12月24日 |
打楽器アンサンブル第23回定期演奏会
6人の打楽器奏者のための「海流」よりT/福士則夫
スティールパンバンド
マーチングパーカッション
委嘱作品
バレエ音楽 「ロメオとジュリエット 作品64」より抜粋/S.プロコフィエフ 高橋泰生 編曲
|
12月20日 |
ブリティッシュ・プラス第19回定期演奏会
バンドのための小組曲/M.アーノルド
シンフォニエッタ/J.ホロヴィッツ
幻想曲/M.アーノルド
主よ、人の望みの喜びよ/J.S.バッハ
ラルゴ/G.F.ヘンデル
ザ・クリスマスソング/M.トーメ
|
12月18日 |
アカデミー室内オーケストラ第18回演奏会
ヴァイオリンソロと指揮 海野義雄
ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調/J.S.バッハ
交響曲第8番 未完成 /シューベルト
グリーンスリーブスによる幻想曲/ヴァーン・ウィリアウムス
弦楽オーケストラのためのクリスマス舞曲/ブリッジ
|
12月03日 |
シンフォニックウィンドオーケストラ演奏会
キューバ序曲/G.ガーシュウィン
ファンタジア/G.ジェイコブ
ゴット スピード/S.メリッロ
・・・そしてどこにも山の姿はない/J.シュワントナー
「ロデオ」より カウボーイの休日・ホーダウン/A.コープランド
|
11月27日 |
管弦楽団第49回定期演奏会
組曲「カレリア」作品11/J.シベリウス
イタリア奇想曲作品45/P.I.チャイコフスキー
交響曲第5番 ホ短調 作品64/P.I.チャイコフスキー
指揮 秋山和慶
|
11月19日 |
シンフォニックウィンドオーケストラ第27回定期演奏会
リエンチ序曲/R.ワーグナー(藤田玄播編曲)
ウェ一バーの主題による交響的変容/P.ヒンデミット(藤田玄播編曲)
マーチ「ホバ一ト・センティニアル」/J.パーンズ'
死の幻影/J..バーンズ
第4交響曲「イエローストーン・ポートレート」/J.バーンズ
組曲「魔法使い」/J.バーンズ
指揮 河地良智 客演指揮 ジェームズ・バーンズ
|
11月12日 |
合唱第22回定期演奏会
MESSE BREVE GUY ROPARTZ作曲
AVE MARIA FRANCIS POULENC作曲
木とともに人とともに 三善晃作曲
他
水のいのち 高田三郎作曲
指揮 常森闘志 塩沢孝通 川名佑一
ピアノ 山本佳世子 希代
|
11月07日 |
ブルース・アーベル バリトンリサイタル
シューマン 詩人の恋全曲
テレマン 希望は我が生命
バーバー ドーヴァー・ビーチ
ピアノ 星野明子
ヴァイオリン 鈴木嵯峨子(本学教授)
ヴァイオリン 中 一乃(本学講師)
ヴィオラ 小林すぎ野(本学講師)
チェロ 茂木新緑(本学講師)
チェンバロ 小林万里子(本学講師)
|
10月14日 |
学生によるピアノ演奏旅行
シューマン アレゲロOP.8 徳永麻耶(3年)
.メシアン みどり児イエスにそそぐ20の眼差しより 岡田佳奈子(3年)
2星の最差し 13ノエル
.ラフマニノフ 音の絵より 神永睦子(1年)
op.39-2 op.39-5 op33-7
.リスト バッハの名によるファンタジーとフーガ 佐伯周子(2年)
ラヴェル ラ・ヴァルス 星野革緒(4年)
ヒナステラ アルゼンチンダンス OP.2 山村愛(4年)
|
09月14日 |
DO JAZZ! SENZOKU 2002
<第一部 ブラスジャズ>
