不定記 

2002年1月前半の過去ログです。

 
2002年1月1日(火)元旦
         

とりあえずサイトをオープンさせてみました。

どこの検索サイトにもヒットしないように細工し、どこにもリンクを貼らず、

そして誰にもこのサイトのURI(住所)は教えていない。

 

ただサーバーにアップロードしただけです。

ですから完全な孤立状態。

まだ試運転の段階で、なにしろ完全な素人ですから・・・。

 

ただただ、1月1日オープンにこだわっただけです。

本来なら特別な日とかは一切気にしない人間ではあるのですが、今回はこだわりました。

 

こうでもして強引に始めないとさ、いつまで経ってもオープン出来ないような気がするし(苦笑)。

(↑すでにHPを作りたいと言い出してから3年は経っている。)

それに2002年1月1日オープンってカッコ良いでしょ?

 

それに数字もわりと好きだし、デジタル時計の11月11日11時11分11秒とか妙に

嬉しくなったりしませんか?

車の走行距離メーターが77777kmとかになるとついつい記念に写真を撮りたくなるでしょ?

 

「一年の計は元旦にあり」って言うけど、今日は本当にダラダラ過ごしたぞ!

もともと元旦なんて気にしちゃいなかったけどさっ。

 

ちなみに31日〜1日かけてどうやって過ごしたかと言うと

紅白もレコード大賞もほとんど見ないで(私1人だけ)、何やってたんだろ??アレアレ??

ゆく年来る年は見ました、親が見たがってるし、どうしてこう毎年同じがいいのでしょう?

 

で、年越しそばを啜っておりました。

私以外(3人:父、母、妹)はみんな冷たいお蕎麦・・・・私だけ温かいお蕎麦。

基本は冷たい蕎麦ですか?

 

母親も大変です、何が楽しくて2種類も蕎麦つくらなあかんのか(苦笑)・・・ゴメン。

妹は冷たい蕎麦にしたことを後で後悔してました。

しきりにこちらを伺い、温かい蕎麦を狙っていましたがあげんよっ!

やっぱ蕎麦は温かいのに限るよね。

 

あっさりと蕎麦を平らげたので、

年越しまで微妙に時間が開いたんだけど暇なので、

自分の部屋で「ちびまる子ちゃん」を読んでいたら、年こしてました!

 

妹は2年連続でトイレの中で年を越した模様(笑)。

 

ついでに今年はじめに食べた物はロッテの「雪見だいふく」。

 

あっ、初夢は何見たか忘れちゃったなぁ〜。

よし今年も気合いを入れて行くぞ! どうぞ宜しくお願いします。

 

1月2日(水)

         
         

とりあえずサイトをオープンさましたが実質は機能していません。

今のところトップだけですからねまともに見られるのは。

まだオープン2日目だしこんなもんでしょ。

 

で、今日はそのトップの仕上げとしてアクセスカウンターを付けようとしたわけです。

もちろん素人ですのでCGIを一度も使った事なんてありません。

本を見ながら、スクリプトを入手してかなり頑張ったつもりだったのですが、どーもうまくいかない。

 

簡単に済まそうと思えばレンタルやプロバイダーのアクセスカウンターを利用すると言う

手はあったのですが、なんとなく自分でやりたくてCGIにチャレンジ。

でも、やっぱりうまくいかない。

 

スクリプトの書き換えも、パーミッションの設定もCGIのリンクも間違ってはいないと

思うんだけど、画像が表示されない・・・・う〜ん何故でしょう?

バカとか言わないように。

 

でも結局は諦めてプロバイダーのアクセスカウンターを使用。

五分で正常に作動・・・・いままでの苦労は(涙目)?!

 

見事にアクセスカウンターの1番をゲット。

当たり前じゃん!とか言わないように。

 

そんなこと意地になっていろいろやってたら1日終わっちゃった。

 

そう言えば今日は一歩も外に出てません!!

   
1月3日(木)

今日は朝5時の地獄起きでスノーボードをしにニセコへ。

天気予報ではあまり天気が良いとは言えない感じでしたがもちろん無視。

だいたい天気予報は48%の確率ではずれます。

 

友人の車ですが、前回(ルスツ)は5時半に迎えに来ると言って、来ないので電話をしたら

あの野郎(Y君)寝てやがりました!

