![]() |
釣行日時:2000年8月26日(土)〜27(日)16:30〜8:00
釣行場所:日立方面の某堤防
潮:中潮
同行者:スーさん
今回の釣行は運が良かったと思う。それは第1番目はいつものように途中のJ州屋で餌を購入しようとしたところ3日間限定で青イソメ通常450円が360円に。オキアミブロック通常250円のところ200円に2割引されていた。こんな事は初めてで得した実感があった。
2番目に今日も暑いので釣行先まではサンダルを履いていくことにした。しばらく走ったところで気づいたのですが、靴下を忘れてしまった。前にも同じようなことがあり、裸足のまま靴を履いて動き廻っていたらかなりの靴擦れをしてしまった苦い経験があるため購入することにした。
きっと100円ショップにおいてあるだろうと思い左右を見渡しながら走るが国道沿いにお店はない。釣行先が近づいたところでいろいろなお店が並ぶ総合型ショッピングセンターへ立ち寄るとすんなり100円ショップが見つかり買うことができた。
そして3番目にその中のパン屋さんが調理パンを限定3割引で販売していた。いつもはコンビニだが安く買えるのでそこで夕食分を買った。
「スーさん、今日はついてるね」「魚も人間の餌も割引か〜」
「これで釣果も割引にならなきゃいいけど(・・;) 」などと冗談交じりに会話ははずんだ。
今日も天気がいいし釣り日より、そして夏休み最後の土日のためか釣り場はご家族やグループで来ている人達も目立つ気がした。
今日は「あげなべさん(上尾の渡辺さん)」がご家族で来ていると事前にわかっていたので早速、探しながら堤防を進んだ。
初めに声をかけたご夫婦の方は違っていた。よく考えるとご両親が見あたらなかった。
次にあげなべさんのお母様らしき人に声をかけたら「はい、そうです」との事で、すぐ近くにあげなべさんがいらした。
「こんにちは。釣刊のodaです」あげなべさんとは掲示板では何度もお世話になっていますが会うのは初めてです。
「こんにちは!」人柄のよい、にこやかな顔が印象的だった。
少し釣果についての雑談をして我々はさらに先へと進んだ
すると次に目に飛び込んできたのは釣り仲間の「かくべーさん」と「にしびーさん」だった。
「ちぃ〜〜す!」元気の良いにしびーさん
「また会っちゃいましたね(^^) 」ベテランかくべーさんも今日会うような気がしていたらしい。
少し会話をしてさらに我々は前進した。
「スーさん、今日はどの辺でやる?」
「空いてそうなら、たまには先端の方へ行ってみる?」ということで先端の方で釣ることにした。
先端はほんと、久々でした。
先端に着くと前回行きがけに会ったヘチ釣り師がいた。
話を聞くと今日は朝マヅメは大洗にいてその後ここに来たらしい。「自分の釣った分と先輩の釣り師からもらった分併せて40匹近くのシマダイがあるのでいりませんか?」
と言われたので、私とスーさんはいただくことにした。また近くにいたご夫婦にも釣れたシマダイをあげていた。これが4番目についていた事でした。
我孫子から来ていたS藤さん、ごちそうさまでした。
←塩焼きでいただきます
ところで今日の私の狙いは豆アジ釣って朝マヅメに泳がせ釣りでカンパチ&ワカシをGETすることです。
釣り開始して初めの1時間半位はほとんど釣れず、暗くなってきてからアジが釣れ始めてきた。
それも豆アジと17センチ前後のアジが半々くらいと、調子よかった。
しかし、にしびーさんが言っていたように「こういう時はカンパチ釣れないんっすよねー」の言葉が気になっていた。
餌が十分すぎるくらい釣れてしまうときは調子が悪いらしいのです。
実際、昨日の朝も同様に回遊魚は貧果だったらしい。ん〜厳しいっす
夜の釣果はアジは深夜3時頃になってもポツポツあがっていた。スーさんは投げ竿でイシモチやアナゴ、シャコなどを釣り上げていた。
今日の海はべた凪で水面はのんべんだらり〜の表情を浮かべる。今回のエピソードは無いのかな?と思っていたところ、有りましたよ!
見てください。私のサビキに掛かってきたバルタン星人です! ウルトラマンに出ていた異星人登場。 どこからやってきたのか未だに不明です。 ![]() どなたか本当の名前を教えて下さい。 |
|
確か「うちわエビ」とか、だったでしょうか? |
アジが飽きない程度に釣れていたため寝ないで朝を迎えた。さていよいよ本命狙いの時が来ました。
アジの泳がせ釣りで1本、サビキをそのまま1本、あとはルアー用に1本準備完了。
5時をすぎてあちこちにナブラがたちますが、ルアーやスキップバニーで狙うも誰一人ヒットしません。
今回のナブラはワカシが追ってきているのでは無いらしい。
ルアーでヒットしたのはスーさんの太刀魚くらいかもしれない。スーさんはルアーで魚をGETしたのは初めてなので、それはそれで楽しめた感じでした。
1時間半もするとあまりの釣れなさにみんなぐったり来ていた。(ちなみにアジはコンスタントに釣れていました)
しかし、運が残っていた私に5番目の幸運な出来事が起こりました。
時計は7時10分前位・・・・・あきらめかけていたその頃。
目の前のカンパチ狙いの竿が大きく動いた。あわてて持つと強烈な引きが伝わる。
横に走り、近くにあったサビキに絡まり、さらにあわてた(@_@)
←初カンパチは35センチありました。
悪戦苦闘の何秒間がやたらと長く感じましたが、スーさんに網ですくってもらい取り込みに成功。
周りで誰も釣れていなかっただけに喜びも倍増です!
初めてなのでカンパチがこんなにファイトするとは思いませんでした。
これで病みつきになりそうです。次回からはさらに準備に気合いが入りそうです。
帰りがけにかくべーさん、にしびーさんに初カンパチの報告に行った。
やはりここの周りでもカンパチ&ワカシは釣れてないとのこと。
しか〜し、にしびーさんはカンパチ1匹釣っていたのです。恐るべし「飛び出せ釣り仲間」!
その後の釣果は定かではありません。(・・)
今回はワカシは誰も釣れていない様子で次回に期待したいと思います。
→後日談。我々が帰った後、かくべーさんカンパチ1匹、にしびーさんカンパチ2匹追加したとのこと。すばらし〜
本日の釣果 私:カンパチ×1(35センチ) アジ×29(豆〜17センチ位) バルタン星人×1 スーさん:アジ、イシモチ、アナゴ、シャコ、太刀魚、 小メバル |
|