岩男潤子
私的分類:むっちゃお気に入り♪(ランク10、必聴!!)
言わなくても分かってる方も多いと思いますが・・・・、かなり入れ込んでます(笑)
元々、ソロ歌手を目指しての上京だったのですが、アイドルグループへ
その後のNHK歌のお姉さんなどの変遷を経て現在、声優、歌手として活動中です。
なにがいいかって、そりゃ〜誰が何といおうと声です!
初期作品には結構へこむんですが、後期作品での伸びやかな歌声は聞く価値ありです。
経歴紹介
CDアルバムリスト/CDレビューはここを見てね♪
ビデオ/DVDリスト
- 「はじめまして」
1. はじめまして
2. 泣かないWeekend
3. 食卓にルールを
4. ぶらんこ降りたら
5. 恋がひとつ消えてしまったの
6. June brideになれなくて
7. 朝のキスを
8. シャッターチャンスの連続
9. 2年あとのプロポーズ
10. 坂道
- 「18番街の奇跡」(1995/Pony
Canyon)
1. −Prologue−
2. Jingle Bells
3. −バレエ教室のクリスマス−
4. Silent Night
5. −サンタと煙突−
6. Santa Claus Is Comin' To Town
7. −チュチュをはじめて着た日−
8. Winter Wonderland
9. −クリスマスケーキの宝箱−
10. White Christmas
11. −祈りをこめて-
12. Angel Calling 〜天使の声がきこえる
13. −イブの猫−
14. ずっとあなたを捜してた 〜18番街の奇跡
15. −Epilogue−
- 「Entrance」(1996/Pony Canyon)
1. 太陽のくに
2. 夜明けのFrench Kiss
3. 運命のエントランス
4. 三日月の誘惑
5. あなたを忘れたい
6. 勘違いの輪舞曲
7. 鳥籠姫
8. 追憶のエチュード
9. 晩夏
10. ねこ曜日
- 「kimochi」(1997/Pony Canyon)
1. Dream Dream
2. はじめてのさよなら
3. 好きな人がいるの
4. 風のジャンヌ
5. おひさま
6. SHIPPO
7. あそびにいこうよ!
8. パタパタ
9. May Storm
10. 翼になれ
11. ここにいるよ
- 「岩男潤子コンサート kimochi in 東京国際フォーラム」(1998/Pony
Canyon)
DIsk 1
1. Overure
2. はじめまして
3. ぶらんこ降りたら
4. 恋がひとつ消えてしまったの
5. X'mas Medley
チュチュをはじめて着た日
サンタが町にやってくる
赤鼻のトナカイ
Winter Wonderland 〜White Christmas
きよしこの夜
6. ずっとあなたを捜してた 〜18番街の奇跡
7. 晩夏
8. 太陽のくに
9. 鳥籠姫
Disk 2
1. Dream Dream
2. 好きな人がいるの
3. おひさま
4. SHIPPO
5. パタパタ
6. Angel Calling 〜天使の声が聴こえる
7. 翼になれ
8. ここにいるよ
9. 手のひらの宇宙
- 「Favorite Songs」(1999/Pony Canyon)
1. 朝のキスを
2. ぶらんこ降りたら
3. 坂道
4. 追憶のエチュード
5. 鳥籠姫
6. 晩夏
7. 太陽のくに
8. あなたを忘れたい
9. May Storm
10. 翼になれ
11. ここにいるよ
12. 手のひらの宇宙
- 「alive」(1999/Pony Canyon)
1. 野生の太陽
2. 空色の風
3. Shiny day
4. 海へ行こうよ
5. 卒業
6. dream on.
