掲 示 板 過 去 の 記 事 (1)
(1999年9月22日〜2000年1月8日)


マル花 さん (vicom@net.email.ne.jp ) 2000年 01月 08日 13時 22分 07秒
URL:www.vicom.co.jp/

あけましておめでとうございます。2000年問題、ほとんど何も変化なしでした。
ビビってソンしたって感じです。みっみーさんの掲示板で拝見し、久しぶり(失礼)に立ち寄りました。
ビデオご購入ありがとうございます。

新潟交通/蒲原鉄道のビデオは、久々に気合いを入れて制作したつもりですんで、お褒め頂けると素直にうれしいです。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 2000年 01月 05日 00時 26分 49秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

とうとう仕事始めを迎えてしまいました。
とりあえず仕事始めに伴うY2K問題は、特に今の処無いようなので、平和な仕事始めになっていると思います。皆さんのところはどうでしょうか?

私にとって去年悲しかった出来事の一つに、地元新潟の私鉄路線が全廃されたという出来事が
挙げられます。

今回の帰省では、その廃止された「新潟交通」「蒲原鉄道」の線路跡をめぐってきました。
10月に廃止された蒲原鉄道などは、もう既に架線も線路も撤去されて無残でした。また路線延長が長い新潟交通線は所々線路や架線柱が残っているものの、同様の状況でした。
ただ、新潟交通の月潟駅では保存車両3両が置かれ、地元とファンによる保存会が
結成されています。私が訪れたときも、地元の保存会の方に色々と親切にされ、打ちひしがれてた心が癒されたような気がします。

こちらの報告は、いずれHP上で行いたいと思います。

HAGGYさん
早速の訪問ありがとうございました。
昨年は相互リンクを張っていたただいたり、HP作りも色々と参考にさせてもらいました。
今年はこちらのページも更に充実したページにしていきたいと考えていますのでよろしく
お願いします。また家庭と仕事で中々時間が無いと思いますが、良い旅をなさってください。

京阪特急萱島行さん
早速のご訪問および年賀状ありがとうございました。
昨年は、旅行記録などをメールで送っていただいたりして交流ができ、楽しかったです。
今年はHPを立ち上げる予定との事なので、楽しみにしています。
ちなみに私の初詣は、実家の近所にある小さい神社に行ってきました。
もちろん氏子くらいしか来ない場所なので、私の家族ぐらいしか来ていませんでしたが。


HAGGY(倉科) さん (kfd02615@nifty.ne.jp) 2000年 01月 02日 04時 10分 28秒
URL:http://member.nifty.ne.jp/kurashina

新年明けましておめでとうございます。
私のHPへ、早速の新年のご挨拶ありがとうございました。

昨年はこちらのHPと相互リンクさせていただき、ありがとうございました。
本年はさらに充実した内容のHPの構築にお互い頑張りましょうね。

私は年始も忙しい日々が続き、なかなか旅行には出かけられませんが、こちらの管理者の方を
はじめ皆様のご旅行のお話が聞けることを楽しみにしています。

本年もよろしくお願いします。


ひとり汽車旅・のりものの旅HP管理者 より


京阪特急萱島行 さん (usuief63@kcn.ne.jp) 2000年 01月 01日 20時 43分 36秒

あけましておめでとうございます

心配していた問題も特に起こらず無事に2000年の幕が開けました
今年もgo-chanさんやみなさんにとってよい年でありますように

さて、年末年始はいかがお過ごしでしたか?私は紅白歌合戦を見ながらカウントダウンをしました。何も起こらなかったのでほっとして、朝まで寝て、朝に家族と新年を祝いました。
昼からは、せっかく千年に一度の元旦だから初詣に行こうと思いました。でも京都や奈良は混んでるので、南海→環状線→阪神直通特急(山陽5000系のクロスシート)を乗継いで、西宮まで行き、
西宮神社に初詣に行きました。電車はがらがらだったのですが、西宮駅についてから神社までの
参道が人がすごく多かったです。

