Kiroroの特設コーナー
◎ キロロを見て感じたことを書いてます ◎

【第4回】 活動再開 【02’08.26更新
●約半年間の休養
  去年の「紅白歌合戦」を最後に約半年間の休養。そして
今年6月末に読谷でのコンサートでの活動再開は、ファンにとって喜ばしいことだと思う。玉城さんは、中国へ1ヶ月間滞在したりと、充実した休養期間だと思う。玉城さんはちょっとふっくらし、・金城さんは肌が焼けていたのを見ると特にそう思った。
●シングル『愛さない』
  金城さんの作詞作曲ということでどんな曲だろうと思ったが、玉城さんの歌声に合う切ない恋の歌で、「もっと、もっと〜♪」のフレーズが耳に残るいい曲だと思った。カップリング曲の『君の声』もいい曲だと思う。『てぃんさぐぬ花』は、ピアノ伴奏のシンプルなアレンジだったので、個人的には、もう少し違うアレンジにしてほしかった。とりあえず、ピアノによる見本みたいな作品に仕上っている。
◆ちょっと一言
  復帰後、FM沖縄の人気DJが、金城綾乃さんのお父さんに会ったらしいですが、「ファンの人たちが温かく見守ってくれて、復帰出来たことがうれしい」と言っていたと話していました。
【第3回】 紅いも & aiko(11/24「サタデーナイト〜」にて) 【01’12.10更新
●紅いもチップス
  ラジオの公開収録の会場からの質問で「紅いもチップスを作ったことがありますか?」というのに「作ったことがない」と答えてたのには、産地なのにもったいないと思った。
●aiko
  お友達の名前をあげてるとき、千春さんがaikoさんのことを「あいこーさん」と言っていたが、方言で言う「あいこぉ」(意味:アリ)に聞こえて、可笑しかった。
◆ちょっと一言
  紅いもチップス:自分ちの畑で採れる紅いもは、質が悪かったけど、学生時代はよく紅いもチップスを作っていたので、読谷の良い紅いもがあるのにもったいないと思った。
【第2回】 キロロの演技(「ちゅらさん」にて) 【01’09.16更新】
●千春さんの場合
  ウチナーグチ混じりの台詞は、微妙に訛りがおかしかったと思うが、「てぃんさぐぬ花」を歌ってくれたことで、カバーできたと思う。
●綾乃さんの場合
  台詞は、以外と自然な感じでよかったと思うが、比較的アップのシーンでは目線がおかしいのが気になる。
◆ちょっと一言
  キロロのお二人は、ドラマでは浮いていた感じですが、綾乃さんは「女優の素質はあるのかな?」と思いました。 (今回は厳しく見てますが、大目にみて頂くと有り難いです。)
【第1回】 キロロのうちなーぐち(沖縄の方言・言葉) 【01’08.15更新
●千春さんの場合
  テレビやラジオを聞くと、「うちなーぐち」や、「訛り」が出ることが多い。20歳代の沖縄出身の歌手(県内も含め、現在活動中の歌手)では、かなり「うちなーんちゅ」臭い喋りだと思う。 言葉は、きれいな方。多少「うちなーぐち」を喋るのを、押さえているように感じるので、実際のところはわからない。
●綾乃さんの場合
  あまり、訛りは感じない。しかし、「うちなーぐち」は、たまに出る。歌番組で言ってた「ちゅらさん」の発音が、ないちゃーの発音になっていたのが、少し気になる。 喋り方自体は、独特なものだと思う。
◆ちょっと一言
  ラジオやテレビの全国放送で、うちなーぐちを耳にするのは、何だかうれしいことです。