ホーム > 旅行日記 > 海外旅行 >

2002年8月31日(土)−サイレンセスター〜ペーンズウィック[イギリス]
 学校に行くときよりも早い7:45出発で、ホストマザーの通勤に便乗してサイレンセスターまで連れて行ってもらいました。


【サイレンセスター(Cirensester)】

 ホストマザーの母親がサイレンセスターに住んでおり、出勤前にそこに立ち寄って紅茶をいただきました。ホストマザーが仕事をしている間、一人で散策です。

 小さな街ではないはずですが、教会を中心にこぢんまりとしていて良い感じです。整然としていて好印象。


【コロニアム博物館(Coronium Museum)】

 リニューアルのため、この週末で閉館することになっています。そのためか、この週末に限りローカルは無料(本来は大人£2.50)とのこと。私は無料になるのかどうかちょっと不安でしたが、無料でOKとのこと。住所とか聞かれたりするかと思ったけど何もなし。ラッキー!

 博物館には、イギリスの歴史に関わるような展示が多く、イギリスの歴史、と言うより世界史全般に疎いので、英語の説明を読んでもなかなか理解できなくて(^_^;)


【ペーンズウィック(Painswick)】

 とにかく道が狭い!メインの通りから一歩入るとクルマがすれ違えないような道ばかりです。教会の周囲には99本の木が生えているそうです。常に99本で、100本目は生えてこないとか。単なる言い伝えなのかホントの話だかはわかりません・・・。


【ロココ・ガーデン(Rococo Garden)】

 ホストマザーが「Cream Tea」を私に飲ませたかったらしく、紅茶を飲むためだけにロココ・ガーデンに来ました。ペーンズウィックでTea Houseに入ろうとしたんですが、満席で入れなかったのでロココ・ガーデンまで来ました。「ロイヤル・ミルクティー」みたいに特別なものを想像してましたが、「Cream Tea」と言っても特別な紅茶ではなく、普通のミルクティーとスコーン&クリーム&ジャムのセットでした。

 今回は紅茶を飲むためだけに立ち寄ったので、ロココ・ガーデンは見学しませんでしたが、入場料は£3.50でした。


【ペーンズウィック・ビーコン(Painswick Beacon)】

 ホストマザーが「登るのは大変」と言うようなことを言うので、険しい山道を想像していたんですが、単なる丘でした。その小高い丘の上に登り、グロースター・チェルトナムを一望。ただの丘だったので私は余裕でしたが、ホストマザーはちょっと大変そうでした。途中がゴルフコースになっていて、我々が登っている横でラウンドしていました。

 丘の上からの景色はなかなか素晴らしかったです。街を見渡しても高層ビル群などはないので、フラットに見えました。

サイレンセスター(Cirensester)の街並み
こちらもサイレンセスターの街並み
コロニアム博物館(Coronium Museum)
遙か彼方まで続く公園
その公園の入口にあった建物です。
教会かと思ったら、何かの団体or組織の建物みたいでした。
教会の内部です。
教会周辺に広がる芝生
芝生からの眺めです
川辺で毛繕いをしています。他に白鳥もいました。
これで「Small Fish & Chips」です。このサイズは全然"Small"じゃない!
ペーンズウィック(Painswick)の街並み
ペーンズウィックにあった教会です。
ロココ・ガーデン(Rococo Garden)
紅茶を飲みに寄っただけなので、中(有料)には入りませんでした。
ペーンズウィック・ビーコン(Painswick Beacon)の中腹でバーベキューをしていました
ペーンズウィック・ビーコンからの眺め
同じくペーンズウィック・ビーコンからの眺め

メニューへ戻る

ホームページへ戻る