD
WindowsNTの後継となる最新のOS。Windows95/98からのアップグレード用。
\23,500

DOS/V用 168pin DIMM 3.3V
ノーブランド
128MB SD-RAM PC100対応 CL=2 バルク品
\10,499

3.5インチHDD(IDE)/10.2GB/5400rpm/512KB/UltraATA66対応
Maxtor
MT-91021U2 バルク品
\10,899

 WINDOWS 2000とそれ用のHDでWINDOWS 2000を使うつもりです。
 Windows98のHDはしばらく残しておくつもりです。
 メールマガジンで知ったやりかたです。
 うまくいくかな。



1999年11月12日金曜日

 デジカメ用リモコンを使ってみたら動かない。
 電池をかえてもだめでした。
 オリンパスの鹿児島サービスステーションに電話で連絡。
 持っていけばなんとかなりそうでした。
 今度鹿児島市に行く時に持って行くことにしました。



1999年10月11日月曜日

 pilot5000(2Mbupgrade)用にPalm Desktop application 3.0.1 (Palm Computing, Inc., a 3Com Company)をdown loadしてinstallしました。
 Dancin' on the Palm(S.P.C.Palm/Pilot専門ページ)http://www.spc.gr.jp/palmより、Palm Desktop 3.0.1 Windows版で日本語を使えるようにするパッチRelease 1をdown loadさせて頂き、日本語化もばっちりです。



はじめに

 power book 540cを使い始めて早5年ほどたち、そろそろ新しいパソコンが欲しくなりました。はじめはiMACが欲しかったのですが、DOS/V自作とwindowsにだんだんと興味がわき、ついに自作することにしました。
 8月に家内からOKをもらい、ついに自作の道が始まりました。
 8月11日、メディアバレー千葉に電話で在庫を確認し以下のものを注文。
・ デジカメ OLYMPUS C-2000ZOOM 84800円
・ デジカメ用パソコン接続キット C-6KP 10000円
・ 17CRT iiyama A702H 38800円
・ 送料 2600円
・ 小計 136200円
・ 消費税 6810円
・ 合計 143010円

 8月12日、FaithにインターネットでK6-3キットを注文。
 しかし、なかなか届かず、問い合わせに対する答えもなかったので、9月5日、キャンセル。ところが、その後、品物が届き、受け取らずキャンセル成立。
 Faithは安くていいらしいのですが、品物が届くのがかなり遅いらしいです。また、インターネットで注文したのもまずかったと思います。やはり、電話で在庫を確認し注文するのがベストだと思い知らされました。
 8月16日、フリータイムに電話で在庫を確認し以下のものを注文。
・ プリンター EPSON PM-770C blueberry 38200円
・ OAタップ 1580円
・ 送料など 2300円
・ 消費税 2100円
・ 合計 44180円

 9月10日、DOS/Vパラダイス大阪通販部に電話で在庫を確認し以下のものを注文。
<DIY KIT SLOT1>
intel Pentium 3 450MHz
128MB SDRAM(PC100)
ASUSTeK P3B-F M/B
MATROX Millennium G400 SH 32MB AGP
Creative Sound Blaster Live Value
ATX Middle Tower Case
3.5 2MODE FDD
112 Windows Keyboard
PS/2 スクロール MOUSE
・ 小計 130400円
・ 送料など 3600円
・消費税 6700円
・ 合計 140700円

 本体の下にあるのは300円のプランターです。渋いでしょう?

 9月10日、TWO TOP通販センターに電話で在庫を確認し以下のものを注文。
・ HDD IBM DJNA-371800 18.0GB 25500円
・ HDD ネジ 300円
・ CD-RW CREATIVE 4224/J ATAPI Rx4 RWx2 Rx24 25980円
・ CD-Rメディア 10枚 980円
・ アンプ内蔵スピーカー 4980円
・ 送料など 3000円
・消費税 3037円
・ 合計 63777円

 その後、組み立ては以外と簡単に終わり、windows 98 second editionのインストールもうまくいきました。
 しかし、Creative Sound Blaster Live Valueの音が出ない。
 いろいろやってもだめでした。
 同時期に自作をやっていたF君に見てもらいましたが、だめでした。けれども、F君にHDを速くするやりかたを教えてもらい、約3倍位速くなりました。感激、感謝、感謝。
 結局、DOS/Vパラダイス大阪通販部に本体だけ送り、音が出るようになりました。以下のようなコメントを頂き、無料でした。



 早速ですがサウンドカードの不具合の件でご報告させて頂きます。
 チェック内容としてはHDDをフォーマットする事を了解して頂いておりますのでもう一度、再インストール試みましたが症状は同じでした。
 使用しているサウンドカードを別の本体で試した所、問題なく認識しました。
 検証した結果サウンドカードは不良では無く相性が問題だと診断が下りました。
 ただ、現在在庫のあるSB LIVE Valueで試してみた所、問題なく認識致しましたので新しいカードとの交換の処理をさせて頂いております。
 恐らく、同じカードでもメーカー側の出荷時によって違うサウンドチップを採用している為この様な結果になったと思います。
(交換させて頂いたサウンドチップは前回のとは異なるチップになります)
OSは再インストールをさせて頂いております。(カード類もDriver組込み済みです)


 やはりPentium 3は速いです。ASUSTeK P3B-F M/BはJumperFreeで楽でした。Temperature Monitor、Fan Monitor、Voltage Monitorなどもついていて感動しました。MATROX Millennium G400 SH 32MB AGPはきっと速いと思います。Creative Sound Blaster Live Valueの音もなかなかです。Back Up用に、MOにしようかCD-RWにしようか少し迷いましたが、CD-RWにして良かったです。本体もMOより安いし、CD-Rメディア 10枚 980円と安いです。音楽CDを作ってみたところ、オーディオCDや車のCDでも問題なく聴けました。とにかく、いまのところ、大満足です。欲を言えば、DVD ROM、HD coolerも欲しいと思っています。