TOP

りぼん2003年11月、12月号


20031121 りぼん12月号

「聖・ドラゴンガール みらくる」、りぼんオリジナル→本誌付録まんが→本誌連載、の第3弾。最近このパターンで本誌に来た作品は自分好みのものが多くて、ちょっと期待。ただ、前身は本誌の頃読んでいたけど、だんだんもう一歩感が強くなってきて最終的に流し読みになってしまっていたからなあ。
で、本題。この方の描く女の子は憎めないんですよねー。絵的にもネタ的にも。男の子の顔が自分の好みでないのが(萌え〜はできないなあというオタ視点として)残念。話は自己紹介の回だなあという感じで、もっとこの子達が動くところを見たくなる回になっていました。…ところで今後学園ラブコメみたいな感じになるんでしょうか?いや自分ラブコメは好きなので歓迎ですが、チャイナ〜で格闘〜なノリも継承してほしかったり。

「ファンキー☆ファンシー」、ああ、何か好き。

「愛してるぜベイベ★★」、大増ページ42P!でもゆずゆちゃんの登場シーンは2P!ガーン…
いえ、板垣君、作者のツボと遠くかけ離れていそうなキャラをがんばってるなあと思っていたら、作者自身が板垣嫌い発言を公式サイトのきょうのひとことでかましているのを目撃しちゃったよ…主語がない文でそういう配慮のないこと書くなよ…あのコーナーは文字数少ないから何のフォロー(まんがを描いていると結平や心が乗り移ってきて、とか)もきかないね。て言うか編集はチェック入れないのか…。
早いところゆずゆと母親の問題に決着つけて終わってください。最近つまらんわ。

「満月をさがして」、満月がいつタクトに惚れたのかがわからん…

「PARA★ダイス」、やっぱり英は好きかも。前回の感想では続いてほしいと書いたんですが、どっちかというと短編で映えるタイプっぽい。もっとギャグを濃縮してスカッと簡潔に完結をが向く方なのかなと。応援はしているんですが早くもマンネリの予感が…。

「MAXラブリー!」、むかつく大人に説教を食らわすという展開は子供の頃だったら好きかもしれないなあとふと思った。

「おじぞークエスト」、ああ終わっちゃったなあ。こういう設定だとこういう終わり方にするしかなかったのかなあ、という感じで。主人公姫乃も地蔵たちもノリも好きでした。次は新作が読みたいです。そういやこの方、本誌(付録でなく)掲載ってりおな以来だっけか。あの頃からずっと待ってたんですけどねえ。また来るよね…?

「プリキュー☆GO!ジャス」、自分の魅力と活かし方と努力を知っている人はかわいい(かっこいい)なあ、と思った話。結構好き。


そういえば、9月号付録のCD-ROM内のデスクトップマスコットを久しぶりに起動してみたらキャラが冬服に着替えていた。

そういえば2、集英社夏のコミックスフェアのベイベキーホルダーが当たった。ゆずゆかわいいなあもう。
20031004 りぼん11月号

全部のまんがについて何か一言言ってみる。

「永田町ストロベリィ」
この国、平和そうでいいね…。

「PARA★ダイス」
本誌連載開始。持ち前の強運で盗まれた父の形見を回収する話。おもしろかったです。主人公のライと相棒?の英くんのコンビがいい感じです。話のテンポもギャグもいい。何となくキャッツアイを思い出すんですが、もう時代は「これはお約束の設定」となったんでしょう。連載続いてほしいです。

「ファンキー☆ファンシー」
新連載のショートギャグ。双子の中学生姉妹と住み込み家庭教師の話。本編より冒頭の掴みまんがのほうがおもしろかったんですが。今後次第かな。…って思ったら8月号でも載ってたのか…見落とし…。

「愛してるぜベイベ★★」
お弁当の話はよかったなー。結平の「ゆずゆに向けた」「心に向けた」質の違う愛情が見て取れて。でもまだ高校生中心の話は続くのね。そういやキャッチコピーが変更になってるな。

「アニマル横丁」
んー…この方のまんがは内輪ネタから入った回は微妙っぽい。2ページ目(表紙の裏)の企画イラストのほうがよかった。

「HIGH SCORE」
極端な行動系のネタ、要は非エロ系のネタのほうがおもしろいんだがなあ。

「満月をさがして」
今回は「思いを歌に乗せる」話で、良かったなあ。那智と円はちょっと唐突すぎないか。ジョナサンがんばってくれ、死神として。

「めだかの学校」
この作品好き。今回は化粧ネタか。もしや付録と絡めているのかな。うん、おもしろい。この方の作品は、本編の上に描いてある近況エッセイがまたおもしろいんですが、今回かなりウケた。間の取り方うまいなー。

「ウサハナ」
…このコミカライズは、連載開始時からずっと、元となっているサンリオキャラに失礼なんじゃないかっていう気がしてる。全然かわいくないよー。

「ウルトラマニアック」
今回の話は仁菜の魔法の使い方がいいな。この先どうするんだろう。

「おじぞークエスト」
やっぱこれおもしろいわ。女の子かわいいし地蔵かっこいい(語弊があるか?)し、ギャグや話に嫌味がなくて。って次回最終回かー。これでシリーズが完結するのかな。

「MAXラブリー!」
話のニュアンスは何となく分かるんだけど、こう…シリアスになりきれてないというか…。だから話の肝っぽいのに緊迫感が伝わってこない。んー。

「13日は金曜日?」
最終回。全体通して、ホラー部分はホラーに徹してほしかったなー。起と結はギャグでとっつきやすくなってるのはよかった。

「ラブわん!」
このまんが、本当に犬だらけだね…。いやその、自分は犬が苦手でね…だからまんがの質とは違う点でこう言うのは申し訳ないが、ネタチョイスの時点で自分にはだめだ…。んでがんばって読んでみたんですが、もともと動物キャラを多く描いてきた方だけあって犬たちのキャラ化はうまい。話も全体的にほのぼのしていて読後感がいい。犬じゃなければ自分にも楽しめたんだろうと思う。ガーン。

「みなみのジュエル」
最終回。このまんが、何だか読みづらいんだな。まっすぐな話なのに入り込めなかった(9月号感想)のはそのせいかも。残念。

「教科書をとじたら」
今月号の読みきり。両想いになりたてで不安な恋心、な話なんですけど、もし自分が彼氏なら即行振るな、この主人公を。2週間ぐらい信じて待てよ、就職活動の邪魔するんじゃねえ。あーでも最後まで読むとお似合いのカップルかもしれんね。キャラにも話にも共感できませんでした…。

「いちごオムレツ♥」
作品全体に漂う頭の悪さはどうにかならないんですか。

今月号の付録にマニキュアがあるんですけど、何かちゃちだな…。除光液無しではがせるタイプって目にするのは初めてなんですが、あんな糊みたいな物なんでしょうか。個人的には除光液も扱えないような(年齢または性格の)人にはマニキュアはつけてほしくないんですけどね。

全部のまんがについて何か一言、とやったらすごいことになってしまったな。

りぼん日記置き場入口へ戻る