西宮神社は全国のえべっさん(戎様)の総本社で、福の神です。たっぷりお願い事をして来ました。そして帰ろうと思ったのですが、今日来た年賀状を出すのを忘れていたので、ついでだから記念押印してもらおうと思い、甲子園まで行き、郵便局で記念の消印を押して出して来ました。

そのときに自分の買ったはがきにも押してもらいました。「2000年1月1日」改めて見てみると、
記念になりますね。そして甲子園から阪神特急→地下鉄御堂筋線→南海と乗継いで家に帰りました。帰りも電車はがらがらでした。以上2000年元旦の報告でした。

今年もよろしくお願いします


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 2000年 01月 01日 15時 02分 06秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

高橋さん明けましておめでとうございます。こちらこそ宜しくお願いします。

ところで、佐渡の現在の天気は曇り時々雨で、たまに日が差してきます。
今日はまだまだ暖かい日のようです。

ところで年末年始は、多忙で大変だったようですね。4日からの連休は、ゆっくり楽しんでくださいね。
広島と言えば修学旅行で行った事があります。でも自由時間が無かったので、広電には乗れませんでした。また行ってみたくなりましたね。

それではお気をつけて・・・。


高橋 さん (fwnw0569@mb.infoweb.ne.jp) 2000年 01月 01日 13時 46分 28秒

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

そういえば、go-chanさんの故郷は佐渡島でしたね。日本中あちこち旅しているものの、まだ島は
淡路島と沖縄本島ぐらいしか行ったことがないので、一度出掛けてみたいところのひとつです。
ところで、冬の日本海側というと厳しいイメージが真っ先に浮かんでしまうんですけど今日の天気はいかがでしょうか?

東京は少し風が冷たいですが、例年通り良い天気で、おだやかなお正月を迎えております。
紀伊半島の旅、アップされてすぐに拝見しました。本当にいい旅されていますね。
(超多忙でしたので書き込みしそびれていました。すみません。)

私はもう明日から仕事ですが、年始出勤の振替で4日から4連休になりますので、広島に行って来ます。本場のカキの味覚と路面電車を堪能してこようかと思います。

それでは、皆さまにとっていい一年になりますように・・・。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 2000年 01月 01日 09時 39分 05秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

皆さん、明けましておめでとうございます。新春草々の書き込みです。
どうやら2000年問題も現在、大きな問題が無いようでホッとした年明けですね。
皆さんにとっていい1年になるといいですね・・・。
今年も昨年同様宜しくお願いします。

※帰省中の新潟佐渡ヶ島より

tyuuさんへ
はじめまして、ようこそお越し下さいました。
いろいろ勉強の為に、HPを見て回っているようですが勉強になりましたでしょうが?
でも実は私もまだまだ勉強中で、色々と思考錯誤をしていますよ。
何はともあれ、後でHP見に行きます。


tyuu さん (tyuuta@mb.neweb.ne.jp) 1999年 12月 31日 00時 40分 50秒
URL:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/2032

go-chanさん、こんばんは。はじめて掲示板にカキコするtyuuと申します。
私は今、鉄道写真に関するHPを作成中で、いろいろなHPを勉強のために見て歩いている
最中です。

こちらのHPは素敵ですね。色々と勉強になりました。まだ立ち上げたばかりのHPですが、一度遊びにいらして下さい。辛口のコメントでもいただけたら幸いです。

勝手なお願い、大変失礼しました。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 12月 29日 07時 40分 01秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

皆さんおはようございます。私はこれから旅立ちます。(といっても帰省するだけですが・・・。)
結局、1月の連休に撮影旅行をする事にし、寄り道をせずに直行する事にしました。
まあ実家が年末忙しいので、手伝わなければという事情もあるんですが・・・。

ひろっぴさんへ
訪問ありがとうございます。こんな鉄分(?)の多いページでしたが、どうでしたでしょうか?
ところで佐渡ですが、良いところですので是非一度お越し下さい。
観光のアドバイスぐらいはこちらで出来ると思いますので。
今後ともよろしくお願いします。

