AZEL−パンツァードラグーンRPG− (SS)
文・・・遠氏

僕はパンツァードラグーンがけっこう好きだ。
1もツヴァイもかなりプレイした。
だからRPG版といえどやっておくしか!
と思ったけど街と発売日が重なったのでパスした。

そして最近、某おもちゃ屋で1000円(新品)
売られていたので購入。
とりあえず同時に買ったEVE THE LOST ONEをクリアしてからスタート。

盛大なオープニング。登場人物は皆音声つき。
しかも英語で字幕つきなので雰囲気が出た。
ターンにしてはなかなかのムービーが流れる。
発掘所に異変が起き、主人公たちは生物兵器と戦う。
なんとか勝利するも敵が押し寄せ主人公は谷底へ。

ここまで全部ムービー。いよ。
CD4枚の殆どはムービーか。
30分ぐらいずーーーーーっと画面を見る。
飽きた、飽きたよムービーは。
しかも途中まで英語でしゃべってたのに突然日本語でしゃべりだした。
何故?なんでいきなりかわるの?

そしてムービーが終わり、やっと動かせる。
物の調べ方がやりにくい。
いちいちカーソルを合わせなくてはならない。
そしてエレベータで他の階へ。ここからムービーモード。

またい。

そしてドラゴンにのって空を飛ぶ。再び動かせる。
とりあえずYボタンを押してみたら……
マルチプレーヤー画面に切り替わった。なんで?

セーブしてなかったのでまた最初から。
あのクソ長いオープニングをもう一度見る気にはなれないのでもうやりません。
売りに行くことにします。

つーか、オープニングでやめたゲームって初めてなんですけど。


りた〜ん