夏川りみさんの特設ページ
◎ 夏川りみさんのライブ等を見たことなど ◎
【4】 うちにおいでよ! (NHK総合 17:05〜17:30)
【2002.05.06 更新】
●小さい頃からの話
  2002年4月18日放送のNHK総合「うちにおいでよ!」(沖縄の25分間のローカル放送)に出演していました。
  まず、最初は「童神」を唄い、そしてゲストトークに移りました。
  トークでは、地元だからでしょうか、少し気を抜いた表情でした。話の内容はというと、子供の頃から現在のことを話していました。小さい頃の話は、お父さんに演歌を教わり地元のカラオケ大会などを優勝したことなどでした。その際にお父さんとお姉さん(?)の写真も出てましたが、いいお父さんのようでした。最近のことは、Kiroroの玉城千春さんとのカラオケの話や沖縄出身ミュージシャンとの飲み会の話などいろいろでした。
  楽しいトークも終わり、最後は「涙そうそう」のウチナーグチバージョンを唄い、出演を終えました。25分間フルで、夏川りみさんのトーク&唄が聞けて貴重な時を過ごせました。
【3】 インストアライブ (2002.3.21)
【2002.05.06 更新】
●『南風』のインストアライブ
  2002年3月21日午後1時30分より、沖縄市のサムグッディということろで、インストアライブを見てきました。会場に沢山のお客さんがいたなか、順調に行われました。曲順は、
  1.涙そうそう
  2.童神
  3.花
  4.涙そうそう〜ウチナーグチバージョン
  1曲目の「涙そうそう」は、夏川りみさん一人で唄っていましたが、2曲目の「童神」からは、ゲストの古謝美佐子さんと共に唄っていました。夏川りみさんの歌声もよかったですが、古謝さんの貫禄ある唄い方もかなりよかったです。古謝さんといっしょのせいか、りみさんは安心して唄&トークをこなしていたと思いました。
【2】 新春民謡紅白歌合戦 (RBC琉球放送 14:30〜16:54)
【2002.01.20 更新】
●司会&涙(なだ)そうそう
  2002年元旦、沖縄の歌手が集う『第40回新春民謡紅白歌合戦』が放送されました。
  夏川りみさんは、柳卓さんとの司会に挑戦。 元ラジオのパーソナリティーでもあったので、沖縄の元旦恒例の有名な特番にもかかわらず、順調に進行していました。
  司会だけではなく、BEGINと一緒に『涙そうそう』を披露。 BEGINが1番を、そして2番の歌詞を唄いながら、りみさんが歩みより共に唄いました。
  そして、りみさんは司会&歌と無事に終え大役を務めました。
  ちなみに「花」・「ハイサおじさん」の喜納昌吉&チャンプルーズ、『ちゅらさん』で流れた「童神」(ワラビガミ)の古謝美佐子(元ネーネーズ)、アジアでも有名なネーネーズらが出演していました。
【1】 ライブ・ラジオ (2001)
【2001.08.26 更新】
●ライブ
  今年2度程、りみさんのライブを見ました。
  1度は、ラジオの公開放送でした。 会場で私は、1.2曲しか聴けませんでしたが、他の曲は、ラジオで聴きました。 自分の持ち歌以外に、「花」などを歌っていました。さらに、セリーヌ=ディオンの曲も歌ってくれました。 私にとって満足のいくライブで、そして新たな「夏川りみ」さんを見ることが出来ました。
  ちなみに、セリーヌ=ディオンは多少、演歌調になっていましたが、しっかりと歌いあげていました。
●ラジオ
  ここのホームページでリンクしている「FM沖縄」にゲスト出演の際、聴きました。 BEGINと同じ島の出身のDJとの会話では、妙に和んだ感じでした。 以前、ラジオのパーソナリティーを勤めてたこともあって、話上手です。 テレビで見る「神秘的で物静か」な印象とは、違います。
  「FM沖縄」の新社屋完成イベントや人気番組に出演したことによって、DJやリスナーを含め多くの人が、りみさんを知り、そして好きになっていったように感じがします。それは、歌手を再開したきっかけの話を聞いたからでもあるのでしょう。
  余談ですが、りみさんが5月頃に出演した際、「沖縄出身ミュージシャンと飲み会していて、幹事をしてる」と、話してました。

前ページへ戻る。