▲TOP | ≪模型INDEX | <Back |
|
![]() |
|
マーヤ・ザルナード 1/8 |
7月23日![]() ![]() ![]() まつげと眉毛がまだですがほぼ完成と言う事で 胸と腿付け根あたりの肌色にヨゴレがついて取れなくなってしまいました・・・(T_T) 肌色は置くが深いです 今回色々試して失敗もしましたが、 おかげで 次回作ではもうちょいまともなものが作れる自信がつきました |
7月04日![]() ![]() 瞳を描き入れて見ました 白目部分にグレー極少量を加えた白を塗ったあとこれまた極少量のブルーを加えた白でボカシ 黒目部分はクリアーブルー+少量のクリアーグリーンでボカシ 黒目の縁取りと瞳孔部分を黒 瞳のふちにクリアオレンジでスミ入れ まえもって座具っておいた黒目部分をクリアーボンドで盛り上げ後 エナメルクリアーで整えてます まつげは・・・どうしよう、(^^; 眉毛が無いので怖いデスね |
7月02日![]() 髪につや消しクリアーオレンジを塗って見ました毛先のほうをもう少し明るくしないとおかしいですね 先に黒で塗った部分にグレーでドライブラシ 他は下椀をライトグレー、上腕はシルバー 装甲?をレッドブラウンに塗装後色調変えてドライブラシ 胸、脚、肘、部はパールパウダーをエナメル溶剤で溶いた物を筆塗りして 乾燥後余分なパウダーごと表面を柔らかい布で拭いてあります 真珠と言うか貝殻の裏側みたいな感じに仕上がりました |
6月25日![]() 布地?に見える部分には白吹いた後に白銀でドライブラシ その上からパール各色+シルバー+クリア混ぜて適当に作ったものを筆塗りしました 髪にはパール+カッパー混ぜたものを塗って見ましたがダメダメ、(>_<) 黒い部分はグロスブラック筆塗りです 今回も肌以外 筆塗りメインでマスキング無し |
6月6日![]() はい肌色吹きなおし終了 クリアーオレンジでシャドー部分を吹いたあとちょっと赤みを強めたものでアクセント 画像ではわかりませんが少々クドイくらいにグラデかけてます ![]() ![]() で、その上からグロスホワイト+クリアーイエロー+スーパークリアーに クリアーレッドを極少量加えた肌色で全体に薄く薄く被せて見ました 背面は結構良い感じになったのですが 胸周りの赤みが強すぎたようです 明日、再び修正してみてダメなら・・・・・・ 下地の赤は上からホワイト吹くと強調されるみたいですね はい、ひとつ勉強になりました |
6月5日![]() 大失敗 蛍光灯の下って色味がわかりずらいですねえ、(^^; 赤がきつすぎました 上からクリアー混ぜたホワイトを吹いて誤魔化そうと思いましたがダメ で、結局このあと全部塗装落としました ![]() で、今度はスミ入れせずに直接細吹きで影を入れ始めました 前回よりもオレンジ色に近い感じです |
6月3日![]() キャスト地を500番のペーパーでならした後 クリアーレッド+クリアーイエロー+クリアーブルーに艦底色を少量足 ソレを薄め液でかなり薄めて肌と着衣の継ぎ目や入り込んだ部分にスミ入れ ようは一番濃い影の部分ですね 塗料はラッカーです ![]() 上で使ったのと同じ塗料を更に薄めて影となる部分にブラシで吹いて行きます 色つきの薄め液って感じです 画像よりもう少し肌色に近い色味になってます |
6月2日![]() 髪のモールドを少々追加 瞳の黒目の部分を円錐状に彫ってあります 瞳孔部分は黒目部分よりも更に深めにしてあります。 |
5月30日![]() 洗浄終了 バリ取り、表面処理を済ませた後 身体と着衣、着衣とアーマー?の境目を中心に 各部モールドを彫りなおしてあります で、ピン打って仮組 |