釣行日時:2000年12月9日(土) 10:00〜16:45
釣行場所:ひたち某提
潮:大潮 干潮8:07/20:56満潮2:00/13:00
天候:晴れ
同行者:スーさん
 

「最高でもヒラメ、最低でもヒラメ」の言葉を胸に秘め今日の戦闘開始です。仕掛けもバッチリ準備していざ、いざ〜開始〜
開始して間もなくスーさんが豆アジを1匹釣った。静けさが漂う中で「またか!」「今日もいきなり生き餌確保で大物釣って先を越されるのか?」
でもそんなに甘いものではありませんでした。泳がせていたアジはすぐに根掛かりして海へと消えていった。

前回の様な楽な展開ではなかった。なんとか生き餌を確保しようと投げサビキで頑張ってみるもののその後、何も釣れない。
聞き所によると朝マヅメには一時イワシやアジが数匹釣れたそうだ。またカレイも30cmオーバーが数枚あがった声も聞いた。
決して悪い状況では感じがした。でも釣れない(^^;

ヒラメ仕掛けには前回釣ったイワシを冷凍したものをつけていた。時々チェックするものの何も食ってない状況。
無理っす。だめっす。今日はマジでボーズか?まだ時間もあるし最近アイナメが釣れている情報もあるのでヘチ釣りに力を入れてみるか。
最近までヘチ釣りのじゃまをしていた豆フグの数もほとんど見受けられない。そしてヘチを探り歩いた。

「やっと釣れた!」時間は既に14時を廻っていました。

久しぶりの小気味よい引き味を味わうことができた。

ボーズ逃れの一匹目は21cnでした。

私が目撃したなかでも周りの釣り人も同じ様なサイズは釣っていましたが
30cmオーバーは釣れていない様子でした。

←本日1匹目のアイナメ

スーさんも同様にアイナメを釣ります。またサビキにはプチメバルもかかったりしますが、希望の豆アジやイワシ、サッパなどはまったく釣れません。
最近のパターンでいくとスーさんのゴールデンタイムであるお昼は既に大物GET済みだったりもして、悔しさが増している時間なのですが・・・

その後スーさんのヒラメ仕掛けについに来たーという場面もあったのですが、ドンコでした(^^; 厳し〜ぃ


我々の周りではヒラメ狙いの人やカレイ狙いの人、黒鯛など様々でしたが大物は目撃できません。
型こそ良くないものの、釣果だけはアイナメがポツポツ釣れていました。

準備した冷凍イワシも16時頃には使い切ってしまった。イソメでぶっ込んだ竿に釣れたのもアイナメだけでした。
珍しくアイナメ以外何も釣れない。4匹釣れたのでOK!OK!と自分に言い聞かせた。一番大きなアイナメは刺身で他は煮付けで食べようと思います。
自分で釣ったヒラメの刺身を食する日は何時になる事やら(^^)
次回はカレイの期待も高まるのでヒラメ&カレイ狙いへ挑戦です!


本日の釣果

私:ちびアイナメ×4(最大23.5cm〜最小18cm)

スーさん:ちびアイナメ×3、豆アジ×1、小メバル×2、中ドンコ×1


HOMEは釣刊 http://www.ne.jp/asahi/info-box/chokan/