>一般人でもトキはみれるのかなぁ?
一応見る事が出来ます。ただ、だいぶ離れたところから望遠鏡で眺めるだけなので、見に行った事がありません。ウチの母親が小さい頃は、良く群れをなして飛んでいたのを見たそうで、それは本当に美しかったそうですよ。ちなみにトキの剥製は、毎日の様に見ていました。
(卒業した高校に飾られていたので・・・。)


ひろっぴ さん 1999年 12月 28日 03時 49分 38秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/6716/index.htm

go-chanさん、ひろっぴのページに遊びに来てくれてありがとうございます。
佐渡には、残念ながら行ったことがないのですが、友人の話では、海がキレイだと聞いたことがあります。ひろっぴも行ってみたいです。一般人でもトキはみれるのかなぁ?その辺が疑問です。
また遊びに来ますね!
よかったら、ひろっぴのページにも来て下さいね。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 12月 27日 23時 28分 37秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

今日は少し酔っ払っています。なにせ「忘年会」でしたから・・・。
私の会社は明日が仕事納めということで、今年一年もあっという間に過ぎてしまいました。
皆さんの一年はどうでしたでしょうか?

伊藤さんへ
当ホームページに来場有難うございます。こちらはその後元気にしております。
でもその後殆ど撮影に行っていません。(年末何かと忙しいので)
今年撮り収めは、165系「ちくま・くろよん」かシュプール辺りを、帰省がてら撮りに行くことになりそう
です。あと、紀勢の貨レは健在ということで少し安心しました。

京阪特急萱島行さんへ
ルミナリエと、南九州の写真本日届きました。やっぱりきれいですね。(^。^)
あと近鉄大福駅と福神駅の入場券有難うございました。
本当に貰っちゃっていいんですか?感謝感激です。(^o^)


伊藤 岳史でおます さん 1999年 12月 27日 03時 31分 09秒

まいど。紀勢でたまたまお世話したIです。(うそうそ)
その後はお元気ですか。自分は風邪思えば今日というか昨日26日
新大阪〜博多ドクターイエロー昼間撮り行こうと思ってすっかり寝込んでました。

つい先日17〜19日実家(新座)に戻ってました。カメラも持たず撮影する気もなかったのに
土曜先輩鉄家で鍋ご馳走になってたら撮影行くことになって19日蓮田〜東大宮行ってきました。
朝のみですが。初めてカシオペアなるもの見ました。やっぱり重そうだった。5分延だったし。
後EF8195北斗星2号と続行の5560レEF6556タキ撮りました。
どうやら1999年撮り収めになった模様。

紀勢情報は貨レ健在です。荷がない日もあるみたい。しかし、キハ58全廃。驚いた。12/11貨物来て一安心もつかの間。来たのはキハ11白とステンの2連ショックだった。
当時は有一58運用が1往復だけありましたがもうないでしょう。ということで、翌12日は気を取り直して境港へキハ52お別れに行ってきました。

さて、新年は岡崎あたりかなあ。それと8〜10日で亀山あたりうろつきます。よろしく。出羽。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 12月 21日 00時 45分 33秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

皆さんこんばんは。
やっとウチのマシンもバージョンアップしました。一応CD−R/Wの導入と、メモリの増設をしました。(64MB+128MB増設で192MB)

ただ、以前から余りシステムの調子が良くなかったのでこの際、再インストールをしようかと思っています。予想以上にボーナスが消えていったので、財布が寒いですが・・・。


>「ルミナリエ」を見に行きました。
いいですね?僕も見に行きたい・・・。一応神戸といったら、この時期に行きたいなと思っています。
とても美しかったんだろうと想像しています。
ちなみに神戸は通過しただけで、私は一度も行ったことがありません。(^_^;)

夜景といったら、地元ネタですが川崎がいいですね。
以外とマイナーな割には、規模が大きいのでいいと思います。
まあ僕の場合、帰宅ルート内にあるという事が一番のお気に入りの原因なのですが・・・。
ライトアップされた通りを愛車(単車ですが・・・。)で掛け抜けるのは最高に気分がいいです。(笑)

