釣行日時:2000年6月24日(土) 5:10〜5:50  7:00〜13:00
釣行場所:岩井海岸(千葉県)
潮:小潮 満潮 8:55/22:33 干潮 3:37/15:30(木更津基準)
同行者:スーさん、wanio君、現地でyamaさんと待ち合わせ(たまたまNOBUさんと先輩)
  

雨天決行!前日夕方の時点では、yamaさんとも相談し一時はあきらめムードが漂っていた。
最終決断をしたのは前日の21時過ぎであった。スーさんと、ご近所のwanio君、2人とも釣りはしばらくぶりとなる。
どうしても釣行したい気分が先行したのである。

行きましょう!たとえ雨でも行きた〜い!釣りた〜いのはみんな同じ。ならばということで早速、準備にかかり午前0時に待ち合わせる。
例によって、高速は使わず一般道をひた走る。AM1:30頃yamaさんからの携帯電話があり、もう結構近くまで来ているという。
え〜びっくりです!いったんはあきらめかけていたので「到着は遅くなるかもしれない」とのことだった為です。
現地に到着したのはAM3:30頃でした。既にyamaさんは車で熟睡中。後で聞いたのですが、ここまで片道220キロとのことで根性ですよねー

どんよりとした雲、今にも雨が降り出しそうな気配でした。

来る途中はほとんど雨も降らず天気予報がはずれる事を
ひそかに期待していました。

今日はボート釣りですが、本命はシロギスでメゴチや運良ければマゴチを釣ってしまおう!の計画です。
ボートは6:00からなので、明け方5時頃にもなると釣りがしたくてしょうがなくなります。

海岸へ一人の釣り人が投げ竿を持って歩いていった。彼もボートに乗る前に少しだけ何かが釣れる事を期待しての
穴埋めなのだろうと思った。少したってから我々のすぐそばに歩いている人がいた。

あれっ?「NOBUさ〜ん!」声をかける。
「おはようございます!」「どうもです」などの会話。

事前の連絡で今日、偶然にも会社のメンバーで釣りに来ることを知ってはいたのですがいきなり会えるとは。
考えればそれもそのはず、雨が降ることがわかっているので周りには車はほとんど止まっていなかったのです。
(人影もほとんどなしです)

聞くところによると、先ほどの釣り人は先輩とのこと。
NOBUさんも竿の準備をして海岸へ繰り出す。

「なにか釣れたら声をかけて下さいね」
と伝えて、私は駐車場の車で待機しようとしていた矢先、

NOBUさんの手に魚が見えた。

近寄ってみるとイシモチ(23センチ)だった。
まずは「はいポーズ」カシャ!本日第一号です。
(その後先輩は舌平目ゲットとのこと)

「第一投目で釣れたました」の一言で我々4人も
いきなり、投げの用意をして海岸へ向かった。

しかし、なにも釣れず、ついに雨が降ってきてしまった。実質30分の朝まずめは、しっくりきませんでした。
雨は次第に強くなり土砂降りで、車で待機する事に。こんなに強い雨ではさすがにめげる。

また短時間勝負でさえない結果に終わるのか?いやな予感が脳裏を横切る。

,ところが、うれしいことに7時にもなるとさっきまでの雨がほとんど止みました。
さて、いよいよ本番!やっと釣りができる〜

2人乗りのボートに私とyamaさん、スーさんとwanio君に分かれていざスタート。
私はyamaさんにボート漕ぎをお願いすることにしました。(私だとほとんど進まないため)

まず、よさそうな最初の場所に着き竿を出す。

yamaさんは初めの30分くらいで既にシロギス8匹もゲット!です。
私はメゴチ1匹のみ。ポイントか腕の差か?などと思っていると、yamaさんが「yamaさんオリジナルのシロギス仕掛け」
を使ってみませんか?とのお誘いに素直に使わせていただくことに。

7:45頃、りょうちゃんから携帯に電話が入り、茨城の状況を聞いた。
なんとイカ爆釣の知らせに「またか〜」 先週も魚に見放された私はことごとく運のなさに落胆していた。

その直後でした。先ほどの「yamaさんオリジナルシロギス仕掛け」をつけた竿を持ち上げると何か重い。
巻き上げていくと、ググットした引きが伝わる。

「yamaさん、網を持ってもらえませんか」と網を構えてもらった。
浮いてきたのはなんとヒラメ(42センチ)だった!無事に取り込み成功!
え〜シロギス仕掛けに青イソメの餌で〜 何で釣れたのか訳が分からなかった。
(青イソメに他の魚が食ってそれにヒラメが食らいついたのだろうとは思いますが)

何でもいい!とにかくうれしい (^o^)/

この半年間、釣果のさえなかった私にとってこの上ない魚だった。
しかも生まれて初めてのヒラメだったので、なおさらうれしい。
やりましたよー  v(^_^) 思わずyamaさんに握手を求めた「ありがとうございます」

その後、場所を何度か変えて、私もシロギスやメゴチなどいろいろな魚を釣った。
yamaさんもコンスタントにシロギスの釣果を伸ばし、他の誰よりも爆釣です。
やはり釣果の差は腕の差とオリジナル仕掛けの差なんだなーと感じました。

スーさんとwanio君のボートとは別行動だったので、今回は魚種の紹介にとどめておきます。

今日の雨は9時頃には完全に止み、帰るまで再び降ることはなく幸運な釣りができました。

「釣りってほんと楽しいものですね」

「泣いたカラスがもう笑った」とは私のことである。

本日の釣果

私: ヒラメ×1(42センチ)、シロギス×7、メゴチ×4、たこ×1、トラギス×2、ヒイラギ×1

yamaさん: シロギス×21(最大23センチ)、メゴチ×2、ヒイラギ×2、ヒメジ×2、派手なハゼ?×1

スーさん、wanio君: イワシ、アナゴ、シロギス、メゴチ、ヒイラギ、ヒメジ等

NOBUさん: キス×15、 メゴチ×4、 ギラ×4、 イシモチ×1