釣行日時:2000年6月16日(金) 21:50〜(土)3:00
釣行場所:日立方面の某波堤
潮: (金)大潮 満潮 2:37 16:56 干潮 9:51 21:48(鹿島基準)
   (土)大潮 満潮 3:10  17:33  干潮 10:25  22:25

同行者:(現地で釣り仲間)
  

土日に用事があるため、むりやりの釣行です。今日行かないと3週間も間が空いてしまうため、禁断症状が悪化するのが目に見えているからです。
肝心のスーさんは仕事や私用が重なり今月は1度も釣行していません。ストレスの塊が雪だるまのようにでかくなる〜と、叫ぶ声が聞こえます。
仕方ないですよねー。24日の釣行まで我慢ですよ、スーさん!(ほとんど自分の禁断症状を棚に上げてる)

という訳で、片道113kmの釣行はひとり旅です。
もちろん、高速道路は乗りません。なーのーで、3時間位掛かります。
やはりひとりの運転は疲れますよね。

さて、21時半に到着。暗い防波堤に釣り人の明かりがたくさん見えます。
梅雨の合間の晴れを持ち望んでいたのでしょう。
最近の茨城方面はイカやアジがだんだん釣れ始めているため平日でもかなりの人がでているそうです。

私も、もちろん、その情報をもとにやってきたわけです。昨年はやはり夜釣りでイカを釣っている光景を何度か目にしていましたが、イカの仕掛けの準備もなく、次の釣行時に準備していったのですが、イカがもういないという悲しい結果に終わってしまいました。結局、昨年の夜釣りはアジが中心となりました。(アジだけでもだいぶうれしいのですが)


まず、現地でおちあう一番乗りのT・Fさんを探さねばならない。
歩いていくうち、近くまで寄っては顔を見ながら進む。なかなか見つけられない。

歩いていると、でっかい真アナゴの針をはずそうとしている釣り人がいた。近寄ってみると、
「odaさん?」ヘッドライトで照らされ、声をかけられた。
「はい、そうです!T・Fさんですか?」
「はい、こんにちは!」やっと発見です。

「ずいぶん、大きなアナゴですねー」

「いらないんですよねー 差し上げますよ!」

「えっ、いただいていいんですか?
じゃあ、お言葉に甘えて、いただきます」

なんだか、竿を出す前にいきなりおみやげGET!となりました。T・Fさん、ごちそうさまです。

「ところで、今のところ釣果はいかがですか?」と尋ねる
すかりをあげて見せていただくと、ヤリイカ?×1、アジ×2、いしもち(シログチ)×1、などが釣れており、
まずまずの感じでしたが、アジと甲イカは今日はよくないみたいとのこと。

私もそっそく竿の準備にかかる。アジ用で1本、イカ用に1本。
そうこうしていると、22時過ぎにとちなべさん到着。
今日の目標はイカ20杯だそうで、ここまで約2時間半かけてやってまいりました。

まもなく、T・Fさんのイカ用の竿の浮きが寝ている。シリヤケイカだ!
すかさず、とちなべさんがT・Fさんのタモ網を手にしたところ、なにかに引っかかって取れない。

じゃ私がということで、私のタモ網ですくい上げようとしたところ、ばれてしまった(^^;;
私もあせっていたため、しっかり伸ばさずにいたので、網が回ってしまったのだ。

ごめんなさいm(_ _)m T・Fさん。
せっかく、貴重な1杯目のシリヤケイカだったのに。しかも今まで釣ったことがないとのことだったので、
なおさら失礼なことである。

悲しむT・Fさんの姿が気になる・・・・・
とっ、T・Fさんにまたイカがかかった。
今度はとちなべさんが網を入れる。

「よっしゃーー おめでとうございます」
無事、取り込み成功!

よかったー ほんと、よかったです。

一安心したところで、次に登場したのはうっちーさん、にしびーさんです。
挨拶を交わしたところでちょっと離れたところへ場所を確保。

そして、今度はかくべーさん登場。だんだん釣り仲間が増えてきました。
 
その後もさとちゃんと友人の二人がきて少し離れた場所で釣れた甲イカを見せてもらった。
唯一の1杯とのことで、やはり、今日は難しい感じがした。

23時を回った頃、最後に登場したのがりょうちゃんです。
今日は軽〜く、様子を見る程度の釣りなので、短時間勝負とのことでした。

さあ、皆さん、お揃いのところで釣果は?いうと、T・Fさんが豆アジ×2を追加したり、
とちなべさんがシャコを釣ったりドンコを釣ったりの途中経過でした。
(私のすぐそばではT・Fさん、とちなべさん、りょうちゃんがいて、他の仲間の釣果は未確認)

じゃあ、私の釣果はどうなのよ!?
ということですが、サビキにきたのは

「イワシなりけり」と。(;_;)

こりゃまた、失礼いたしましたー

T・Fさんはその後もぽつぽつ釣り上げ、
お初の太刀魚までゲットー

また、シャコやドンコやイワシも釣っているので
7目達成ー!

とにもかくにも無理して釣行したわりには、イカもアジも釣れましぇーん。
あまりに暇なのでヘチをねらうことにして、メバルやソイが釣れるわずかな望みにかけたのですが、
釣れるのはドンコ、ドンコ、ドンコ、そしてまたドンコ、またまたドンコ・・・・
かなりしつこいドンコ攻撃に参りました。引き味を楽しんだだけいいとしましょう。

時間が無い!あっという間に夜中の2時になってしまった。
一足先にさとちゃんと友人が帰った後、りょうちゃんも、
そろそろという時、

「odaさーん、デジカメ、デジカメ!」と叫ぶりょうちゃん

ほいきたとばかりにデジカメを構える。

しかし、あらららら(@@)

ネコ鮫です。カシャ!撮っておきました!

で、2時過ぎにりょうちゃんが帰っていくのでした。

結局、私は3時で断念!今から帰っても土曜日は用事があるため3時間位しか寝られない計算です。
朝まずめまで?もしくはもっとがんばれる後の皆さんを背に一人寂しく退散となりました。


 本日の釣果

ドンコ×10(15センチ位から23センチ位)、イワシ×2(16センチくらい)

現地で会った釣り仲間のその後釣果は「E−Fishing」さんや「りょうちゃん、まきやんの釣り道楽・食い道楽」さんなどの掲示板にて確認できるかも?
また、鹿島方面へ釣行した仲間の携帯電話情報では甲イカが結構釣れているとのこと。釣行先の選択ミスか?厳しぃー

 


  P.S

  T・Fさ〜ん!真アナゴ、さばきましたよ〜 

  計ってみたら76センチで、新聞2面の横の長さ近くあります。

  しっかし、でかいですよねー  おいしくいただきます