という事で年末お忙しい?皆様、ご苦労様です。体に気をつけてお過ごし下さい。


京阪特急萱島行 さん (usuief63@kcn.ne.jp) 1999年 12月 19日 22時 59分 43秒

こんばんは。ページを更新されたのですね。岐阜と吉野と紀伊半島の旅拝見させていただきました。よく出来ています。地元の私でもうまく旅してるなと思いました。

さて私も昨日神戸へ「ルミナリエ」を見に行きました。とても美しかったです。そしてうまいものもたくさん食べてきました。詳しくは旅日記を送りますのでそちらをご覧ください。


go-chan(管理者) さん 1999年 12月 12日 17時 16分 03秒

※掲示板のテストです。特に意味はありません。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 12月 12日 15時 58分 21秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

なんとか一週間遅れですがHPの更新が終了しました。ちょっと予想以上に写真を使ったので少々重いかもしれませんが・・・?

また、トップページに今回から「表紙の写真」を作りましたのでそちらもご覧ください。

それではゆっくりご覧ください・・・。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 12月 05日 23時 34分 18秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

皆さんこんばんは、今日はHPの更新に精を出す予定でしたが天気が良かったので、
結局撮影に出かけていました。
今日は「さくら・はやぶさ」の初上京と、ユーロライナーの上京が重なったので、東海道線沿線はかなりの動員数でした。こんな状態なので、先週の旅行の報告は暫くかかりそうです。暫くお待ち下さい。

>「紀州夜行」の乗り心地はいかがでしたか?
高橋さん、乗り心地はいいと思いますよ。さすが急行型なので音も静かだし・・・。
立派に2日間のホテルとして機能してくれましたしね。

ところで11月27日発の列車は、新宮直前では10人強のお客さんしかいませんでした。
しかも約半数が「鉄チャン」と思われる人達でした。
「太公望列車」の俗称を返上して「鉄チャン列車」にした方がいいのでは?
と思える程の客構成でした。
まあ大体が、そのまま紀勢東線のキハ58の撮影に向かいましたが・・・。

また165系が元気なうちに、訪れたいものです。


高橋 さん 1999年 12月 03日 01時 59分 00秒

すみません。・・・・を半角で打ってしまったようで、
文字化けしてしまいました。以後注意します。


高橋 さん (fwnw0569@mb.infoweb.ne.jp) 1999年 12月 03日 01時 55分 59秒

おかえりなさい。いい旅をされたようですね。「紀州夜行」の乗り心地はいかがでしたか?

紀勢線、車両も車窓もいい路線ですね。2回しか乗ったことありませんが・・・・。
一度目は1985年、大阪の親類宅からの帰りに「くろしお」「南紀」を紀伊勝浦で
乗り継いでの旅でした。当時の思い出は「南紀」のキハ80、紀伊勝浦の「鯨弁当」でしょうか。
どちらも今はありませんが・・・・。
あと、ずっと海に沿って走るのかと思っていたら紀伊長島あたりから山深くなっていくのに
意表をつかれました。

2回目は1994年、紀伊田辺の奥の中辺路町に当時住んでいた叔父を訪ねに行った時で、
野上電鉄、有田鉄道、紀州鉄道にも寄り道しました。帰りは、湯の峰温泉からバスで五条へ。
途中「谷瀬の吊り橋」で見学をかねた休憩時間をとっていました。五条まで約4時間という、
気の遠くなるような路線バスでしたが・・・・。

いずれ鈍行で途中下車しながら乗り通してみたいところです。ただ、10月からロングシート車の
運用が増えたとかで、気がかりなのですが・・・・。

それでは、おやすみなさい。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 12月 01日 00時 06分 26秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

やっと帰還しました。
吉野も良かったですが、紀井半島一帯も景色が良かったです。その景色の中を走り抜ける急行型車両(165系・キハ58系)の姿は大変美しい物でした。
白浜温泉も良かったですね・・・。

早速HP上で報告しますので、しばらくお待ち下さい。
(ただ忙しい時期なので時間が掛かるかもしれませんが頑張ってみます。)

