不定記 

2002年11月前半の過去ログです。

 

 

11月1日(金)

 

 

口内炎がまだ口の中で猛威を振るっております。

現在、下唇から上唇、舌裏に向かってゆっくりと移動中。

多数の死傷者が出ている模様です、頑張れ唇細胞達!!

 

 

さて、口内炎と言えばビタミンC!

ビタミンCと言えば果物。

果物と言えば柑橘系。

柑橘系と言えばレモン!!

 

酸っぱさの帝王レモン。

 

 

 

と言う訳で、 「ネイチャーメイド」-ビタミンCを購入しました。

ついでに「パソコンの友(レモン味)」

 

二つあわせて600円近くです。

たかだか。錠剤とキャンディーで今日の食事代(夕食)と同等です。

 

 

「パソコンの友」いやしキャンディーでして、保健機能食品なわけです。

どの辺が癒しなのか、どんな効能があるのか全く書かれていない上に、パソコンとの

関係が全然不明です、とりあえず、こんなやつとは友になるつもりなんて微塵もないので

うちのパソコンに紹介してあげようかと思ってます。

 

 

ネイチャーメイドはCMでもお馴染みのビタミンCの錠剤です。

口内炎を直すためにははるか太古より大量にビタミンを摂取するってのが良しとされているわけで!

止められない止まらないカルビー「かっぱえびせん」 状態のようにバリバリボリボリ食べて

酸っぱくておいしー!と言うのを期待して買ったのですが、

 

 

 

「多量 摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。」

「1日の摂取目安量を守って下さい。」

 

おもいっきり注意書きあるじゃん!!

 

ついでに、「かまずに水などでお飲み下さい」って書いてあるジャン。

バリバリかじって酸っぱいのがいいんじゃん!!

 

しかもねー、輸入品なんだよね、

 

 

 

一粒がデカイよ!!

 

アメリカ人サイズにあわせて何でも大きくすりゃー万事解決ってもんじゃないと

思うんですよねー、日本で売ってるんだしさ。

飲み込むの大変だよ〜、ただでさえ錠剤を飲み込むの苦手なんだから〜。

 

早くも挫折しそうです。

 

 

11月3日(日)

 

 

文化の日ですか。

特に文化活動に勤しんだりしているわけじゃないしね、関係ないかな?

単純に休みだと言うことが嬉しい。

 

 

世の中、3連休とかほざいている輩が多いようだが、こっちは普通の連休だよ。

 

昨日は雨のような雪が降りしきる中会社に行った。

地下鉄の駅に着く頃にはベチョベチョになっていたな、革のコート。

前日帰るときに、会社に傘とコートを忘れるという、大失態。

 

ついでに土曜日帰るときも結局傘は忘れたけど。

忘れ物王って感じ。

なんか傘は今までずっと折り畳み傘で鞄の中に入れていたから傘を持ち歩くという

習慣が全くないのね。

 

 

とにかく今日は昼まで寝ていられることが嬉しい。

すこし出かけたら、嫌になるほど車が多くて至るところで渋滞がおきていてうんざり。

渋滞は嫌いだ(おそらく好きな奴はいない)。

 

連休は家で大人しくしていた方が無難かも知れない。

 

 

11月4日(月)

 

 

天気予報では週末ガンガン雪が降るような予報を出していたけど

微塵も降らなかったような気がする、相変わらずクソの役にも立たない。

と言うか、どんな事もクソの役に立つはずがない。

 

とは言え、寒いのは寒いわけで、ストーブでガンガン室温及び体温を上げていました。

頭がボーっとしてきて眠くなります(笑)。

 

 

さて、先延ばしにしてきた雑記とリンクページの修正を少々。

まだ、リンク切れとか結構あるもんね。

 

今週はきっと短いな、7日、8日と出張も入ったし。

温泉と美味しい物が食べられるといいなぁ〜(やっぱり出張の目的を見失ってる)。

 

 

11月5日(火)

 

 

この季節になると連休明けで辛いことがある・・・・寒い、会社の中が。

2日間も会社を空けたものだから会社の中が完全に冷えきっている。

 

暖房をつけてもしばらく暖まることはなく、この僅かな時間でみんな風邪をひく、

かどうかは定かではない。

 

 

実はうちの会社では10月の中旬よりみんな仲が良くて、順番に風邪をうつしあっている。

わざとうつしあっているのではないのか?という疑惑すらわいてくる。

本当に仲がよいのかどうかも疑問だ。

でも、間違っても他人の顔めがけてクシャミをわざとかけたりとか小学生が使うのような

低レベルな事はしない、みんな大人だから。

 

せいぜい、バレないように病原菌入り(唾・痰含む)クシャミをコーヒーカップめがけて

飛ばす程度だ。

 

そんなわけで、本日は私と上司Tが風邪を引いたらしい。

既にこのローテーションも3週目ぐらいに入っているような気がする。

今日一日、クシャミと鼻水が止まらなくて困った。

 

クシャミを何度もしているうちにクシャミした瞬間に舌を噛みきってしまった。

いや、ちょこっと削った程度ね、舌噛みきったら死んじゃうでしょ?本当に死ぬ の?