今回は5時に電話したらちゃんと起きてました・・・あたり前だけどな。

 

行きはボケボケで道をちょっと間違えて少し遠回りをしたりと、時間をロスしましたが、

それでもニセコには9時前には到着。

 

天気も曇りで多少パラパラ雪が降っている程度。

で、もう9時になる前からリフトもゴンドラも動いていたので、早速ゴンドラとリフトを

乗り継いで、頂上付近まで。

もう、最高のパウダースノー!!しかも膝の上まで積もってるし。

とにかくフカフカのパウパウ・・・もうパウダースノーのバイキング状態

それもほぼ全コース(圧雪整備されたコースが無かった)。

流石に昼過ぎにはかなりの人間が滑って自動的に圧雪コースになっていましたが・・・。

 

一つ驚いたのはリフト券がID化さてれていた事。

全てのリフト前に自動改札機が置かれていて、カードをセンサーに近づけると

ゲートをくぐれるわけです(スッゲー画期的・・見事な人員削減)。

これって本州の方では珍しくないのかなぁ〜?

 

滑るのも3時頃には切り上げ、ちょっと遠目の温泉(五色温泉)に。

ここの露天風呂で年甲斐もなく雪玉を作って、つららめがけて投げたりして

遊んでおりました(ガキ過ぎる)。

2時間ぐらいお風呂で過ごしました・・・手は完全にじじい化してました(笑)。

 

帰りは猛吹雪!ホワイトアウトしすぎだぞ!

帰宅は10時を過ぎておりました。

 

昨日一日まったく外に出なかったけど、

 

今日は1日24時間のうち、18時間近く外で過ごしました!

 

差がありすぎ。

 

あ、明日から仕事です・・・・・。

 

1月4日(金)

         
         

本日より仕事始めで御座います。

なんだか世の中まだ正月気分なのにもう仕事かぁ〜(ため息)。

今年は7日(月)から仕事始めが多いのに、ちぇっ・・・忙しいのでしょうがないです。

こんな事を言っていては元旦から働いている人々に申し訳ないですか?

 

朝起きたら体痛かったです・・・スノーボードは今シーズン3回目なので

(初滑りの時に下半身バキバキなっていた)足なんかはそれほど筋肉痛にはならなかった

のですが、深雪を滑った為か、おしりとか微妙に普段使わない場所が筋肉痛です。

たしかにおしりの筋肉なんて普段使うわきゃないよね。

 

後ね、肌スベスベ(ニッコリ)・・・・昨日温泉に2時間も浸かっただけのことはあります。

まいったね、ソフレのマリエちゃんなんか目じゃないっす!!マジ?!

 

地下鉄に乗ってますます仕事始めの会社が少ないのだと再確認・・・・空いてるもん。

途中でお腹の雲行きが怪しくなったのでちょうど定期の更新もしなくちゃいけなかったし、

地下鉄を途中下車してトイレ&定期更新・・・・新年早々遅刻決定です。

まぁうちの会社、普段は私以外は全員毎日遅刻なので全然問題ないですが。

 

で、事務所に着いてから、気が付いたんですが、会社の鍵忘れました(苦笑)。

今年初出社でいきなり忘れ物・・・やばいなぁ〜。必ず年何度かは忘れるんですが。

上記の通りうちの会社基本的に私以外は全員遅刻なので(特に冬は)待たなくちゃい

けないんですよ。事務所ビルの廊下or階段で・・・。

なんですがそこは仕事始め、開いてました鍵、流石に新年早々遅刻はまずいと思ったのかね。

2人だけでしたが、

 

それもタイムカードをみたらやっぱり遅刻してるですが・・・。

 

ただ私より1分早く来ただけか(苦笑)。(ちなみに私は9時7分に到着)。

 

で、会社寒い。マジで。寒すぎ・・・外と変わらないよ、これじゃ(苦笑)。

5日間も使わなかったから当たり前か?!