この場をお借りしてですが、名鉄黒野駅で色々お話頂いたおばあさん、吉野の観光案内をしてくれた上、事務所で休憩させてくれた吉野山駅のおじさん、そして紀勢線でのキハ58の撮影の際に大変お世話になった上に、車にも乗せて頂いた大阪のIさん。

皆さん大変有り難うございました。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 11月 26日 23時 22分 36秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

高橋さんはじめまして。
当ページへの訪問有り難うございます。まだまだ、これからのHPですが頑張りますので、
こちらこそ宜しくお願いします。

ところで、HAGGYさんの掲示板に書きこんだ通り、現在旅に出ています。
おととい(24日)夜の「ムーンライトながら」で旅立ち、昨日は東海道線近江長岡〜柏原間で撮影していました。その後岐阜まで戻り、名鉄岐阜市内線〜揖斐線を乗車してきました。

今日は急行「かすが」に乗り名古屋から奈良に向かいました。そして吉野にへ行った後和歌山まで出てきました。そして今夜の宿は、なんと「紀州夜行」を予定しています。
(今日は金曜なので新宮まで行ってくれます。)

また続きは書きこみます。


高橋@世田谷 さん (fwnw0569@mb.infoweb.ne.jp) 1999年 11月 24日 00時 17分 53秒

初めまして。HAGGYさんの掲示板から来ました。どうぞよろしくお願いします。
HP拝見いたしました。中でも紀州夜行の試乗記がよかったです。

「はやたま」の頃から一度乗ってみたいと思っていたのですが、10月から紀伊田辺止まりに
なってしまったのですね。残念。新宮までは当面週末中心に運転されるようですが、臨時格下げの末廃止された中央線の「上諏訪夜行」の例もありますので、予断を許さないでしょう。
貴HPの益々のご発展をお祈り申し上げます。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 11月 15日 01時 08分 53秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

HAGGYさんへ>
相互リンク有難うございます。一応確認に行ってきました。
これからも頑張りますので、当ページ共々宜しくお願いします。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 11月 14日 23時 52分 26秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

やっと伊豆より帰ってきました。
確かに道は混んでいましたが、綺麗な風景を見ながらの旅は楽しいものでしたよ。
特に、弓ヶ浜漁港で食べた「伊勢えびの味噌汁」は格別の味でした。また食べたいなあ・・・。(^o^)

ところで、一部HPの更新を行いました。
今回は、「鎌倉フリー環境きっぷ」を使って秋の鎌倉を訪れた小旅行記を掲載しましたので、
見ていただけると嬉しいです。(試乗記録のコーナーにあります。)


HAGGY さん (kfd02615@nifty.ne.jp) 1999年 11月 14日 23時 41分 28秒
URL:http://member.nifty.ne.jp/kurashina

こんばんは。
先ほど当HPの更新時に、こちらのHPへのリンク登録させていただきましたのでお知らせします。
今後とも宜しくお願いします。

ひとり汽車旅・のりものの旅オーナーでした。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 11月 14日 00時 50分 09秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

皆さんこんばんわ。私は現在、会社の慰安旅行で伊豆に来ています。(南伊豆弓ヶ浜温泉)
さすがに天候が良いのと、箱根の紅葉が見所という事で道は大変混んでおり、
今日は移動だけで終わってしまいました。(~_~"""

だけど、夕食に美味しい海の幸を食べ、温泉につかると良い気持ちになりますね・・・。
やっぱり旅はいい!!でも上司がいるので、余りはしゃげませんが(笑)
それと明日も渋滞の中を、帰らなければと思うと少しおっくうなんですが・・・。
(別に自分が運転する訳ではないのだが。)

京阪特急萱島行さん>
僕は11日は仕事でした。本当は会社を休んで「横須賀線111周年記念号」を
見に行きたかったんですが、事情により行けませんでした。
帰りに京急の硬券入場券を買う予定でしたが、丁度現場で夜勤の欠員が出たので、
急遽そのまま残っていました。よって何も出来ませんた。(T_T)

