不定記 2002年1月後半の過去ログです。
1月16日(水) まだ筋肉痛です・・・・今年の筋肉痛はたちが悪いです、気を付けましょう。
昨日気温が高かったため、昼間に雪が溶けて私が帰る頃には見事に
歩道が凍り付いておりました・・・滑ります、しかも筋肉痛で身体機能40%オフ!!
転びそうになるのを堪えるのもぎこちなく、何度も転びそうになりながらも無事に帰宅。
深夜にメールのレスを書いていたのですが、書き終わったところで1時を過ぎていました。
読み直して、一部修正しようとした瞬間・・・・最初の状態に戻っていました・・・・!
”ふりだしに戻る”・・・スゴロクじゃないんだよーオイ!
洒落にならん、気合いをいれて30分近くかかって書いた長文メールが・・・・。
だからスゴロクじゃないんだよ、マジで。
文句を言いながら笑ってスタート地点に戻れるかって!バカヤロウ!
ゲームじゃないだよ、コノヤロ!
復活の呪文を唱えてみたんですが・・・未熟な私には無理でした。
泣きながら(本当は泣いていませんが)、思い出しながらもう一度書きました。
1月17日(木) 今日で阪神大震災が起きてから7年たったらしいですね。
報道がなければ忘れていましたね。
どうも、何人が死んだとかそんな事よりも、次どうするかが問題です。
何か起きてからじゃないと対処できないの体質はどうにかならないでしょうかね?
そう言えば、久々に出会い系の迷惑メールが届きました。
やっと迷惑メールが減りましたが対処が遅過ぎです。
それにしても今回のメール・・・、
なんかアリバイ工作万全とか書いてあったのですが・・・どんなシステムでしょ(笑)?
メールを消しちゃってから気になりだしました(後の祭り)。
あと、15日の深夜にいつのまにか着信があったことに今頃気が付きました。
朝、携帯電話を使って目覚ましをかけているので、目覚ましを止める時、
一緒に着信アリの表示も消してしまったらしいのですが・・・・。
で、電話番号なんですが東京からでした。
その電話がある直前まで東京の友人と携帯電話で話していたので、その友人が
また家の電話(家の電話は番号を登録していない)でかけてきたのかと
一瞬思ったのですが、その前に・・・・。
例のワンコール電話(こちらからかけると法外な金額が請求される)の番号早見表で
確認したところ見事にありました。
さっそく消去。
いいかげんとりしまっても良いのでは?
なんで番号までわかってて取り締まれないんでしょ?
1月19日(土) 18日初めて更新サボってみました。
さすがに毎日12時過ぎの帰宅だとつらくって・・・・。
手を抜くことも憶えなきゃ。
それでこそ不定記だよね、このままじゃ日記になってしまう。
あっ、妹は昨日受験だったらしいですよ・・・どこ受けたんでしょうね。
ついでにセンター試験ですねー。
受験者数過去最多?最近では私立の大学でもセンター試験を使えるらしいですね。
選択肢が広がるのは良いことだとは思うけど・・・・。
さて年賀状のお年玉抽選を確認したのですが、1枚当たっていました!「お年玉切手シート」。
もらった年賀状の数が今年は少なかったのです、まぁ良いでしょう。
ここ何年かは当たってないし。
これだけ?
これだけ。
インフルエンザが流行っているようなので気をつけましょう!
1月20日(日) 今週は一週間早かったような遅かったような・・・でも疲れた一週間。
仕事の山場は来週に移りました・・・・。
なんだか、もう1月も20日も過ぎたのかー早いなぁー。
あぁ、正月がつい2〜3日前のような感覚です。
そう言えば昨日になって年賀状が届きました・・・マジで。
見ると道外の友人からだ、・・・ははは・・・面白い年賀状を書く人なんだよね(笑)。
ちなみに私がかってに作ったベストオブ年賀状2001のチャンピオンの人です。
最初は寒中見舞いかとおもったんだけど・・・・。
ちなみにこんな文章でした(一部抜粋)↓
うまいとしがやってきた。
あけました注1おめでとうございます。 注1毎年遅くてすんません
AAA safety
この年賀状は安全です。
このはがきのお年玉抽選番号は日本の○○町にて丹念に「はずれ」を確認しています。
わくわくしないで安心してお読みください。
オイオイ・・・。
ここで表面をみてこれがお年玉付き年賀ハガキであることに気が付いた!