 

暖まるまで全員、コート来たまま仕事(笑)。

あいも変わらず仕事始めから残業だし、つーかそんなに忙しくないなら、

うちの会社だって7日からなんだよぉ〜(遠吠え)。

 

そうそう、今日って金曜日なんですね、ラジオ付けて知りました。

もう。曜日感覚もメチャクチャ。

 

明日でたらすぐに日曜じゃん!よし頑張るぞ。

         
1月5日(土)

         
         

昨日仕事始めで、今日出社して明日は休み・・・やっぱり月曜からにしてよね(まだ言ってる)。

ぐちってもしゃーないけど。

まぁ明日休みですから、よしとしましょう。

 

今年から平成14年になったわけですが、

どうも図面の日付入力で平成13年12月・・・あっ平成14年だ。

一年間ずっと平成13年で通してきたので、どうも自動的に手が動きますね。

 

そう言えば社会人になってからまだ一度もお年玉をあげていない事に気が付きました(汗)。

実家の方に帰っていないと言うのもあるんですが、妹にもあげてないなぁ〜。

つーかあげるだけの価値がないやつだし(妹は)。

昔はかなりいい額のお年玉を貰っていたのでちょっと心苦しいです(苦笑)。

 

このままずっと逃げ切れるかなぁ?

 

このさえお年玉制度廃止にしませんか?

 

つーか、20歳過ぎてもお年玉を貰っているのはどうかと思うんですがいかかがでしょ?

 

1月6日(日)

ちょっと夜更かしをしてネットしてたら寝不足気味です。

日曜だから何時まで寝ていてもいいはずだけど、寝て過ごすのはもったいないですよね。

大体今日で休みは終わって明日(7日)から仕事始めと言う所も多いでしょう。

まさに今日が最後の晩餐です。

 

今年の年末年始は9連休とわりと大型の休みだったと思うのですが、

わりと質素に過ごした人も多いようです。

アメリカのテロ事件の影響もあって海外旅行を控える人も多かったのも原因の一つでしょう。

 

外国行くのもいいし、カウントダウンイベントもいいし、初詣もいいし、カウントダウンライブもいいし。

でも、正月ってなんかコタツのなかでみかんでも食べながらゴロゴロしてるのが幸せな感じ(イメージ)。

実際には北海道にはコタツなんて滅多に無いけど(部屋の中の気温は高いからね)。

 

今はなかなか時間が勿体なくて心に余裕のあるダラダラとした時間を過ごせないでいるけど、

いつか究極の正月生活、

 

寝正月を堪能したいです!心から。でも1人はやだな(ボソ)。

 

明日からみんな仕事だーとか思っていたんだけど、

 

学生さんはまだまだ休みなんだよね・・・・。

戻りたいです、大学生に。

 

1月7日(月)

         
         

人工倍増。

地下鉄の乗車人数が昨日に比べて2倍になりました。

 

多くの会社が仕事始めと言うことで、恒例の挨拶廻りがあります。

うちの事務所は主に挨拶される方なのですが、来客が多くて困ります。

仕事に集中できませんから。

あと、いちいち新年御挨拶が印刷された物やスタンプされた名刺もいりません。

同じ物がありますから・・・・紙の無駄です。

 

あと電話も・・・・新年の挨拶電話が多いですね。

「おめでとうございます!言うために電話をするのは止めて欲しい」仕事の邪魔です(自分勝手)。

いつまで「電話でおめでとうございます!と言わなくてはいけないんでしょう?」

新年になって初めて掛かってきた電話は「全部、おめでとうございます」と

いわないければいけないんでしょうか?

10日ぐらいにかかってきてもやっぱり言わなくてはいけないのかな?

 

そう、今日は七草粥を食べる日らしいですね。

どのみち残業なので家では食べることはできませんが・・・。

もともと、正月の不規則な生活や、お酒の飲み過ぎで弱った胃に食べるものらしいです。

でも、美味しくないですよね、あれって、味薄いし(うちだけかな?)。

 

で、妹の提案なのですが、

 

キムチ七草粥。

 

美味しそうじゃないですか?元気でそうだし。

         
1月8日(火)

今日は気温が高く(最高気温+6°)積もった雪がいっせいに融け始めました。

昼には道路が洪水状態です、水溜まりだって大きすぎると手に負えません。

外出するのに長靴がほしいところです。

 

いつも思うのですが、道路に水が溜まるとね、車がすごい水しぶきをあげて走るんですけど、

あれで歩道を歩いている人にかけるのって犯罪ですよね。

傘が欲しいとき有りますよ、水しぶき避けに。マジで。

 

明日気温が下がったら、道路全面滑走可能なスケートリンクになりそうです(笑)。

みんなスケート靴で出社だー!