11時13分頃に、JRの「マルス」システムがダウンしたニュースを聞き、
「みんな同じ事をしていたんだな?」と妙に納得していました。

吉野ですか・・・。ここは良いところだという事は聞いた事があります。
紅葉もいいけど桜も美しいみたいですね。一度行ってみたいですね。


京阪特急萱島行 さん 1999年 11月 13日 23時 27分 01秒

こんばんは。11年11月11日は何していましたか?私はこの日は昼から仕事を休んで、
奈良の近鉄大福駅と近鉄福神へ入場券を買いに行きました。

どちらの駅の入場券も福を呼ぶ縁起物としてよく売れています。ところがこの日はどちらの駅も
すでに売切れ。福神駅の方は予約を受け付けていたので、頼んできました。
福神駅の駅員さんに聞くと、800枚ほど用意してあったそうですが、午前中に売り切れたそうです。やはり人気があるのですね。

そのあと足を伸ばして、下市と吉野へ行ってきました。福神駅からまず吉野へ行きました。
紅葉は少し早かったですが、でも少しずつ色づいてきていて、吉野神宮のあたりは結構よかったです。そして下市へ行きました。まず下市名産の柿を買いました。とても大きくて甘くてうまかったです。そして温泉へ行き、露天風呂に入り、このあたりの名物の「柿の葉ずし」を食べてゆっくりしてきました。桜の頃の吉野もいいですが、紅葉の吉野もよかったです。

日帰りのちょっといい旅でした。


HAGGY さん (kfd02615@nifty.ne.jp/kurashina) 1999年 11月 07日 14時 21分 51秒
URL:http://member.nifty.ne.jp/kurashina

go-chanさん、こんにちは。
先日は当HPのゲストブック登録ありがとうございました。
先ほど無事更新作業が終わったのでおしらせいたします。
今後とも宜しくお願いします。

>所々でモデルをしているお子さんは、HAGGYさんのお子さんですよね?
はいそうです。いつまで私の遊びにお付き合いしてくれるかな。来年は幼稚園に上がりますので、
あと2〜3年で相手してくれなくなるでしょうか。(笑)
今日の更新でTOPページに都電とともにまた登場させてしまいました。(親馬鹿ですね)

では、今後とともよろしくお願いします。

ひとり汽車旅・のりものの旅のオーナーでした。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 11月 06日 12時 42分 32秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

今日更新を行いました。更新内容は予告通り「東京モーターショー」のコーナーです。
また、メインメニューのBGMを変更してみました。どうでしょうか?
今日は天気がいいので出掛けたいのですが、部屋の掃除等、普段おざなりになっている事を
してみたいと考えています。

京阪特急萱島行さん>
読んでみましたよ、なかなかいい旅をなさったようでしたね。
また旅をした時に、その感想をお聞かせくださいね。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 11月 04日 23時 18分 34秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

京阪特急萱島行さん>
ただいま無事に届きました。これから読んでみます。


京阪特急萱島行 さん 1999年 11月 04日 00時 48分 26秒

go−chanさん>
続きをただいま送りました。すいませんでした(--;)


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 11月 04日 00時 04分 11秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

最近、だんだん寒くなり秋らしくなりました。みなさん、風邪などひかないよう気をつけてください。
という私は、少し鼻がグジュグジュしています。
会社で風邪気味の人がいるのでうつされたかも知れませんね。

京阪特急萱島行さん>
旅の続きを送って頂いた様なのですが、まだ届いていません。
どちらかのサーバーの不都合かな?と思っています。
大変申し訳無いのですが、もう一度送っていただけるとあり難いのですが・・・。
到着、楽しみに待っています。(^_^!

