釣行日時:2000年7月22日(土) 4:30〜11:30
釣行場所:日立方面の某波堤
潮:中潮 満潮 4:39/18:50 干潮 11:46/23:57(鹿島基準)
同行者:(現地にて大勢の釣り仲間)
  

関東では今週、梅雨明けして、いよいよ夏真っ盛りです!
この頃は釣れる魚種が多くなってきて皆さんの釣果情報も楽しいです。

さて、今日は天気が良いので日光浴がメインです。
最近は天気が悪い日ばかりの釣行のためすっかり色白の肌になりました・・・
なんて、わきゃ無いんですよね〜 あまり貧果なもので、こじつけてみました(^^;;;

本題です!朝の海の様子ですが、昨日、台風5号が太平洋側のそばを通過したため、うねりが残っています。
聞くところによると、昨日の夜はかなりすごく、堤防に波がかかるほどで釣りは危険な感じであったらしい。
しかし、朝は大丈夫そうだったので良かったです。釣りができる〜 (^o^)/

薄明かりの中、現地では既にたくさんの釣り人がいます。ルアーをやっている人が多く、私のそばの人は太刀魚を釣っていた。

今日の私の狙い目はアジがメインで事前情報のカンパチ狙いにルアーを準備した。
あとは、まだいそうであればイカを釣り、投げ竿は何でも釣れればいい感じの狙いです。

私の左隣の釣り人がコンスタントに太刀魚を釣っていたのでアジのサビキだけ2本準備した後は、私もルアーをやることにした。
隣の方に教えていただいたように、サビキの下にメタルジグをつけた仕掛けを何度も投げてはさびく。

やっと、あたりがあって釣り上げてみると・・・
アジだった。

結局、1回だけルアーに太刀魚が掛かったのですが
手前でばれてしまい、太刀魚狙いは終了〜
本日、唯一のアジ一匹。とシャコ


朝も7時近くになると、かなり暑くなってきた。投げ竿はシャコしか釣れないし、ルアーもぱっとしない。
そんな時だった。私の右隣の釣り人に大きなあたりが!!

おぉ〜〜 ヒラメだぁ〜 
思わず写真を撮らせていただきました。

大きさは約46センチ。
仕掛けはアジの泳がせ釣りだそうです。

うらめしや〜 


その後、2匹目のドジョウをねらい私も先ほどのアジを餌にヒラメをねらいましたが釣れませんでした。
(そう簡単には釣れないっちゅうの! ( ^^)/(>< )   )

ところで、今日は同じ場所に知り合いの釣り仲間がたくさんいました。
皆さん、昨日の夜から釣っている人がほとんどで釣果はまずまずの感じです。
アジは夜の一時期のみしか釣れず、太刀魚やトビウオなども釣っていました。

また、ルアーでカンパチを釣った人も数名おり、私もねらった(こちらはスキップバニーという仕掛け付きのルアー)のですがこれまた1回掛かり、やった〜と思っていたら手前でばらしてしまいました。くっ、くやし〜 近いうちにルアーで大物釣ったる! 内心リベンジに燃える私でした。
 スキップバニーにカンパチが〜                  

11時頃、先ほどの右隣の人が帰り支度をしていた最後にまたヒラメが掛かりました。
しかし、暴れたときに表層でばれてしまいました。この釣り人は地元の方らしくこの場所は良く来るらしい。
ポイントと仕掛けでだいぶ釣果が左右されるいい例だと思った。

11:30。今日はあきらめて帰ることに。その頃にはかなり焼けてしまい首周りや腕も真っ赤になりました。
これからの時期、釣りに行く時はやはり夜釣り、朝まずめですね。昼間は暑くて釣りになりません。


今日の私の釣果はまったくさえませんでしたが、周りの方の釣果としてはいろいろ釣れてました。
ちなみに、私が確認できた魚種を報告しますと、ヒラメ・甲イカ・トビウオ・メジナ・アナゴ・ベラ・メゴチ・カンパチ・太刀魚・イシモチ・サッパ・アジ・ボラ・シャコ・フグなど15目も釣れてました。
やっぱり茨城の海はいいですよね〜 あらためて魚種の豊富さに驚かされた1日でした。

 本日の釣果 アジ×1(16センチ)、シャコ×4、フグ多数