         
1月9日(水)

本日ちょっと早めの帰宅でした(それでも10時過ぎ)。

昨日溶けた雪が凍って大変かなぁ〜と思ったら、そうでもなかったね。

どうやら今日も気温が高いらしい。

晴れたり吹雪いたり霰が降ったりで微妙な天気だなぁ。

 

昨日チャットを3時までしてしまい、凄い眠い。

昼休みに寝たのだけど、気が付いたら1時(休みは12時〜1時)を過ぎていました(苦笑)。

 

こんなルーズな部分が好きです、この会社。

 

その他のルーズな部分は大嫌い。

 

そうそう、会社の上司がプロバイダ選びに没頭中です。

正月にですね初売りの福引きでパソコン当たったらしいです。

前々からパソコンが欲しいと言って探していたらしいですが、我慢していたようです。

これってほのぼのレイクのCMそのままじゃないですか?

 

「パソコン欲しいなぁ〜」

 

「そんな余裕ないでしょ!」

 

レイクの看板から怪しげなメカの魚が出動!!

 

「あなたー、当たったわよ〜!!パソコン!!」

 

うらやまし〜よ〜!!

上司いわく「今年の運はもう使い果たした」との事。

 

でもな去年もサッカーW杯のチケットあっさり一次販売で当たってるし

しかも、アルゼンチンvsイングランド戦

悔しすぎる!

 

1月10日(木)

相変わらずの残業だったのですが、もう少しで帰ろうかなぁ〜と思っていたら、

11時半頃に電話が鳴り、誰だろう?こんな遅くにと思ってでたら、

出張に出ていた上司からでした。

 

「車が止まった」、「動かない」・・・・・。

 

え、こんな夜に?しかもまだ札幌に戻ってくるまでには高速道路をつかっても

2時間以上かかるような場所にいるらしい。

JAFを呼ぼうかどうか迷っているらしいが、電話で話しているうちに、

トロトロと走り出したみたい。

なんとか休みながら帰ると言っていたけど・・・・大丈夫かな?

 

つーか、もう26万キロ以上走ってる車だしな。

 

あっ!、パソコン当たって運を使い果たしたんだっけ?

         
1月11日(金)

昨日夜中、危機に陥った上司達でしたが、無事帰還した模様。

でも結局家についたのは3時を過ぎていたようです、ご苦労様でした。

 

出張中に新年の挨拶による名刺で机が溢れかえっておりました。

もてますな・・・ちょっと羨ましいです(ウソ)。

 

どうも、3連休を前に仕事の能率が悪いです。

 

そう言えば、まだこのHPのURI(住所)を誰にも教えてないなぁ(笑)。

少しずつ使い勝手を変更して、だいぶHPらしくなりましたぞ。

リンクページだけは全然進んでないのな。

        
1月12日(土)

今日は会社が休みですが、仕事が忙しいのでいやいやながら出社しようと思っていたのですが、

起きれませんでしたね(笑)、昼過ぎていました・・・。

休みます。

 

しょうがないので(何が?)ダラダラしてました。

 

そう言えば、6日(日)にしばらくサボっていたメールを新年の挨拶を兼ねて大量に

書いて出したのですが、返事が来ない人が何人かいて、

おかしーなーと思って送信簿を見たらですね、

 

送信されずに残っていたメールが4通も・・・アレレ!!

 

なんか正月の挨拶メールぐらいレスくれてもいいのにとご立腹でしたが

自分が送信しわすれただけでした・・・・。

すっげー遅い年賀メールになりました。

 

新年早々ボケによってメール送信に大当たりしてしまった4人に幸あれ(笑)。

         
         
1月13日(日)

さて、日曜ですが、まだ明日も休みだなんて。

あっ、ちなみに明日は成人の日らしいですよ。

どうでもいいけど、休みが増えるのはいいことなので、もっと増やしたらどうですかね?

 

希望としては、まずは節分、バレンタインデー、ホワイトデーを休みに。

クリスマスとかひな祭りが休みなんだから、当然休みになる可能性はあるとでしょ?

後ねこんな休日を作ってはどうでしょう?

