ホーム > 旅行日記 > 海外旅行 >

2002年8月21日(水)−ボートン・オン・ザ・ウォーター〜バイブリー[イギリス]
 夕方出発でCotswoldツアーへ!日が長いというのは良いですね。今回は大型バスとマイクロバスの中間くらいのバスで移動です。


【ボートン・オン・ザ・ウォーター(Bourton on the Water)】

 小川が流れる小さな村です。ホントに小さな村です。ほとんどの建物がCotswoldストーンで作られており、風情があって良いです。川縁に人が集まってのんびりしている姿も微笑ましくて良いです。


【バイブリー(Bibury)】

 バイブリーでは、自由行動ではなく、「村を一周する」と言うグループについて行ってみました。なぜかほとんどみんなこのグループについて来ていたようですが、最初に入った教会を出た頃に分裂してました。このグループ、なぜか丘を登り始め、ほとんどハイキング状態。それはそれでおもしろかったんだけど・・・。

 集合時間になっても帰ってこない迷子続出。一人や二人ではなかったですけど、もしかして、我々のグループが置いて行ってしまった人たちかな?


 全員そろったところで、どこだかわからないけどバスでパブに移動して夕食!黒板に書かれていたメニューの中から「TOMATO BASILE QUICHE」にしてみました。今回は外で食べたんですけど、日が落ちて寒い!上着を取りに戻っても、バスには誰もいなくて・・・。

 他の子が「HAD DOCK」なるものを頼んでました。これはHadのフライで、HadもCodも鱈の一種らしいです。個人的にはCodの方が好きかな。

 ビールをしっかり2杯いただき、帰りのバスは熟睡でした。

ボートン・オン・ザ・ウォーター(Bourton on the Water)にあった教会です。
ボートン・オン・ザ・ウォーターにあったパブです。時間があれば入ってみたかったなぁ。
何かの記念碑ではないかと・・・。
ボートン・オン・ザ・ウォーターを流れる小川
川縁で家族連れが遊んでいます。子供達は川に入って遊び、親は芝生やベンチに座ってそれを眺めていました。他にもそんな親子連れがいっぱいいました。
バイブリー(Bibury)にある教会です。
今日はハイキング!?
牧場のような場所を抜けて丘を一つ越えてしまいました。
ここバイブリーにも川が流れています。
バイブリーにある建物も味があって良いです。

メニューへ戻る

ホームページへ戻る