1999年11月11日撮影。美しいです。
1999年10月8日、職場の女性から頂きました。
香りが結構強く、味はラ・フランスの甘味を押さえたような味で、美味しかったです。
種子島では結構見かけます。普通のバナナの半分位の大きさです。職場の女性二人からそれぞれ頂きました。甘さが濃いというか、美味しかったです。大きさもちょうど良いと思います。国産、無農薬(多分)なので安心だと思います。バナナは最近健康に良いということで話題になっていますよね。
8月1日午後、家族3人で行きました。種子島の北にあります。西之表市内から約30分位の所です。台風7号が近付いていて曇り空で風が強いでした。波が高いでしたが、海は美しいでした。波をかぶってたっくんは大泣きしました。なぜか、外人さんがいました。キャンプ場もありました。テント、鍋などの貸し出しもあり、安いでした。脱衣所、シャワー、休憩室などの建物があり、新しくてきれいでした。利用は無料でした。
帰り道、無人販売所で600円のスイカを買いましたが、おいしいでした。
海水浴の後、行きました。南種子町にあります。西之表市内から約1時間かかります。家族風呂に入りました。広々していてきれいです。サウナもあります。1時間2000円です。夕食を食べました。人が多いでした。
この後、南種子町の花火大会を見たかったのですが、雨が降ってきたので、帰りました。
4月某日曜日、家族3人で蛤採りに行きました。子供用の潮干狩りセットを持っていったのですが、1個も採れませんでした。たくさんの人が来ていました。皆さん、かなり本格的な道具(熊手に網をつけたようなもの)で、腰位まで海に入り採っていました。そのぐらい頑張ると結構採れるようです。曇り空だったのですが、雨が降り出したので帰りました。天気のいい日に、バーベキューをして、焼き蛤など食べれたらいいですね。種子島中央部の西海岸に全長10kmにわたって続く白い砂浜です。
白い砂浜、青い海、荒々しい巨大な岩々、ロケット発射台、展望台から見る景色はとても素晴らしく感激しました。ロケットが打ち上げられるのを一度見てみたいものです。
海と白い砂浜が美しい。プールもあって、夏は是非ゆっくり泊まってみたいです。
ピザはとてもおいしいです。西之表市内にあります。ピザ、かき氷などの、宅配、持ち帰りもできます。
魚介類がとてもおいしいです。ながらめ、水いか、伊勢海老などなど。
ランチは安くておいしいです。
西之表市内にあります。