■ 2005 夏の甲子園 ■
〔沖縄県予選大会〕
【7/18更新】
第87回全国高校野球選手権沖縄大会の試合結果を随時報告します。
戻る
優勝は、沖縄尚学高校!
8月4日 甲子園1回戦抽選会予定
8月7日 甲子園開会式予定
トーナメント表
試合結果の太文字は、勝利した高校を示す。
【決勝戦】
★ 大会11日目(7/17)の結果 ★
【奥武山】
沖縄尚学 10−0 浦添商
  
沖尚 10
浦商
【準決勝戦】
★ 大会10日目(7/16)の結果 ★
【奥武山】
沖縄尚学 3−2 宮古
  
浦添商 7−5 中部商
  
▲沖縄尚学高校は2回に入れた3点を守りきり、浦添商業は一時4点のリードを許すが逆転し、共に決勝進出を決めた!
【準々決勝戦】
★ 大会9日目(7/10)の結果 ★
【奥武山】 【宜野湾】
沖縄尚学 2−1 豊見城南
中部商 6−2 宜野座
  
宮古 8−4 糸満
浦添商 5−3 興南
  
▲宮古高校が27年ぶり3度目の準決勝進出を決めた!沖縄尚学はセンバツ出場校の意地を見せ投手戦を制した。
【3回戦】
★ 大会8日目(7/9)の結果 ★
【奥武山】 【宜野湾】 【浦添】
宮古 6−1 八重山商工
宜野座 5−0 具志川商
中部商 9−4 翔南
  
豊見城南 11−5 久米島
沖縄尚学 7−1 名護
浦添商 4−0 北中城
  
興南 6−2 西原
糸満 3−0 石川
  
【2回戦】
★ 大会7日目(7/3)の結果 ★
【奥武山】 【宜野湾】 【北谷】
興南 8−3 八重山農林
浦添商 12−1 宜野湾
宜野座 8−2 八重山
  (5回コールド)
翔南 12−0 開邦
具志川商 3−2 嘉手納
中部商 11−4 沖縄水産
  (5回コールド)   (7回コールド)
西原 8−7 那覇国際
北中城 4−1 北谷
  
★ 大会6日目(7/2)の結果 ★
【奥武山】 【宜野湾】 【北谷】
宮古 2−1 南風原
久米島 3−2 美里工
石川 4−1 那覇商
  (9回サヨナラ)   (延長10回サヨナラ)
糸満 3−2 首里
八重山商工 9−5 普天間
豊見城南 12−2 名護商
  (延長11回サヨナラ)   (7回コールド)
沖縄尚学 6−1 南部商
名護 3−0 浦添工
  
【1回戦】
★ 大会5日目(6/27)の結果 ★
【北谷】
北谷 2−0 那覇
  
中部商 8−4 辺土名
  
▲1回戦最後の2試合が行われた。2日間雨で順延された「中部商−辺土名」戦は、前年優勝校の中部商が勝利した。土曜日からは2回戦に入る。
★ 大会4日目(6/26)の結果★
【奥武山】 【宜野湾】 【北谷】
沖縄水産 7−0 豊見城
西原 12−3 未来工科
開邦 6−4 球陽
  (7回コールド)   (7回コールド)   (延長12回)
那覇国際 11−0 陽明
嘉手納 8−1 沖縄高専
宜野座 6−2 北部農林
  (7回コールド)
宜野湾 3−2 首里東
北中城 7−0 北山
辺土名 中部商
  (7回コールド)   (雨のため順延)
▲初出場の沖縄高専は、1回戦突破はならなかった。開邦は延長の末、公式戦初勝利した。
★ 大会3日目(6/25)の結果★
【奥武山】 【宜野湾】 【沖縄市】
那覇商 7−2 昭和薬大付
那覇 北谷
具志川商 7−4 中部農林
  (雨のため順延)
南部商 5−4 前原
首里 10−0 那覇工
石川 4−2 本部
  (6回コールド)
糸満 9−4 沖縄工
名護商 12−5 南部農林
辺土名 中部商
  (7回コールド)   (雨のため順延)
▲春季大会の準優勝校・首里は、力の差を見せつけコールド勝ち。1回戦屈指の好カード「前原−南部商」戦は、南部商が去年の屈辱を果たした。具志川商は、26年ぶりに夏季大会で勝利を収めた。
★ 大会2日目(6/24)の結果 ★
【奥武山】 【宜野湾】 【沖縄市】
浦添工 6−1 南部工
普天間 5−3 向陽
美里工 5−0 与勝
  
南風原 12−7 浦添
名護 6−0 那覇西
豊見城南 8−1 美里
  (7回コールド)
▲春季ベスト8の名護らは順当勝ち。南風原は、20安打を放ち乱打戦を制した。
★ 大会初日(6/23)の結果 ★
【奥武山】 【宜野湾】 【沖縄市】
八重山農林 3−1 小禄
八重山 2−1 コザ
興南 7−0 宮古工
  (7回コールド)
八重山商工 5−0 知念
翔南 4−3 具志川
宮古 6−1 読谷
  
久米島 9−0 真和志
  (7回コールド)
▲18日予定が、天候のため23日に大会を開催。初日は、八重山など離島勢の活躍が目立った。
去年・夏の試合結果

戻る