HAGGYさん>
HP見てみました。大変キレイで充実したページでした。
特に「小田急3100系NSE」や、韓国旅行など楽しく拝見させていただきました。
ところで、所々でモデルをしているお子さんは、HAGGYさんのお子さんですよね?
可愛い子ですね。


京阪特急萱島行 さん 1999年 11月 03日 00時 37分 59秒

こんばんは。今日はちょっと寒かったですが、その分秋らくなったなと思います。
どこへ行くのもいい季節ですね。列車に乗って、温泉や地酒・うまいもの・美しい景色
を求めて旅に出たいですね。

go−chanさん>
続きを送りましたので、ご覧ください。


HAGGY さん (kfd02615@nifty.ne.jp) 1999年 11月 01日 22時 09分 26秒
URL:http://member.nifty.ne.jp/kurashina

NIFTYとInfowebの合併に伴うサーバー統合とNiftyのサーバー
障害により、まる24時間以上私のHPにアクセスできない状態が続きましたが、
先ほど無事復活したのを確認しましたので、ぜひ遊びに来てくださいませ。

ひとり汽車旅・のりものの旅のオーナーでした。


go-chan さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 11月 01日 01時 23分 36秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

今日は横須賀線の撮影に行って来ました。
勿論お目当ては横須賀線からの撤退が決まった113系電車ですが・・・。
約1ヶ月後に引退という事で、沿線にはファンの姿が多く見られましたね。
ところで鎌倉の紅葉はこれからと言った感じでした。

京阪特急萱島行さんへ:
メール届きました。「旅日記」の方も大変良く出来ていると思います。
またいい旅だったんだなと思っております。続きを楽しみにしています。

HAGGY さんへ:
こちらこそはじめまして、ご来場有り難うございます。
まだまだ、内容・構成等未熟な所がありますが、頑張りますのでこれからも宜しくお願いします。
ところでniftyさんがメンテナンス中だったのでHPには行けませんでした。
復活しだい見に行きます。


HAGGY さん (kfd02615@nifty.ne.jp) 1999年 10月 31日 20時 57分 58秒
URL:http://member.nifty.ne.jp/kurashina

はじめまして
0系の乗車記楽しく拝見させていただきました。
まだ開設まもないページとお見受けしますが、内容の充実振りにはびっくりしてしまいます。
今後のますますの発展を期待しています。

また私も乗り物系のHPを開設していますので、よろしかったら遊びに来てください。

ひとり汽車旅・のりものの旅オーナーでした。


go-chan さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 10月 30日 23時 27分 08秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

何気にトップから入ってみると、カウンターが201人目になっているではないか!
やっと200人のお客様を当ページは迎えた訳ですね。
でも、その何割かは自分だったりして (~_~; それは良しとして、有難うございます。

ところで今日は「東京モーターショー」に行って来ました。
でも殆どバイク関係しか見ていないんですけど・・・。
こちらの様子は、「えとせとら」コーナーでいずれお伝えしたいな?と思いますので
宜しくお願いします。
 


go-chan さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 10月 27日 20時 37分 13秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

お待たせしました・・・・。
(待っていないかもしれないな・・ちょっと不安。)
10月27日更新をしましたので、是非覗いて見て下さい。
更新内容は殆ど手直しだけですが、写真館にコンテンツを追加しました。
(タイトル「紀勢本線99年夏・・・。」)


go-chan さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 10月 27日 19時 53分 41秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

kuma-kunお久しぶり!要望通り変更したよ。
「構築解体第1課」ってなんかカッコイイ名前だね。(~0~!
でも何やってンの・・・!
まあ、大体想像つくけどね。


構築解体第1課 kuma-kun さん 1999年 10月 26日 02時 03分 57秒

ちゃおーー、寂しくなった新潟に存在するkuma−kun参上ーーーー!!
あの、リンクの所なんだけど「kuma−kunさん」の「さん」とっぱらってちょーーー。
あと、私の部署は「構築解体第1課」です。
中身は、わかる人は要チェック!!たまに炸裂データが出てくるぞ!!
そんじゃ、明日休みだから(現在時間なら今日)これから遊びに出かけます。
では、また。
でぃばでぃば(ではでは)。


go-chan さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 10月 22日 12時 47分 59秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

ここでは初めましてですね・・・。マル花さん。
来場及び書き込み有難うございます。僕も電鉄・蒲原関連のページは一通り見てきました。
自分のページを作るにあたり、書籍等の資料が乏しい上、余り現地に行ける状態で無かったので、インターネット上の情報が唯一の情報源でしたからね。