☆ブラスアンサンブル フィーチャリング 原朋直 & 奥村晶
洗足学園大学学生によるブラス・テンテット
☆向井滋春ウィズ・ストリングス
☆BIG BAND
<第二部 吹奏楽 meets JAZZ>
吹奏楽=洗足学園大学ウィンド・オーケストラ 指揮=河地良智
☆吹奏楽 フィーチャリング・ジャズ・コンボ
「ニューサウンズ・イン・ブラス」より
☆吹奏楽 フィーチャリング・ジャズ・トロンボーン
「ホルスト 木星の主題によるカプリス」
☆吹奏楽 ウィズ・ビックバンド
「ジョン・コルトレーン・メドレー」
出演 松本治 向井滋春 原朋直 奥村晶 道下和彦 今泉正明
大坂昌彦 ボブ・ザンク 岡部洋一 佐藤達哉 中村誠一 ほか
|
07月12日 |
アカデミー室内オーケストラ第17回演奏会
アルビノーニ(ジャゾット)
弦楽とオルガンのためのアダージョ Organ 荻野由美子
J.S バッハ
ブランデンブルク協奏曲第3番 ト長調 Cembalo 首藤実都樹
モーツァルト
セレナータ・ノットゥルナ ニ長調
Violin 小林すぎ野 Viola 金井ゆみ Bass 富加代子
ブリテン
シンプル・シンフォニー 作品4
ヴァイオリンと指揮 海野義雄
ティンパニ 岡田知之(賛助出演)
|
07月08日 |
管・弦・打コンチェルトの夕べ
G.P テレマン
ヴィオラ協奏曲ト長調
加藤大輔(音楽学部3年)
E.ショーソン
詩曲 作品25
福本真理(音楽学部4年)
J.イベール
フルート協奏曲
青木智佳子(音楽学部3年)
C.M.v.ウェーバー
クラリネット・コンチェルティーノ
末次真美(音楽学部4年)
P.ネールゴール
打楽器協奏曲:For A Change
古川玄一郎(音楽学部4年)
管弦楽 洗足学園大学音楽学部管弦楽団
指揮 秋山和慶
|
06月26日 |
電子オルガン第9回定期演奏会
−1− オーディション合格者による演奏
−2− 歌劇「ラ・ボエーム」 第3幕 プッチーニ
指揮 川本統脩 (本学講師)
Sop 柳沢涼子 (本学講師)
Sop 一政五月 (本学講師)
Ten 君島広昭 (本学講師)
Bar 秋山 徹 (本学講師)
バレエ音楽 「マ・メール・ロワ」 ラベル
指揮 大木孝雄 (本学講師)
|
06月25日 |
A・リード博士コンサート2002
威風堂々 第3番 E.エルガー(A.リード編曲)
ミュージック・イン・ジ・エアー A.リード
ハムレットの音楽 A.リード
マンガン・ブロンズ M.ビネー
クリスティーナの世界 K.フチス
ジョイオ・ノウエル! A.リード (日本初演)
ヴェルディアーナ! G.ヴェルディ(A.リード編曲 日本初演)
|
06月06日 |
アルメン ババハニアン ピアノリサイタル
ショパン マズルカ風ロンド ヘ長調 op5
華麗なる大ワルツ 変ホ長調 op18
華麗なるワルツ 変イ長調 op34-1
幻想即興曲 嬰ハ長調 op66
スケルツォ 第1番 ロ短調 op20
ノクターン 嬰ハ短調 op27-1
バラード 第2番 ヘ長調 op38
バラード 第4番 ヘ短調 op52
チャイコフスキー 大ソナタ ト長調 op37
|
04月29日 |
吹奏楽コンクール課題曲クリニック
指揮 河地良智(常任指揮) 安彦善博(作曲) 荻原清次(クラリネット)
深石宗太郎(ユーフォニアム) 森 茂(打楽器)
吹奏楽のためのラメント 高 昌帥
追想 〜ある遠い日の〜 岡田 宏
ミニシンフォニー変ホ長調 原 博
吹奏楽のためのラプソディア 足立 正
|