便利なフリーウエア&シェアウエア紹介

フリーウエア

Lhasa・・・ファイルの解凍ソフト。これぐらいは、もっといた方がいいでしょう、zip形式とlha形式の解凍ができます。解凍するときに、フォルダを自動生成してくれたり、解凍先フォルダを自動的にひらいてくれたりします。初心者向け。

Web fetch・・・ブラウザ先読みソフト。これを起動させてると、ブラウザで、読み込んでいるHTMLから、リンク先を先に読み込んでおいてくれます。少しは、ネットサーフィンが早くなります。少し、ブラウザの設定を、いじらないといけないが。。。

Susie・・・画像ビューワー。プラグインの使用によって、いろいろな形式の、画像データを見ることができます。フォルダや圧縮ファイルをカタログ化して、見ることもできます。

Scmpx・・・mp3再生&エンコードソフト。mp3の音データを再生、またWAVデータから、mp3を作成(エンコード)することもできます。また、国産ソフトなので、文字化けなどなく、ヘルプも日本語で使いやすい。

WINAMP・・・mp3再生ソフト。最も、使われているmp3再生ソフト。mp3だけではなく、他の形式の音データも再生できる。スキンの変更や、またプラグインの使用により、歌詞表示や、視覚効果を付けたりと多機能。

WWWC・・・HP更新確認ソフト。インターネット上のWebページの更新をチェックして更新があ れば知らせてくれるというものです。チェックはヘッダ部分を取得するのでページを直接開くのと比べて時間がかか りません。

LinkSonar・・・リンク確認ソフト。HTMLファイルから、リンクを抜き出し、リンク切れや、消去されてるか確認できます。また、確認結果を、HTML形式で保存する事もできべんりです。

m2h・・・ID3TAG編集ソフトウェアです。MP3ファイルの、ID3TAGを編集できます。これによって、歌手名や、アルバムなどの情報をmp3ファイルに書き込めます。mp3ファイルをたくさん持っている人には便利かも。

RarUty・・・解凍復元ソフト。これ一本で、様々な形式のファイルを、復元できます。別途DLLが必要。分割ファイルや、暗号化されているものも、復元できます。また反対に圧縮することも可能です。

CD2WAV・・・リッパーソフト。CDの音データを、PCにWAVとして保存することができます。複数のトラックを、複数のファイルに保存できたりと、便利です。

EXIT TIME・・・自動切断ソフト。PCの電源を、タイマーの設定によって、自動切断できます。曜日、時間、や再起動、シャットダウン、ログオフなど終了方法も選べます。

DPixed・・・お絵かきソフト。256色の画像データを作ることが出来ます。また、レイヤ機能や、減色機能など、多機能、高機能です。ドット絵感覚でお絵かきできます。

Jydivide・・・ファイル分割ソフト。サイズの大きなファイルをフロッピーなどに収まるように、ファイルを分割し、またそれを復元するものです。 さらに、別途自己復元型分割データを用意して自分自身で復元する分割ファイルも作れます。

FileComp32・・・ファイル比較ソフト。ファイルの比較(日付、サイズ、内容)及び不一致の場合のダンプ 表示ツールです。バックアップやコピー後の確認に使います。

IE Favorites Collector・・・ブックマークコンバーター。IEのお気に入りや、NNのブックマークをHTMLファイルに変換します。このツールで、簡単なリンク集を作ることも可能です。

micras・・・回線接続ソフト。指定時間に、インターネットへ回線を接続、切断することができます。接続と同時に指定のアプリケーションを起動、また、アプリケーションの終了と同時に回線を切断させる事ができます。

Wincrc・・・crc出力ソフト。ファイルからそのCRCを出力する。 またディレクトリ内の全てのファイルのCRCをテキストファイルに出力することもできます。

ICQ・・・

すくりん・・・画像取り込みソフト。ディスクトップの画像や、アクティブウインドウの画像を取り込んで、画像ファイル化することができます。

シェアウエア

WINZIP・・・ZIP形式の圧縮、解凍はこれで、十分でしょう。日本語版と英語版とあるんで、どちらにしようか迷うところですが、英語版のがヴァージョンアップは早いしね。

WINRAR・・・最近流行の圧縮形式、ZIPやHLAよりも、若干小さく圧縮できるし、分割圧縮もできるし、かなり使い勝手はいいんじゃないでしょうか?個人的には、こっちのが好きです。

GETRIGHT・・・ダウンロード支援ソフトとでもいっておきましょうか。タイマー設定で、ダウンロード開始時間や終了時間を設定出来るほか、ダウンロード中に回線が切断されても、途中からやり直せる、レジューム機能など、使い勝手は最高!

Reget・・・上記のGETRIGHTとほぼ同じソフトなんですが・・・、タイマーは無いし、自動接続の機能はないし、いまいちなんだけど・・・日本語なのがうりかな?

ACDSee32・・・画像ビューワー。はっきりいって使いやすい、画像管理には、これで十分でしょう。日本語化のパッチも配布されてるし、いろいろな形式のファイルも見れるし。

戻る