Swinging Popsicle
私的分類:なかなかお気に入り♪(ランク7、聴いてみてね♪)
Swinging Popsicleの魅力は、その軽快な音と
ボーカルの藤島美音子さんの表情豊かな歌声でしょう。
アルバム収録曲は様々な表情を見せていながらも
しっかりPopsicleの音・・・
たまに聴くとなんか安心します。
経歴紹介
- 1998年SMEより「Joy of Living」でメジャーデビュー
- 1998年6月1stアルバム「SWINGING POPSICLE」発表
- 1998年10月ミニアルバム「Heaven」発表
- 1999年12月音楽番組「Hey Hey Hey」のエンディング曲で「サテツの塔」が放送される。
- 2000年1月アルバム「Fennec!」発表
- レコード会社HP PCの人は試聴できるので聴いてみてね♪
- アーティストオフィシャルHP
CDアルバムリスト
CDアルバムレビュー&お勧め曲
- 「sunny silent park
e.p.」(税抜き1165円、収録時間 12'59")
1. wander in the their dreams
2. sunny silent park
3. afterglow
4. friend of mine(recorded live)
- レビュー
インディーズ版だったはずですが、今ではソニーから発売されているようです。ep版と言うことらしいです。
曲は全曲英語詩ですが、音的には彼らの1stフルアルバムと同系列。ただ、1stで見られるようなポップに弾けてる曲は少ないですね。「wander
in their dreams」が結構その感じがありますが、ファンのみの一枚と言うところ。
- 「 SWINGING
POPSICLE」(税込み3059円、収録時間49'42")
1. 遊びにおいでよ
2. Parade
3. 太陽の休日
4. I Love Your Smile
5. Le Jardin a Toi
6. We Will Fly
7. 哀しみの果て
8. Beehive
9. Kitchen Table
10. Joy of Living
11. Whisper of The Leaves
12. 昨日の夢
- レビュー
私が彼らの音に触れた最初の曲「I Love Your Smile」が入った一枚♪このアルバムは美音子さんのボーカルの良さが出きっていない気がしますが、音的には完全にPopsicleの音ですね。やはりシングルカットされた「Parade」、「I
Love Your Smile」、「Joy of Living」あたりが飛び抜けて良い印象を持ちますが、しっとりとした英語曲「We
Will Fly」など他の曲も聞き所がそれなりにあります。私的にはこれがポプシクルの音という感じの一枚です。
- 「Heaven」(税込み2141円、収録時間19'18")
1. Short Rain Song
2. Heaven
3. Sleepy
4. Interchange
5. Alice
6. Largo Largo
- レビュー
1stと比較するとかなり落ち着いた音になっています。その中でアルバムタイトルでもある「Heaven」はかなりしっかりしたバンドサウンドとなっており、また彼らの味が出ている一曲です。このアルバムが発表された頃にはこの曲ばかり聴いていた覚えがあります。三曲目「Sleepy」はこのアルバムのなかではかなりポップな一曲。なんかAdvantage
LucyやCorniche Camomileなんかと通じる音ですね。結構好きな一曲です。そしてラスト曲「Largo Largo」は曲のタイトル通りかなりゆったりとした一曲ですが、なんか落ち着く曲ですね。
- 「Fennec!」(税込み3059円、収録時間51'20")
1. 赤い光
2. something new
3. Rainyday & Sunshine
4. サテツの塔
5. あるべきかたち
6. my superstar
7. クラリネット
8. 冬休みにつき 〜いつか来る岐路に立ってすぐに飛ばされぬ様に〜
9. ROCK SHOW
10. シューゲイザー
11. 満月
12. TOURS DE FRANCE
13. remember(album mix)
- レビュー
一曲目からたまらん・・・。やや抑えた美音子さんのボーカルがなんとも言えなく心地よい・・・。音の作りがアルバム毎に少しずつ違ってきてる気がしますが、このアルバムでは声を含め一つ一つの楽器が立っている気がします。悪い意味ではなく前作よりもよりバンドらしく感じるという意味です。どの曲もギターサウンドが結構全面に押し出されてる印象を持ちます。これがボーカルと相まってよりバンドらしく感じるのでしょう。
これまではポップとしっとりという感じの曲が多かったのですが、シングル曲「サテツの塔」など少しロックテイストが入って、アルバムとしての広がりも出てきたような気がしますね。抑えめのボーカルが気持ちいい「赤い光」、シングル曲「サテツの塔」、メロディーが大好きな「シューゲイザー」、同じくシングル曲ながら「サテツの塔」と対局をなすような曲調の「remember」がお勧め。
Top