 

大人の日、子供の日があるんだからこれもありでしょ?

 

続いて、山の日!海の日があるんだから不公平でしょ?

 

体育の日があるなら、読書の日とかさー。

 

春分や秋分があるなら、夏至や冬至も休みでもいいのでは?

 

みどりの日があるんだから・・・赤の・・・・虚しい

 

つーか、その前にうちの会社、まず完全週休制にしろ!

 

単純に計算したらこれだけで20日以上も休みが増えるんだよね(涙)。

1月14日(月)

月曜日なのに休み〜なんて幸せ!!

今日は富良野までスノーボードに行って来ました。

 

例によって朝5時起き、30分で用意完了。

友人が家に到着するのを待つ・・・・・・連絡こねー!

まさかと思い電話してみると、もう、あきらかに自分のおかれている状況を

理解していない・・・!!、途中で急によそよそしくなった時点で、

あっ、こいつ今時計みやがったな!と思いましたが、あえて言わない。

 

すぐに「そろそろ出るわー」と言ったが、友人が家に到着したのは40分も後のことだった・・・。

 

これで前科2犯だぞ、おのれ!(2002/1/3の不定記参照)

 

まぁ結果的には富良野スキー場に9時に着いたから良かったのですが・・・。

やっぱり、9時前に着いて、準備して、誰もいないゲレンデを滑りたいよね?

雪が降った次の日なんて最高ですぞ。

 

天気は午前中は少し曇っていたものの午後からは気持ちのいい快晴で気分良かったです。

 

そうそう富良野スキー場で気になったことが一つ。

ゴンドラの乗り場にリフト券の改札をしてる人がいなかったのですが、注意書きとして

「特殊ライトにより改札中なので、リフト券は左腕か左胸に付けて下さい!」

と書かれていました・・・はて、特殊ライトによる改札?そんなシステムが?

ニセコにはリフト券にIDカード(多分磁気)を使った大がかりな装置がありましたが、

富良野にはどう考えてもそんなシステムはないだろう、リフト券だってただの紙だし・・・。

 

それで、気になって次に乗るときにいろいろ注意深く観察したんです。

そしたらね、ちょっと変な位置にライトがあることに気が付いたんです。

 

そう、のぞき込んでみたら、電球部分がカメラになってました!

 

と、と特殊ライトだ・・・たしかに・・・・。

 

それだけ?ねぇ、それって人が1人改札に立ってるのと変わらないんじゃない?

他の場所は特殊ライト使ってないわけだし・・・・。

まぁいいけど。

 

帰りは少し遠回りして、中小屋温泉で温泉につかり、食事をとってから帰宅。

 

で、いつも以上にハードに滑ったのでさすがに疲れたので、早く寝ようとしたんですよ。

 

そしたら・・・・TO BE CONTINUED!!

         
1月15日(火)

         
         

正月もあけたと思ったら、すぐに3連休。

まだまだ、正月ボケが抜けない人も多いことでしょう。

 

私は昨日の富良野遠征(スノーボード)で体中が筋肉痛のなのですが、

今シーズンは既に4回目なので前回のおしり筋肉痛のようにまたしても微妙な

部分が筋肉痛でした。しかも、体中に何カ所も。

ダーツで狙い撃ちされたようなピンポイント筋肉痛です。

やっぱり次の日が休みの日に行くべきですね・・・翌日辛すぎです。

 

実は昨日、早く寝ようと思い、10時半には布団に入ったんですが、

5分もしないうちに友人から携帯に電話がかかってきて・・・・1時間以上の長電話(苦笑)。

電話があと10分遅ければ、爆睡できっとベルの音も聞こえなかったのだろうに。

あまりにもタイミング良すぎ。

 

それで、体がダルイ上に、寝不足なので、昼休みに寝ようと思ったら、

また、携帯に電話がかかってきました・・・・どうして??

それはすぐに終わったんですがね、よく寝るのを邪魔されるなぁ〜。

 

でも、私の席はどーも電波の悪いみたいですね、すぐ横にビルも建ってるし

仕方がないのかもしれないんですが。

 

で、唯一うちの事務所で携帯電話の電波がいいのが、一番端の窓際なんですね。

 

社長の席なんですけど!

 

うちの会社、社長が窓際です。

             
              

過去ログのページへ戻る