![]() |
釣行日時:2000年9月2日(土) 3:30〜10:30
釣行場所:日立方面の某堤防
潮:中潮 満潮6:09/18:27 干潮0:05/12:12(鹿島基準)
同行者:現地にてyamaさんあらわる(^^)
今日はスーさんが仕事のため一人の釣行です。前回のカンパチの釣る醍醐味と刺身のおいしさが忘れられず、つい釣行を決定してしまった。
スーさんからのご推薦でyamaさん、誘ってみたらの一言で金曜日の夕方メールを入れた。
現地に到着し竿の準備をしていると3時10分頃携帯電話が鳴った。
「公衆電話からの表示でもしかして近くから・・・」と思っていたらやはり、
「yamaです。後15分くらいで付きます」
「はい(^^)お待ちいたしております」
ちょっとビックリしましたが本当にご一緒できるとは。もっともyamaさんは日立に住んでいて最近、土曜日釣行が多いとのことで無理ではなかったみたいでした。
yamaさんと3:50に合流。狙いは同じくカンパチメインでワカシ、ヒラメ等、もしかしたらである。
まずは餌になる豆アジを釣らねばならないのでサビキで狙う。
釣れ始めたのは4:30過ぎで、初めは17センチ位のアジだった。「おっきすぎるなぁ〜」いつもなら喜ぶところだが今日はちょっと違う。
すぐに朝が来た。
3匹目辺りに豆アジが掛かると、「よっしゃあ〜」てな具合でした。1時間くらいで豆アジが3匹から4匹釣れてカンパチの餌はOKです。
6時前にはカンパチ用の竿を準備した。あとは泳がせて〜釣るだけ〜
その頃になるとサビキにアジも掛からなくなっていた。そういうときはカンパチが釣れるチャンスかも。と、思っていたのが甘かった。
待てども、待てども掛かりません。6時半頃30メートル先で釣れたのは見に行ったのですが30センチオーバーの1匹のみで周りはまた沈黙が続いた。
朝マヅメの時間帯、1回もナブラを見なかった。
その後、私のサビキにやっと掛かったのはボラだった・・・仕掛けを台無しにしてくれた。天日干しの刑にしたい気持ちを押さえ海に帰した。
ボラに用事はないんじゃ〜
またまたその後も沈黙は続き、おもっきり暑さと眠さと格闘しながら頑張ったが・・・木っ端みじん。
最終的に私が目撃した周りのカンパチ釣果は3匹だった。
時刻は10時、yamaさんお先に帰宅。今回は残念です。
私も10:30終了となりました。
帰りの車でラジオを聞いていると9月にしては記録的な暑さだという。関東では午前中でも37度に達しているところもあるとか。
どうりで暑いはずだ!秋が急に待ちどおしくなってしまった。残暑も厳しいが釣果も厳しい1日でした。
本日の釣果 アジ11(17センチ位×7、カンパチ餌サイズ×4) ボラ×1 |