- 「appear」(1999/Pony Canyon)
1. 私に帰ろう
2. I'm gonna make it
3. 粉雪のプロローグ
4. fairly garden
5. おもちゃ
6. しあわせの向こう側
7. 雨
8. hurt
9. Forever Dream
10. 那由多の夢
- 「CANARY」(2000/Pony Canyon)収録時間 62’59”
1. 月蝕
2. ディープ・パープル(Album Version)
3. Rising
4. Key of Love
5. CANARY
6. 僕を笑って(Album Version)
7. スカーレット Ver.2(Album Version)
8. September Wind
9. 白い花の咲く河
10. 紅い花の伝説
11. 虹の見える丘
12. 手のひらの宇宙( New Version)
13. Angel Calling(New Version)
発売済みの上記CD(歌手としての全発表作)レビューを声優関係でお世話になってる
カマタッツンさんの所にアップさせていただいています。
ビデオ/DVDリスト
- 岩男潤子コンサート in 東京国際フォーラム(1998/Pony Canyon/5800円/80分)
1. はじめまして
2. ぶらんこ降りたら
3. ずっとあなたを捜してた 〜18番街の奇跡
4. 晩夏
5. 鳥籠姫
6. おひさま
7. SHIPPO(+ボクは32g)
8. パタパタ
9. Angel Calling 〜天使の声が聴こえる
10. 翼になれ
11. ここにいるよ
12. 手のひらの宇宙
13. X'mas Medley チュチュをはじめて着た日(インスト)〜サンタが町にやってくる
〜赤鼻のトナカイ〜Winter Wonderland〜White Christmas〜きよしこの夜
- レビュー
内容的にはほとんどCDと一緒なので音楽の方はそちらを参照してください。
ビデオ/DVDということで映像をメインに感想を書きたいと思います。一応コンサートの雰囲気は伝わるのですが、静かな曲調もあってちょっと見てて盛り上がりに欠けますね。正直言ってただ取った映像をナガしてるだけのような感じを受けます。また、コンサートを通して同じ服ですし、写りも何となくおばさ・・・あぅっ・・・。それでも弾き語りがあったり、コンサートに行ってない人にはそれなりに楽しめるのかもしれません。
途中ちょっとだけコンサート語のインタビューシーンはちょっとこれを買って得した気分♪
DVD版は最後のクリスマスメドレーで3アングルで視聴できます。
- alive films(1999/Pony Canyon/3800円/25分)
1. 空色の風
2. 卒業
3. dream on.
4. 月の静寂に
5. ending
- レビュー
収録時間は短めですがかなり満足の一枚(一本)。勢いあまって、ビデオとDVDを購入していたりするのですが、どっちも一緒です^^;
酒井ミキオプロデュースのミニアルバム「alive」のプロモーションビデオ三曲(シングル三部作:空色の風、卒業、dream
on.)に加えて、静かにしっとりと歌い上げる潤子さんの歌と映像が見事にマッチしている「月の静寂に」、アルバム制作過程の映像をバックに「野生の太陽」が収録されています。どれも曲として、また映像として様々な表情を見せており見ていて飽きが来ません。またアルバム中では目立たなかった「月の静寂に」がこれを見てすごく好きになりましたね。それほど映像とのマッチングでイメージが良くなりました。エンディングも潤子さんの素の表情が見れてファンはたまらないかも(かく言う私もそうだが^^;)。
- 岩男潤子コンサート 1999-2000 ”Concert at NHK -Hall”/”Documentary
of Live HouseTour 1999”(2000/Pony Canyon/7000円/127分)
”Concert at NHK -Hall”
1. 空色の風
2. 朝のキスを
3. あなたを忘れたい
4. 追憶のエチュード
5. あなたをまた戦いに誘うとしても
6. 卒業
7. 鳥籠姫
8. 晩夏
9. 太陽の国
10. Fly over to you・・・夜空をかけて
11. 翼になれ
12. 手のひらの宇宙
13. 月の静寂に
”Documentary of Live HouseTour 1999”
1. Dream Dream(京都 都雅都雅)
2. ここにいるよ(宇都宮HELP)
3. 東横線の歌(横浜ゼブンスアベニュー)
4. Shiny day(金沢AZホール)
5. おひさま(神戸チキンジョージ)
6. 食卓にルールを(市川CLUB GIO)
7. 手のひらの宇宙(横浜ゼブンスアベニュー)
8. 空色の風(横浜ゼブンスアベニュー)
- レビュー
なんかお買い得感ありあり。といっても高いけど^^; しかし、収録内容を見ればファンなら納得の一枚(一本)です。ノストラダムスやらY2Kやら1999年はいろいろありましたが、こうやってこれを手にすると無事に2000年を迎えて良かったなぁと思ったりもしてしまうのです。
NNKホールのライブ映像も、東京国際フォーラムの物と比較して演出面、またカメラワークもかなり凝っていてライブの感覚が味わえると思います。曲についても2000年1月時点でのアルバム未収録曲やアルバムには絶対収録されないだろう「東横線の歌」(裏の事情を聞くと素直には笑えないですが)が収録されていますし、その他にもライブ前の表情、インタビューが豊富に収録されているなど私は正直たまらないっす^^;
映像的にはちょっと落ちる物もありますが、ライブハウスツアーの映像は特に良いですね。アットホームな雰囲気や彼女の人としての優しさまでもにじみ出ているようです(完全に盲目状態だなこりゃ(苦笑))。しかし・・・都雅都雅でライブを昨年やっていたとは・・・このDVDを買うときに前を通ってきたという・・・知ってれば行きたかったぁ〜
とりあえず、ファンならもっとけ!!
Top