こんなに遅くても出せるんだー(笑)年賀状。
1月21日(月) 昨日ゆっくり休養を取ったはずなのになんだかな眠かった。
そう言えば結局寝たの1時を過ぎてたもんなー。
昨日はたしか大寒だったのかな。
たしかに昨日は各地で気温がかなり下がったみたいだからね。
つーか、今日の天気はなんだ!
朝は何事もなく平穏だったのに・・・昼には雨降ってたぞ!!
なぜ、この季節に札幌で雨なんだ?・・・今年はどーも気温が高い日が多いぞ。
う〜ん、地球温暖化か?
寒いのは嫌いだが、雨は勘弁。凍るとやっかいなんだよ地面がさ。
スノーボードも出来なくなるしさ。
昼頃、まぁ夜中までには止むでしょ・・・・とたかをくくって残業していたが・・・。
8時・・まだ降ってるよ・・・9時・・・まだ止まないの・・・10時・・・傘買わなきゃ・・・(涙)。
車道はねまだ雪が溶けて舗装が出るからいいのよ。
問題は歩道なのよ・・・雪&氷に水の相性って最悪なのよ。
帰宅時は最悪でした。
雨はザンザン降ってるし、・・・下は氷に水で滑るし・・・・。
排水溝は雪で埋まって機能していないので、水浸し。
左手に傘、右手に鞄、強風に雨、そして下は凍ってる上に水浸し・・・・。
あのね、気分的には、
筋肉番付の「さすけ」とかに出てる気分よ。
家まで転ばすに帰ってきたので、100万円ください(涙目)。
一万でもいいっす。
滑りそうになって奇妙なダンスを踊ったり、
強風にあおられ、氷で滑り歩いているのに進まず、ムーンウォークしたりさ・・・・(笑)。
クソッ!コントじゃないんだってば!
他人が見たら絶対笑えたと思うな。
1月22日(火) なんか昨日とはうってかわって凄い晴天だったんですけど。
本当に天気って気まぐれ。
気温はプラス6度ぐらいあったみたい、お〜暖か〜い!!
いや、寒いから・・・もう完全に感覚が麻痺してるし。
冬になる前は気温が一桁になったあたりで寒い寒い言ってたのにさ。
6度で暖かいとか言ってるしね。
昨日は本当に一部の住宅や高速道路が冠水した模様。
季節外れの雨って、雪よりも怖いね。
排水溝の除雪作業が大変だったことでしょう。
こんなに雨降っちゃって雪祭りの大雪像は大丈夫かな?
でも、本当になんでこんなに暖かいんだろう?
春?!
なんてね、北海道の春はまだまだ・・・・あと3ヶ月は・・・・。
1月23日(水) 朝からちょっとドタバタしました。
現在計画中の建物を建てようとしている土地がいきなり使えなくなるかも
しれないという、どうしようもない問題が急浮上!
土地の事なんて一番最初に処理する問題なんだけど・・・打ち合わせでは大丈夫との事だったのになぁ。
あれこれ手を尽くしてなんとかするんでしょうが。
最後は大物政治家かなんかが出てくる事もあり得るのでしょうね。
まぁ、これはしょせんうちの会社がする仕事ではないので、こちらではどうにもならないのですが。
これはいいや(よくないよ!)。
昨日、大学の後輩より携帯電話にメールが入りました。
「明日1/23の夕方6:00〜6:30NHKにて○○○(会社名)が
生中継で放送されます。お見逃しなく。もしかしたら私も映るかもしれない」
ほう、会おうと思えばいつでも会えるに人なのに何故かテレビだと貴重に思えますね。
家具のデザイン、制作の会社なので、興味もあるし見ようかと思っていました。
そしたら今日になって、こんなメールが、
「昨日お知らせの訂正です。UHBスーパーニュース6:30〜7:00の間での放送でした。
もう!うちの社長いい加減だよ〜。失礼しました。」
NHKとUHBじゃ全然違うジャン!しかも時間も違うぞ!
