やまがだ弁だず〜 |
山形弁は数種類ありますが、その中でも私が使う長井弁(山形は横顔の形をしています、
長井は顔のえくぼのところです)を紹介します。
長井弁は語尾に”ず”や”べ”と言ったように濁点が付く言葉が多い方言です。
私と母親の会話を聞くとケンカをしているように聞こえるくらい、語尾のアクセントを強く話します。
<例 しゃーねーべず(知らないよ)、んだず(そうです)>
んだ(そう) |
しゃーねー(知らない) |
ちょどす(おとなしくする) |
おらんだ(私達) |
んーと(えーと) |
いぐ(行く) |
おしょうしな(ありがとう) |
ばんげ(夜) |
むぐす(洩らす) |
ゆっつばぐ(結ぶ) |
あがる(寄る) |
しょうしい(恥ずかしい) |
なして?(何で?) |
しゃーねー(仕方が無い) |
てぼっき(不器用) |
よだか(夜更かし) |
じぇに(お金) |
うまぐね(良くない) |
わがった(分かった) |
おばんです(こんばんは) |
なんぼ?(いくら?) |
おだる(折る) |
はだぐ(殴る) |
なげる(捨てる) |
まきこきって(思いっきり) |
しこたま(たくさん) |
おっかない(怖い) |
ほいじょ(包丁) |
わらわら(急いで) |
なした(産んだ) |
もぞかだる(ぶつぶついう) |
ごっしゃぐ(怒る) |
こわい(疲れる) |
だってー(濡れた時) |
じょのぐち(玄関) |
ぶじょほー(失礼) |
すかす(かっこつける) |
しゃいっこ(おせっかい) |
おがる(育つ) |
ござった(来た) |
だってぇな〜(めんどくさい) |
こちょぐる(くすぐる) |
かむな(お構いなく) |
けんにが〜(ください) |
かちゃばく(ひっかく) |
どうでしたか?まだまだあるんですが、いざ書いてみようとすると頭に浮かばないもので・・・。
使用例など今後増やしていきたいと思っています。また、長井弁で「これも」って言う方言があったらメールを下さいね。