ホーム > 旅行日記 > 海外旅行 > 2002年12月 >
2002年12月24日(火)−クリスマス・イブにボブスレー! |
---|
今日もゆっくり朝食を食べに行くと、生ハムがある!柱の陰に隠れるように・・・。これとフランスパンだけで贅沢な朝食です。 今日の天気は曇り。厚い雲が出ています。今までは最初にテレキャビンROCHE DE MIOでROCHE DE MIOまで上がっていたんですが、今日は気分を変えて、最初にPLAGNE BELLECOTEまで降りてみました。PLAGNE BELLECOTE(1,930m)はテレキャビンROCHE DE MIOの始発駅、BELLE PLAGNE(2,050m)が中間駅というような関係で、いつもは中間駅のBELLE PLAGNEから乗っているんです。PLAGNE BELLECOTEはBELLE PLAGNEから見えるくらい近いので、遠出という訳ではありませんが、今日はベースを変えて滑ってみます。 リフトCOLOSSESで上がって足慣らし。ゲレンデマップ上で青(Moyenne/Average)のtrieuseを滑ったんですが、今までメインにして滑っていたles inversensよりも人が少ないせいか、ゲレンデが荒れてなくて快適です。が、最後の最後でゲレンデマップ上で黄色(Neigo de culture / Artificial snow)のエリアを通ることになり、狭くてコンディション悪い状態に初心者が溢れて大変なことになってました。もう一回リフトCOLOSSESで上がり、今度は同じくゲレンデマップ上で青(Moyenne/Average)のarollesを滑ってみました。こっちのコースも最後は黄色(Neigo de culture / Artificial snow)のエリアに出てしまい、また大変。面白そうなリフトLEITCHOUMSがあったので、乗ってみました。Tバーリフトのような感じなんですけど、先端に丸い円盤のような物が付いていて、それを股に挟んで乗ります。リフトは面白かったんですけど、これがarollesにしか滑り出せず、最後にさっきの黄色(Neigo de culture / Artificial snow)のエリアに出てしまうことになってまたまた大変。コブになっている上、避けるスペースも少ない。仕方なくボーゲンや横滑りで降りているのに、上から私よりも下手な連中が猛スピードで横をかすめて行くし。危険過ぎるので二度と行きません。 逃げ出すようにしてリフトLES BLANCHETSで上がり、連絡しているリフトCARELLAでROCHE DE MIOに避難しました。このリフトLES BLANCHETSは6人乗り!日本では見たことなかった6人乗りリフトですが、ここラ・プラーニュでは早くも2基目です。結局、その後は、昨日快適に滑ることができたゲレンデマップ上で赤(Difficile/Difficult)で表示されているla clapetを滑ることにしました。ここは空いていてそこそこの斜度があるので快適です。そして、14:30頃に撤収しました。 部屋に戻ってテレビをつけると、EURO SPORTでチャンピオンズ・リーグ94/95の総集編を放送しています。しばらく見ていると何かおかしい。総集編と言うよりは、パリ・サンジェルマン(PSG)の試合に限った総集編です!その中にバイエルンとの対戦があり、カーンが若い!ジョージ・ウェアがパリ・サンジェルマン(PSG)にいた!ACミランの頃しか知らなかった。バルセロナにハジがいる!そして、ACミランにサビチェビッチ!これは知ってるけど。でも、この頃はサッカーをあまり見てなかったので、不思議な感じです。みんな若いし。パリ・サンジェルマン(PSG)の総集編が終わったと思ったら、次はチャンピオンズ・リーグ95/96のナント(Nantes)の総集編です。ここがフランスだからかなぁ?でも、Euro Sportsは英語放送だったけどなぁ・・・。 16:30集合でボブスレーに行って来ました。RepのTomにはフロントにチケット(ticketと言っていたけどバウチャーのことをわかりやすく言ってくれたんでしょう)を預けておくと言われていたのに、フロントで聞いたら何も預かっていないと言う。まいっかと思いそのまま集合場所に行くと私が最後だったようで、すぐに出発。私が滞在しているBELLE PLAGNEが一番標高の高いエリアになるため、出発は一番最初、到着は一番最後になります。途中、何ヶ所かで参加者を拾って回り、最終的には沿うぜ50名近くになっていました。まさか、こんなに参加者がいるとは! 今回使うボブスレーは競技用のボブスレーではなく、4人乗りの安全仕様です。どんどんスタートと言う訳には行かないので、ボブスレーがゴールしてから次のボブスレーがスタートすると言う感じなのでちょっと待ちます。その間、置いてあったヘルメットを装着して待っていると、そのヘルメットではダメだと言う。ジェット・タイプのヘルメットを装着していたんですが、フルフェイスでないとダメらしい。じゃぁ、なんでジェット・タイプのヘルメットが置いてあるんだ?