夏越し対策
 

フクシアは、夏の暑さが苦手です。特に、夏の直射日光や夜の気温が下がらない
熱帯夜などが株を消耗させ、大株の場合は枯れる場合があります。
フクシアの育成にとって最重要課題になるこの「夏越し」のポイントは以下の通りです。

1.夏場の直射日光に極力当てない。
  夏場の日差しはフクシアにとってかなり強いものです。
  7〜8月は60〜70%ほどの遮光(日をさえぎること)のもとで、風通しのよい出来る
 だけ涼しい場所に移動します
。半日陰になる木陰などが最適です。

2.ピンチ(枝をきること)して、株自体を小さくする。
  大株になればなるほど、根の張りが多くなり、枝もかなりの茂りになるので、
 夏場に枯れる可能性が多くなります。
  この様な大株に限らず中くらいの株でも、花の館では梅雨時期に下から数えて
 2〜3節残して ピンチ
をし、夏越しをします。大株になり枯れてしまう危険性を
 回避する為と、秋に枝数をより多く出す為にピンチをします。

↑ちょうどこんな感じです。
ピンチをしても、水は乾かさないようにしてください。
肥料はほとんど必要ありません。
(8月30日追加記入)

ピンチは早めに切った方が、秋に花を沢山みるためには良いようです。

 (但し、これは岩手のような夏場、夜が涼しいくらいになる冷涼な気候なので出来る
 芸当なのかも知れません。この方法でフクシアを枯れさせてしまったことはほとんど
 ありませんが、暑い地域にお住まいの方は、参考程度に。)

3.挿し木をする。
  大株ではかれる危険性のあるフクシアでも、小苗の場合はそれほど危険性は
 ありません。試しに挿し木をしてみてください。

以上のようなポイントを梅雨時期近くになったら行いましょう。
たとえ花が咲いていても、梅雨時期が終わるまでには行います。
(8月30日追加)
工夫次第では、夏場に花を咲かせることも出来ますが、枯れるのと隣り合わせでの
開花よりは、夏場はお休みさせたほうが良いと思います。

戻る