<幻惑の死と使途 -ILLUSION ACTS LIKE MAGIC- 森 博嗣 講談社>
犀川&萌絵シリーズ第6作目。 実は森先生の本を読んだのはこの本が2冊目だったと思う。 もちろん、シリーズ物で且つ話が連続しているとは思ってはいなかった、実際それほど違和感は感じなかったのだと思う。 ただ、ただ、久しぶりに面白いミステリ小説に出会い興奮していただけかもしれないが。 この本ではマジシャンが登場、そしてそこから殺人事件は起こる。
マジックと推理小説ほど密接というか類似した物はないと思う。 どちらにもトリックが存在し、そしてそのトリックを見えにくくするミスディレクション、ミスリードを頻繁使用し 見ている物を翻弄し、騙す、もちろん見ている物は騙される事を望む。 小説の中にはまったくトリックでも何でもない物が存在したりするが、その場合は話ではなく、小説そのものがトリック の場合がある、叙述トリックというのはその一部だろう。もちろん手品にも存在する。 なにかもう読む前に完全に攪乱されて、深い溝に落ちて、最初から筆者の術中にはまったと記憶している。
なぜか好きな作品の一つなのだ(他の人の評判はそれほどいいわけではないらしい)。 偶数章と奇数章にわかれていて。夏のレプリカとセットのような一冊なのだ。 同時に起きる二つの事件のうちの片割れ(奇数章)の物語でもある。
|