森本六爾関係のリンク


現在http://www.yahoo.co.jp/などで検索できる森本六爾関係のページのリンクです。

http://www2.begin.or.jp/sakura/morimoto.htm#top

森本六爾の生誕の地である奈良県桜井市のページ、唐古・鍵遺跡森本六爾関連のページがありますので、ぜひこちらのページもご覧ください。

http://www.sannet.ne.jp/underpage/mtrwtry8/tokoyacast.html

97年2月8日、大阪府立青少年会館文化ホールで行われた枚方演劇組芸文祭公演「床屋と先生」を紹介したページ。森本六爾の親友だった直良信夫の83年の人生の中で最も劇的なドラマをくり広げた30年のみを舞台で床屋夫婦を加えて演じています。登場人物のなかに友人として森本六爾とミツギ夫人がいらっしゃいます。夫妻の写真もあります。

 http://mailsrv.nara-edu.ac.jp/~unebi-hs/

 

森本六爾先生が大正9年3月に卒業された、奈良県立畝傍中学校(現在の畝傍高等学校)のページです。100年の歴史を誇る同校は六爾氏卒業の翌年に建設された校舎が現存しています。NHKのドラマ「ふたりっ子」のロケにも使われたものです。 

 長野県諏訪清陵高等学校 http://www.avisnet.or.jp/~seiryosh/index.html

 

藤森栄一先生が昭和4年3月に卒業された、長野県立諏訪中学校(現在の諏訪清陵高等学校)のページです。 

諏訪市立城北小学校 

http://shinshu.epson.co.jp/school/jouhoku/home/kouka.htm

校歌記念碑

藤森栄一先生が校歌を作詞された諏訪市立城北小学校のページです。校歌の全文が載っています。

藤森 栄一  詞 竹内 邦光  曲

一、高槻茂る 先宮近く つばさを張った 輝く母校 諏訪湖見わたす 明るい校庭に われら 鍛えよう いつの日も

二、茜さす湖 曽根の跡 かおる歴史を 心にきざみ 未来を開く このふるさとに われら ともそう   夢の灯を

三、山なみはるか 雲はゆき ねむ咲く丘に 尾長は遊ぶ 恵み豊かな 自然をと友に われら 育てよう この城北

 

 


ご来館された方のリンク

当館にご来館されたお客様へのリンクです。

http://plaza7.mbn.or.jp/~ogami/index.html

NIFTY-Serve歴史フォーラム本館(FREKISHI)考古学の部屋でご活躍の、おがみ大五郎さんのページ。大阪府周辺の考古学情報が充実しています。ぜひ、こちらのページもご覧ください。

 

 http://www.alles.or.jp/~dryassy/index.htm

ホンダインテグラに関する車の話題中心のページ東京都を中心にした博物館の紹介のコーナーもありますので、ぜひこちらのページもご覧ください。

 

http://www.hus.osaka-.ac.jp/esthome/matusita/Museum/Museum.html

 世界の博物館を紹介した「博物館の博物館」ほとんど日本全国のホームページを持っている博物館を網羅しています。博物館の情報が知りたい方はこちらのページでお調べいただくことをお勧めいたします。

http://www.ask.or.jp/~gont/index.html

世界は垂直、だから自分を繋ぎ止めておきたい。いつ墜ちるかわからないから「自己確保(=セルフビレー)」。だけどこのままでは身動きとれない、世界にぶら下がっているだけ。だから、自己確保を解除して未知の領域へ。

山登りに関するgontさんのページです。いろいろありますので、おもしろいです。ぜひぜひどうぞ。 

 

三田誠広のHOMEPAGE http://pweb.pa.aix.or.jp/~mitabros/

小説家・三田誠広(みたまさひろ)先生のご自身でつくられていらっしゃる紹介ページです。三田誠広先生のファンの方はぜひ一見の価値あり。私は三田先生の大ファンです。 

からっ風96

http://www2.meshnet.or.jp/~yaguti/

群馬県から考古学遺跡情報を発信されているからっ風さんのページ

 


その他のリンク

 http://www.asahi-net.or.jp/~tr3t-ooy/jsiryoka.html

愛知県清洲貝殻山貝塚資料館は、1975年4月に朝日遺跡からみつかった貴重な資料を収蔵・展示する施設としてオープンしました。国指定史跡・貝殻山貝塚などを含む「遺跡博物館(サイト・ミュージアム)」として、多くの人々に親しまれています。

 

http://www.tcp-ip.or.jp/~ise-koku/index.html

鈴鹿市およびその周辺の考古学情報。文化財展の案内、発掘現場からの新しい情報を写真付きで掲載。

閼伽出甕

http://pweb.aix.or.jp/~kazuno-k/

 

......「日本の古代史を研究するために有用と思われるリンク集」。{超古代・縄文時代・弥生時代・古墳時代・考古学全般・未分類・古代・中古・中世・近世・近代・歴史学全般・神社神道・寺院仏教・方言・年中行事・民俗学全般・史料文献}などの分類により、関連ホームページへのリンク集が作られています。

情報考古学会仮設ホームページ

http://db-www.aist-nara.ac.jp/jsai/

考古学におけるコンピュータの活用を推進するために設立された情報考古学会のページ。内外の考古学関係のサイトへのリンクあり

これまさインターネット通信

http://www.venus.dtinet.or.jp/~karai/

武蔵国府の所在地、府中市の最新考古学情報。東京の考古学情報、関連図書情報、展示会や現地説明会情報も。

http://www.cha.or.jp/~mag/index.html

「縄文時代より古い時代に日本列島に人類は住んでいなかった」 と長い間信じられていた考古学会の定説をくつがえし、 日本の歴史を塗り変えた「岩宿遺跡」の発見者、相沢忠洋さんの記念館です

NIFTY-Serve歴史フォーラムのページ

http://www.niftyserve.or.jp/forum/frekishi/linkkai.htm

歴史フォーラム会員のホームページ


六爾の博物館入口に戻る