<ビタミンF 重松 清 新潮社>
第124回直木賞受賞
総合評価 ★★★★
|
完成 ★★★★
|
創造 ★★
|
残留 ★★★
|
衝撃 ★★★
|
価値 ★★★★
|
鋭敏 ★★★
|
切なくて明るい家族小説の最高傑作!と帯に書いてありましたが、
明るいというのにちょっと引っかかりがありますが、良い小説です。
読んでて本当に切なくなってしまった。
あくまで読み手の年代によって感じ方は違うかも知れないけど。
7つの短編からなる家族小説なのだが、どれも中年の父親の視点から書かれている。
父親と息子、父親と娘、夫と妻・・・いろいろなパターンの家族が描かれている。
予想よりも次が読みたい、次が読みたいという衝動に駆られる本でした。
別にホラーやミステリものではないのに。
どれもちょっとした出来事なのだけど、その一部を切り取り小さくまとめたストーリー。
また、短いストーリーのなかで起こる諸問題は全て解決しきったとはいえない。
どのストーリーも最後の結果のようなにもは決してみせていない、またそこが良いのか。
読む薬という本がありますが、あの本は人の悪い部分の改善方法などが簡単に記している本だ。
この本は読むビタミン。薬は悪い部分を直す効果があるものだけど、ビタミンにはそれはない。
むしろ、人の健康等を補助する役割のものだ。
この本もそんなのだろう、直す力はないかもしれない、でも効果はある・・・ビタミンほどの。
心にきくビタミン剤か、この本を読んでちょっとした変化はあったかもしれない。
|