はいはい6時半からね。
会社の応接にあるテレビで観ようかと思っていたのですが、
何故か今日に限ってこんな時間に応接室で打ち合わせだよ・・・いつもは食事時間なのに。
仕方がないので、自宅に電話してビデオの録画をお願いしました。
何を録りたかったのか、きっと困惑したでしょうね、おかん。
(本当は妹にお願いしたかったのだが居なかった・・・心配だ)
で、8:30ぐらいにどうだったのか後輩の携帯電話にメールを入れたんですね(残業中)。
そしたすぐに携帯に電話がかかってきて・・・・。
「明日でした〜・・・・・・・・(以下略)」
あのね、ちゃんと訂正メールで放送日も訂正してね・・・ビデオまで録ったのに・・・。
案の定、帰宅したら、「あんた、いったい何を録ったの?」と聞かれました。
1月24日(木) 昨日のネタになった後輩の会社がテレビに出ると言うはなしでしたが、
もう朝にビデオ録画の予約をしておきました。
あっ、その時に気が付いたんですけどね、ビデオリモコンのウィンドウに表示されてる
時間や日付でどーも不自然なところがあったんですよ。
01月24日(金) 14年
AM 08:05
って感じで表示されてたんですよ、でもね、今日は木曜日なんです。
時刻や年月日は自分でセットするんですけどね、曜日は自動なんですよ。
当たり前だけど、年月日を入れれば自動的に曜日は決まりますからね。
だから、あれ?って思ったわけです・・・変ですあきらかに。
最初は自分が曜日を間違ってるのかと思い、新聞で確認しちゃいましたから。
でもね、今日は正真正銘!木曜日なんです。
おかしいなぁと思い、ちょっと考えたらですね、直ぐに原因はわかりましたよ。
この時点でどこが変なのか気づくかな?
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
結論から言うと、年が間違ってるんです。
確かに今年は平成14年なんですけど、コンピュータがそんなもの認識しません。
天皇の生死をもって変わる年号などビデオが認識不可能なんです。
つーか、認識できたら怖いです、そんなビデオ嫌です。
とにかく年月日を入れて曜日を特定するには西暦じゃないとダメなんです。
そう、あそこには西暦の下二桁が入るわけです。
たしかに二桁だとへんな感じはしますけどね・・・・。
つまり今年は2002年なので入力する数字としては02が正解なんです。
逆に、2014年の1月24日は金曜日と言うことになるわけです。
このリモコン・・・いつから間違っていたのでしょうか?
たぶん電池が切れたときに親が入れ直したのだと思うのですが。
あっ、昨日のビデオは当然ながら録画されていませんでした。
昨日、自信満々に「録ったよ〜」って言ったくせに、
ビデオが作動するのは12年後ですぞ、母よ。
で、録画された内容ですが、見事に後輩が映っていましたよ。
だからどうだって訳じゃないんですが(笑)。1月26日(土) またしても雪印か。
やってしまいましたね雪印食品(話題が遅い?)。
この不正は雪印グループ及び、雪印と取引のある会社に大ダメージあたえそうですね。
でも、そんなに切羽詰まっていたのでしょうか?
たしかに不正行為と言うものは自分になんらかの利益があるわけだからやるわけですよね。
でもそれと同時にリスクもあるわけです。
ハイリスクハイリターンってやつですね。
でも今回のこの事件、どう考えてもリスクの方が大きいですよね。
たしかに牛肉の不正買い取りでお金を多少なりとももうけたのでしょうが、
たかだか何千万ですよ。 ←書いててちょっとむかつく。
何百億とか稼いでいる会社がですよ。
いったい何を考えているのやら・・・・?
私としては別に雪印がどうとか言うつもりはないですけどね、今回の事件に関しては。
ちょっと騒ぎ過ぎじゃないですか?
雪印食品はたしかに雪印グループですが別な会社であることにはかわりありません。
同系列だから信用できないといった考えはどーもいまいちピンとこないな。
ある意味、どこの大手会社も同じような気がするけどね。
ただ、明るみに出てないだけけでさ。1月27日(日) さて、ここ2日間わりと暇に過ごしました。
どっか行けば良かったかな?
スノーボードに行きたかったのだけど、雨が降って以来なかなか雪も降っていないので
おそらくスキー場の状態もよくないだろうと言う勝手な予想で部屋に引きこもりました。
で、やっとホームページのメインコンテンツになるであろう、雑記を作りました。
テキスト自体は40ぐらい書いてあるのですが、そのうち12ほどアップしました。
改めて読んでみると、面白くないね・・・・何がいいたいのか解らないのもあるしね。
書いた本人が解らないんじゃ、他人にはもっと解らないんだろうね。
なんか最高の自己満足、自己陶酔ページになりそう・・・・。
まぁ、とにかく少しずつだけど。ホームページっぽくなってきた。
そろそろ公開も考えてみます、更新作業も手慣れてきたし。
で、ここ2日間、一歩たりとも家から出ていません!