とにかく早いとこ誰かに風邪をうつさないと、本当に舌を噛みきってしまいそう。

 

えっと、ローテーション的にはあいつだね、次は。

 

 

11月9日(土)

 

 

更新がまたあいた、出張に出ると更新が出来ないと言い訳をしてみる。

物理的に更新作業が出来なかったのは7日(木)だけだ。

つまり6日(水)、8日(金)サボり。

ノートパソコンはあるがネット接続が出来ないため意味無し。

重くて荷物になるだけなので今回は持っていかなかった。

まぁ、わざわざそこまでして更新しようなどと言う根性なんて微塵もありませんが。

 

 

今回の出張は備えあれば憂えなしと言う感じで準備万端だったのですが、

 

だいたい世間一般的な常識として

 

 

 

備えある時は何も起きないと言うのが定説です。

 

つまり頑張って用意した資料や調査道具、傘やカメラ等、ただの無駄 な荷物になるんですよねー。

 

 

11月10日(日)

 

 

ついに札幌市内も一面雪景色となりました。

と、どうしようもなく遅れた情報で書き始めてみる(実際は昨日の事)。

昨日、これを書こうと思ってすっかり忘れていたから。

 

 

今はもうすっかり雪も溶けて普段と変わらぬ風景に戻っているが。

 

まぁそれはいい、今日はちょっとしたへまをやらかした。

日中に車で出かけて、家に帰宅する頃にはだいぶ日も沈みかけて暗くなりつつあった。

 

地球と人にやさしい私は車のライトを点灯することよって、少しでも事故が防げればと言う

思いを込めて、早めのライト点灯を心がけた。

 

までは良かったのだが、車を使い終わった後にライトを消し忘れた。

 

えぇ、まだ明るかったせいで気が付かなかった。 

ついでに付け加えて置くならば、うちの車くんにはライト消し忘れブザーの機能が無いと言う

珍しい車なわけです。

今時こんな希少な車もないわけで、プレミアでも付きませんかね?

 

しばらくしてまた車に使おうとして気が付いた、ライトがつきっぱなしである事は

誰の目にも一目瞭然でした、煌々と輝いていましたからライト。

数時間付けっぱなしであったこともあり、エンジンをかけようとしたのですが、

プスンとは言うものの、やっぱりエンジンはかからなかった(当然か)。

 

まぁこんな時は過去の経験を生かし、しばらく経ってからもう一度チャレンジする事にする。

何故なのかはよくわからないが、しばらくすると自己治癒能力によりバッテリーが

復活する事が多々あるからだ(どんな物理現象なのかは不明だが)。

(↑既にバッテリー上げるのは何度も経験済み と言っているようなもの)

 

かくして1時間後再びエンジンをかけると、頼りないながらもなんとかエンジンはかかった。

このまま充電せずに持ちこたえてくれるのだろうか?

 

今日得た教訓としては、「あまり明るいうちからライトは点灯しない方がいい!」です。

 

*

 

明日(今日)はまた出張の可能性大です(日帰りですが)。

 

 

11月11日(月)

 

 

少しは予想していましたが出張の予定が日帰りから2泊ぐらいに延びそうです。

まぁ、会社の諸々の事情によりね、諸々と言うか社長1人のせいなんですけどね。

 

今は出張準備のために一時帰宅中(PM1:00)

宿泊の準備をしないとね、いけないから。

体調が悪いのになぁー嫌だなぁ・・・今度はたくさん温泉に浸かろう!!

 

 

11月13日(水)

 

 

日帰りの出張の予定がその日のうちに2泊の泊まりの予定に変更になり、

いざ出張に出ると1泊にまたまた変更。

もともと2つの打ち合わせの為に出張に出たのだけど、そのうち1つはあっさり

片づいたのです、サクッとね。

で、もう一つの打ち合わせが、主要メンバーである某会社の社長が風邪でダウン

したために中止になってしまったんですね。

 

「風邪でダウンした理由がハワイでゴルフやりすぎて疲労が溜まった」

 

とかどうしようもない理由でなければしょうがないねーと言って許したいところだけどね。

わざわざこの打ち合わせに来るために飛行機で来た人達だっていたわけだし。

 

結局は打ち合わせを次の日にと言うことになり、1日無駄 になるし、他の仕事があるために

上司Yを残し、私は電車帰宅(本1冊読み切った)。

 

ちなみに残った上司Yからの報告で1日延ばした打ち合わせも当然のごとく中止になったらしい。

全体的にかなり無駄な出張になりました。

 

私としては温泉に2度も入ったし、本も1冊読めたし、いいんだけどね。

 

 

11月15日(金)

 

 

気温がドンドン下がっている。

そんな中、先日始まったばかりの工事現場で打ち合わせがあった。

前日に小さなプレハブの小屋が置かれたばかりで、まだ電気も来ていない。

 

室内なのにこれでもかと言うぐらい寒い。

所詮はただの工事現場用のプレハブなので断熱性能もない、ストーブもない。

ハッキリ言ってこんな場所で打ち合わせなんて自殺行為。

「みんなで仲良く風邪引きましょう!!」って声を大にして言ってるようなもの。

 

何故か打ち合わせに集まった人間は皆さん喫煙者なんですよ。

で、みんなタバコを吸い出した。

ただでさえ小さいプレハブで人口密度も高めなのに5人ぐらいで一斉にタバコを

吸い出したら、室内の空気が白くなっちゃうでしょ?

 

長距離電車の喫煙可能車量みたいにですよ、あれって喫煙者でも避けますよね。

だって、長時間あそこにいたら、薫製になっちゃいそうだよ。

あんな状態になりつつあったので、当然窓を開ける。

 

 

寒いよ。

 

打ち合わせメンバーで唯一タバコを吸わない私はいい迷惑だ。

寒さに耐えるよりもタバコを我慢する方が難しいんだね。

 

上司Tは見事に風邪を引いた模様。

 

 


過去ログのページへ戻る