しばらく待つと我々のチームの番になり、私は最後尾に乗り込み(先頭か最後尾が良かったの順当)、スタートを待ちます。テレビで見るように押し出しスタートではないです。そんなことしたら乗り込めません。2台のボブスレーがスタートを待っているんですが、待っている間、隣のボブスレーではかけ声に合わせて頭を左右に打ち付けてノリノリで練習してます。どうせ実際にはできないんだろうけど、こう言うノリは良いですよね。いよいよ我々の番になり、スタッフに押し出されてスタートすると、それでもどんどん加速し、迫力満点!下手なジェット・コースターなんかよりっもよっぽど迫力があります。コーナーでは体感的には真横向いている感じだし。そのコーナーには飛び出し防止用のカバーが掛けられており(競技の時はなかったと思う)、どんなにムチャしても飛び出すことはないようになっています。そして、アッと言う間にゴール!ゴール付近に電光掲示板があり、それを見ていると、走行時間は平均して1分30〜40秒ほど。時速80km/hくらいになるようです。ボブスレー本体が削り上げた雪の固まりが顔面ヒットしたときはさすがに痛かったけど、機会があればまた乗ってみたいですね。ちなみに、「ボブスレー」はBobsleigh[英]/Bobsled[米]です。個人的にはイギリス英語の「Bobsleigh」の方が連想しすいなぁ。予想していたスペルだし。 ビレッジに戻ると、なにやら人が集まっています。今夜はクリスマス・イブと言うことで、ホット・ワインみたいなものが振る舞われています。でも、これが甘過ぎて口に合わない!ほとんど飲めませんでした。ゴメンナサイ。それんい、サンタクロースがお菓子を配ったりしています。そう言えば、時節柄、ゲレンデでサンタ帽子をかぶったスキーヤーやスノーボーダーを見かけます。外人ってクリスマスの一時期のためだけにサンタ関連の衣装を用意したりするよね。日本ではそこまでやる人は少ないけど、やはり、クリスマスってそれだけ大事なイベントなのかな? ホテルに戻ると、RepのTomからメモが届いていました。メッセージとバウチャーみたい。遅いよ・・・。しかも、集合時間が16:15になってる!だって、16:30って言ってたじゃん!申込み時にもらったあなたの手書きのメモもあるぞ!んっ、待てよ、ってことは、私は遅刻していたことになり、みんなを待たせてしまっていたのか・・・。ゴメンナサイ。そうそう、フロントでルームナンバー「312B」をフランス語で教えてもらったんですけど、分からない。「1=un(e), 2=deux, 3=trois」くらいは分かっているんですけど、それでも聞き取れません(>_<)。すぐにあきらめました。 今日はクリスマス・イブ、と言っても今夜も一人ディナーですけど。やはりと言うか何と言うか、メインはチキンでした。このタレが超濃厚!今日に限ったことではないんだけど、全ての料理の味付けが濃厚こってり系。味は美味しいんだけどね。前菜に出てきたスモーク・サーモンが思ったよりも美味しかったなぁ。あと春巻の皮を使った国籍不明料理が気になる・・・。そんな訳で、クリスマス・イブを祝う今日はワイン4分の3空きました。 |
![]() |
中央に見えるのがBELLE PLAGNE(2,050m)のビレッジです。 |
![]() |
trieuseの途中にある休憩場(レストラン)です。 |
![]() |
お子様スキースクールの待ち合わせ場所です。 リフト降り場にあります。 |
![]() |
リフトCOLOSSES降り場です。 |
![]() |
リフトLEITCHOUMS乗り場です。 |
![]() |
Tバーのようですけど、ちょっと違います。原理と言うか、実質的には同じですけど。 |
![]() |
PLAGNE BELLECOTEからROCHE DE MIOを見上げています。 |
![]() |
PLAGNE BELLECOTE(1,930m)はベースに大型宿泊施設があり、日本のスキーリゾートのような印象です。 |
![]() |
リフトLES BLANCHETS降り場です。 6人乗りリフトは機動力あって良いですね。 |
![]() |
雲の向こうに太陽があるんですけど・・・。 |
![]() |
ボブスレーのスタート地点です! |
![]() |
今回使うのは4人乗りの安全仕様ボブスレーです。 |
![]() |
ボブスレーに乗った状態での視界はこんな感じです。 |
![]() |
平均時速80km/hで一気に滑り降ります。 |
![]() |
ゴール付近にある電光掲示板には、コース図と経過時間などの情報が表示されます。 |
![]() |
ビレッジもクリスマスの飾り付けがなされ、人が集まっています。 |
![]() |
サンタがsweet(お菓子)を配って回っていました。 |
![]() |
ホットワインが振る舞われ、大勢の人が集まっています。 |
![]() |
前菜に春巻の皮で包んだ物が出ました。形的にはワンタンと言った方が良いかな? フランス料理でも春巻orワンタンの皮使うんですね。 |
![]() |
クリスマス・イブだからか、メインはチキン! |
![]() |
今日のデザートも手が込んでいます。 |