ここ2日間で24時間近くネットに繋いでいたらしい・・・・。
ホームページを始めてから、かなり引きこもり気味なんですけど・・・。1月30日(水) 気が付けば水曜日でした・・・・終電帰りが続くとさすがにしんどい。
土日の2日間で24時間近くネットに接続していたかと思えば、
月火と2日間で接続時間0です・・・あ、会社で少しネットしてますけど。
で、なんだかここ数日でいろいろありましたね。
注目を集めているのが、田中真紀子外相vs鈴木宗男衆議院運営委員長+野上外務次官ですか?
ニュースや新聞では「喧嘩両成敗」とか表現されていましたが、更迭になったようですね。
国会はいつから小学校の教室になったのでしょうか?
田中氏にしろ、鈴木氏にしろ、国民の期待を背負って政治に携わっているはずなのに、
事の真偽も確かめずに両成敗ですか?
まさか、両成敗でこのまま有耶無耶するつもりじゃないですよね、小泉首相?
どーも今回の件では田中氏があまりにもかわいそうに見えました(個人的感情ですが)。
田中氏はたしかにいままでにも問題を多々起こしていますが、処分はありませんでした、
が、ここにきていきなり更迭です・・・田中氏がいったい何をしたというのでしょうか?
もちろん真実はいったいどうなのかはわかりませんが・・・。
政治の世界では嘘を本当することはよくありがちですが、本当を嘘にしてしまうケースって
のは希じゃないでしょうか(政治については実は無知ですが・笑)?
どうも物事の判断基準が狂っているとしか思えません。
田中氏はやはり外務大臣としては役不足であったとおもいますが、彼女がいままでの
日本の政治の現状を国民の皆様に知らしめただけでも大きな功績ではないでしょうか?
ついでに大橋巨泉氏が辞任ですか・・・党内でかなり揉めたようですがいきなり辞任ですか?
大橋氏に一票投じた人々の思いはどこへいくんでしょう?
で、大橋巨泉って何者ですか?有名人らしいのですが・・・本職はなんなのでしょうか?
ただ、スタンスとしては好感が持てます、個人的に。
自分の考え方をちゃんと持っていて、いいものはいい、ダメなものはダメ、このスタンスを
きちんと取れている政治家って最近いないと思います。
政党に属しているからといって、すべて党のいいなりでは、なんのために投票の時に
氏名を記入できるようになっているんでしょう?
どいつもこいつも自分の保身と党のいいなり、さらには次の選挙ことばかり。
こんな政治家ばかりだからこそ、辞任ではなく別の方向で頑張ってほしかってですね。
さらには雪印食品ですか、先日このことについても少し書きましたが、甘かった・・・。
舐めてました、雪印食品を。
まだ、ボロは出るとは思っていたけど、まさかここまでとは。
もうトップ辞任とか謝罪とかそんな事ですまされる感じじゃないぞ。さすがに呆れた。
もっと書きたかった事はあったけど、溜めてしまったせいで、どーもどれも中途半端。1月31日(木) 1月も終了です、早かったな、もう1年の1/12が過ぎました。
で、ちょっとどんな1月を送ったのか振り返ってみます。
月報<2002年1月>
HP
カウンター 0 → 33 全て自分 更新回数 32回程度 不定記、リンク、雑記他 受信メール数 0通 HP関係のみの受信数 ネット未接続日 2日 一般未公開 2月中公開予定私生活
出社日数 21日 正月休みと連休があったのでね。 休日 10日 何やってたんだろ? 平均労働時間/日 12時間 労働基準法的にどうよ? 平均帰宅時間 23時47分 ほど、次に日帰宅じゃん! スノーボード 2回 ニセコひらふスキー場、富良野スキー場 飲み会 0回 新年会もナシナシ(涙)。 懸賞応募 2枚 ハガキ
こうしてデータにまとめてみると1カ月の1/3が休みだったことになりますが、
たいしたことしてませんね、まぁこうしてHPを作れただけでも良しとしましょう!
過去ログのページへ戻る