ホーム > 旅行日記 > 海外旅行 >

2002年8月10日(土)−オックスフォード[イギリス]
 今回は9:00出発。ちょっと人数が多くて2席占有はできませんでした。オックスフォード(Oxford)まではバスで1時間強。今まで行った場所と比べると近いかな。

 現地到着後、数グループに分かれて先生が引率してのグループ行動か、完全自由行動を選択できたので、もちろん、自由行動!今回は事前にガイドブックを読んでいないのでよくわからないけど、何とかなるでしょう。


【シェルドニアン・シアター(Sheldonian Theater)】

 外壁に13人のローマ皇帝の頭部の彫刻が飾られています。この彫刻、1ヶ当たり1トンを超えるそうです。今回は外から眺めるだけで中には入りませんでした。


【ボドリアン図書館(Bodleian Library)】

 イギリスでは大英図書館に次いで2番目に大きい図書館で、ガイドツアー以外では中に入れないそうです。が、そのガイドツアー(£3.50)のチケットはすでに完売とのこと。まだ朝なのに・・・。


【ラドクリフ・カメラ(Radcliffe Camera)】

 ドーム型の不思議な建物でした。ガイドブックに寄ると、有名な医学博士ジョン・ラドクリフ氏が自らの膨大な医学書・科学書のコレクションを収蔵するために建てたドーム型の建物で、この型の図書館としてはイギリス最古のものだそうです。現在はボドリアン図書館の閲覧室として使われているそうですが、一般公開されていないため、入れませんでした。


【セント・メアリー教会(St. Mary the Virgin Church)】

 外見は大きく見えたけど、教会そのものはそれほど大きくはないかな。

 教会を見学した後、塔に上ろうとしたら、売店のばあさんに入場料を売店で払えと怒られた(売店の脇に入口がある)。で、売店のレジに並んで自分の番になって払おうとしたら、今は満員で入れないと言う。それなら最初からそう言えばいいじゃないか。不親切きわまりない。ちょっとむかつく。あとで戻ってくることにし、次に移動。

 それにしても、ここに限らず、教会はすべて「セント・メアリー教会」と言う名前のような気がするのは気のせいかな?


【カーファックス塔(Carfax Tower)】

 狭い階段を上り(この階段、登りと下りで同じ階段を利用するのですれ違えない!)、展望台へ。それほど高くないので景色は程々でしたが、中心に近い場所にあるので、位置関係は把握できました。


【クライスト・チャーチ(Christ Church)】

 てっきり教会だと思ったらこう言う名前の大学らしい。勉強不足でした(^_^;)
 そう言えば、ニュージーランドの地名にクライスト・チャーチって言うのがあったような気がする。関係ないですけど。

 入場制限していて、運悪く目の前で切られてしまいましたが、前のグループが学校の先生引率のグループだったので一緒に入れてもらえました。しかも、先生が引率していたからか、Student料金(£3.00)で入場できるらしい。ラッキー!ちなみに、一般は£4.00でした

 ここクライスト・チャーチではハリー・ポッターの撮影が行われたらしく、入り口にこんな掲示が出ていました。

   The Harry Potter films have been filmed here at Christ Church.
   The Hall Staircase and surroundingareas were used in filming.
   The Great Hall in Christ Church is the inspiration for Hagwart's Hall.

 ダイニングホールに続く階段で「ハリー・ポッター」の撮影が行われたそうで、このシーンは覚えていました。ここのダイニングホールも映画のダイニングホールに影響を与えているそうな。似ている訳だ。

 教会を見学していたら、帽子を取るように注意されてしまいました。相変わらず学習しない・・・恥ずかしい。

 大学内の見学が有料なのにはちょっと疑問もあるけど、十分に楽しめました。


【オックスフォード博物館(Museum of Oxford)】

 「カーファックス塔(Carfax Tower)」で半額券をもらっていたので、入場料は£2.00→£1.00。クライスト・チャーチが学生料金で済んだので、感覚的にはただみたいなもの。

 売店の脇の階段を下りて地下から見学コースがスタート。石器時代の出土品などが展示されていておもしろいんだけど、大学の街としてしか知らないオックスフォードと結びつかない。


 ガイドブックに載っていた「Browns」で昼食。「Steak and Guinness Pie」はシチューのパイ包み焼きと言った感じ。なかなかおいしかった。もちろん、ビールも忘れずに。ちなみに、Bass Aleの1pint(568ml)瓶でした。


再び【セント・メアリー教会(St. Mary the Virgin Church)】

 塔に上るために入場料を売店で払おうとしたら、今度は「上で払え」と言われました。なので、上に行こうとしたら、行列が出来ていて前に進まない。しばらく待っても少ししか動かないので、あきらめて撤収しました。まさか行列が出来ていようとは・・・。


 その後は集合時間までマーケットをのぞいたりしてうろうろしていました。

シェルドニアン・シアター(Sheldonian Theater)
頭部彫刻が飾られているんですけど、この写真ではわからないかな?
ボドリアン図書館(Bodleian Library)入口前に立っていた彫像です。誰だか忘れました(^_^;)
ラドクリフ・カメラ(Radcliffe Camera)
ボドリアン図書館の閲覧室なので、中で学生さんが勉強してました。
カーファックス塔(Carfax Tower)からの眺め
同じくカーファックス塔からの眺め
クライストチャーチ(Christ Church)
ハリー・ポッターの撮影に使われた場所について説明が書かれています。
クライストチャーチのダイニングルーム
ハリ・ポッターのダイニング・ルーム(Hagwart's Hall)はここを参考にしているそうです。
ダイニングルーム前の階段
実際に映画で使われてましたね。
クライストチャーチの中庭(?)
クライストチャーチの通路です。
クライストチャーチの別棟です。
マーケットにあった肉屋さん
何軒も肉屋があったので、生ハムと探してみたんですけど、どの店にもなかったです。
ストリートパフォーマンス

メニューへ戻る

ホームページへ戻る