イノダコ−ヒ−本店

その知らせを受けたとき頭を後ろから殴られた気がした

「イノダコ−ヒ−が火事で燃えちゃったよ」
そんなはずはないと思ったが、それは本当だった

イノダコ−ヒ−本店は、コーヒー好きな私の憧れで
京都に妹と通うようになってよく足を運んだ店だった
散策を始める朝に、朝食をとったり
京都に到着後、軽いランチを食べたりした
いつもわくわくした気持ちでコ−ヒ−を楽しみ
妹との会話もはずんだ
そういう思い出のたくさん詰まった空間だったのに

いつもそこに変わらぬ姿であるものだと信じて
疑わなかったのだ

形あるものは、人間もふくめて変わってゆくものなのに
なぜ「変わらない」と思っていたんだろうか

イノダコ−ヒ−本店の火事のあと
あの大原の寂光院の本堂も放火されて焼失した

しかし

イノダコーヒー本店は、あたらしく生まれかわった

私はそこでどんな思い出をつくるのだろう


ほ−む

めにゅ−

掲示板

もどる