
- おごって!
「昨日、モンスターでさあーX万勝っちゃったよ」「じゃあ、おごって!」
というような会話をしたことないですか?パチンカーなら一度くらい言ったことも、言われた事もあるでしょ。
確かに勝ったときは気分もいいのでおごったりするけど、負けたときに逆におごってもらうことって
あまりない。
勝ち金額の裏にはそれ以上の投資額が隠れていることもある。
むやみにおごるのはちょっと考え物だと思うよ!
- 耳が悪くなっちゃうよー
パチンコ屋の店内ってドル箱に玉を落とす音や店内放送などですっごくうるさい。
耳に玉をつめている人とか見るけど、あれ、取れなくなったりしないのかな。
パチ専用の耳栓とかが景品で置かれてたりするけど、実はあれ耳の中が蒸れてかゆくなります。
なんかいい方法はないものでしょうか?
- 煙がね・・・。
パチンコ屋の椅子って間隔がせまいから隣でタバコ吸われると、もう煙いのなんのって。
だいぶ駅とか禁煙の場所が増えてきたのにパチ屋だけ煙もくもくって変じゃないですか?
禁煙席のあるパチンコ屋がもっとあってもよいのでは。(でもぼったくりはやだ!)
- 今日ジュースしか飲んでない・・・。
今はけっこうファーストフードやお弁当やさんが出張販売にきたり、店でバーガーを売ったり自販機が置いてありますが、一昔前の状況といったらジュースの自販機があるだけ・・。
とりあえず腹が減ったのでコーヒーを飲む。すぐに腹が減るのでコーヒーを飲む。するとまたすぐに腹が減るので・・・・・。
カロリー的には充分かもしれませんが栄養はがたがたです。今でも自販機だけの店とかあるんだろうなあ。
- オカルトな人達
常連の会話はオカルトに富んでいる。話し掛けてくる内容も「この絵柄であたると・・・。」とか「このリーチは」と言った感じ。こっちは雑誌とか読んでてめちゃ詳しいよ!とか言いたいけどめんどくさいので黙って合図地をうってみる。親切で言ってくるのだと思うけど、こっちから話す内容がないので結構疲れる。
- ららら、むじXくん、らららら
他の地域は知らないけど、私の地元はパチンコ屋の近くには金貸しの無人受付機があることが多い。
店がオープンすると、ほぼ同時に受付機もオープンする。
たいてい店の隣や道路を挟んで向かいとかだが、店の駐車場に立っていることもある。
射幸心制御とかの前に、こういう事をなんとかしたほうがパチンコファンのためになるのでは?
- 羽根物は遊べない
昔の羽根物はよく鳴きよくVに入りよくパンクする機種がわりと(少なくとも今よりは)多かったとおもう。
今の羽根物なんて一発がでかいけど鳴かない寄らないで、権利物並に玉が減っていくぞ!
- コピー商品だった!
景品でプラダの巾着ポーチをとったらみごとな偽物でした。
ちゃんとショップの袋、証明書までついてます。なんで偽物とわかったかというと、まず縫製が荒いです。
そして証明書。本物はひとつひとつ通しナンバーが打ってありますが偽物は印刷してあります。
でもよく考えたらたった5千円ちょいの玉で定価一万以上もする品が手に入るなんてことないですよね。
だまされる方が悪いのです。
別のパチ屋で定価2万5千円はするポーチが2500発(X2.5円)で置いてあった・・・・。
みんな気をつけてくれ!あとコピーとわかって購入するのも罪になるそうだ。
- 負けた腹いせ
自転車でパチ屋通いをしている人は要注意!店のまえに停めると負けた人間があなたの自転車をボコボコにするかもしれないです。カゴを曲げられたり、空き缶を入れられたり、使用済みのおしぼりをいれられたり・・・。
気をつけてくださいませ。