資料編ですか・・・。
確かに作ろうと思いましたが、他の方のページに有るのでいいかな?
と思って作っていませんでした。軽く概要を紹介するコーナーぐらいは出来ると思います。
これから検討してみます。

確かに、新潟は寂しくなりましたね・・・。またの来場をお待ちしています。
今後ともよろしく・・・。


マル花 さん (vicom@net.email.ne.jp ) 1999年 10月 22日 02時 01分 02秒
URL:http://www.vicom.co.jp/

はじめまして(みっみーさんのページには時々顔だしてますが)。

ページ見せていただきました。写真キレーですねー。
電鉄系・蒲原関連のページはおおむね検索して見ました。資料編などあると最高かな。
(ヨソのページにあるからいいか?)
新潟も寂しくなっちゃったなー。ローカル私鉄好きには堪える・・・。

また寄らせていただきます。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 10月 20日 21時 49分 37秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

皆さんお元気でしょうか?最近めっきり秋らしくなって寒くなりました。
風邪などひかないように注意してくださいね。

最近「更新履歴」なるものを作ってみました。本当はこれがあると、「更新しろっ」て自分に
プレッシャー掛けているようで嫌なんですけど、(本当は、面倒くさかっただけです・・・すいません)
自分でも、どこを更新したか分からなくなるので、敢えて作る事にしました。

また逐次掲示板にも、更新情報を書き込みますので、宜しくお願いします。
それと是非ともこちらの「掲示板」への記帳をお願いいたします。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 10月 14日 12時 28分 50秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

京阪特急萱島行さん>
こちらこそはじめまして。ご来訪ありがとうございます。またお越しになってください。
ところで現在昼休みです。今日は「栗ご飯」を食べました。いよいよ秋本番と言ったところでしょうか。
今度は、紅葉でも見に旅に出たいと思う今日この頃です。

お知らせ:当HPもアップしてから、お蔭様で来場者が100人を超えました。大変ありがとうございます。まるで「染の助・染太郎」のような気分です。(笑)
これからも頑張りますので、一つ宜しくお願いします。


京阪特急萱島行 さん 1999年 10月 13日 21時 04分 51秒

はじめまして。ページを拝見させていただきました。
特に旅日記はいい旅されてるなと思いました。
これからもたまにおじゃましますのでよろしくお願いします。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 10月 09日 17時 50分 41秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

みっみーさん書き込みありがとうございます。
これからも頑張ってページを作りますので、よろしくお願いします。


みっみー さん (mimmi@blue.plala.or.jp) 1999年 10月 08日 13時 05分 05秒
URL:http://www.mimmi.com

はじめまして。

見せていただきました。いや、いいですねぇ。あと、リンクありがとうございました。
私の方からも、次回の更新時にでも変更しますので・・・

これからも見に来ます。今後も期待してますので。


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 10月 01日 02時 50分 11秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

kuma-kun書き込みありがとう、超ローカル線のようなホームぺ−ジなので、誰も書き込んでくれないので寂しかったところでした・・・。(涙)
これからはコンテンツの充実よりも、売り込みに精を出さなければと思う今日この頃です。
ところで金山、懐かしいね。


kuma-kun さん 1999年 09月 26日 04時 18分 05秒

タイトル:初カキコだ。

go-chan>どーもどーも、なかなかいい趣味でございますなぁ。
さて、佐渡かァ久しく行ってないなァ。
やっぱ佐渡って言ったら、金山しょ。あのロボットが、「あんでもねえ こんでもねえ」って
良く喋るんだよねえ。っておい、、、、(自分の地元だろうが・・・)。

まあ、ちょこちょこ現れるんでよろしく。では。 


go-chan(管理者) さん (mst@green.interq.or.jp) 1999年 09月 22日 23時 12分 38秒
URL:http://www.interq.or.jp/green/mst/

掲示板を作ってみました。どんな内容でも、みなさんどんどん書き込んでください。よろしく・・・。


 

「掲示板過去ログ」メニューへ戻る