不定記 

2002年2月後半の過去ログです。

     
 2月16日(土)

なんか仕事が次から次へを出てきて、なんか切れ目がなくて休みが欲しいなぁ。

食事も外食が多いから、栄養とかカロリーが偏り気味だよね、きっと。

 

今日の昼はカップラーメン・・じゃなくて、

なんて言えばいいのかな?「まるちゃんの焼きそば弁当」。カップ焼きそば?

14日にチキンラーメンを買った事を書きましたが、実はあの時、他に2つ買っておいたわけです。

その一つが「焼きそば弁当」ってわけです。ちなみに残りは「ラ王の坦々麺」。

 

いっぺんに買ったのは1日の夕食代の請求が500円までは出るので、500円を超えるように

買ったわけです・・・500円以下だと使った金額しか出ないし。

はいそこ、せこいとか言わない!

 

で、ここのコンビニ(ローソン)、近くに学校類多いこともあって

カップラーメン用にお湯のサービスがあるんですよ。

カップラーメンをレジに持っていくと「お湯はお使いになりますか?」と聞かれるわけです。

電気ポットが置いてあって、セルフサービスで使っても良い事になってます。

 

その時私は、3つカップラーメンを買ったのですが、やっぱり

「お湯はお使いになりますか?」と聞かれたわけです。

 

いや、3つもお湯入れたら持ち運びは出来ないと思うよ。いくらなんでもさ。

 

あと、最近は箸も使うかどうか聞いてきますよね。

経費削減?まぁ、地球環境にはほんの少しだけいいかもしれません。

必要ない人にまで付ける必要ないですからね。

 

で、ここでも「お箸おつかいになられますか?」と聞かれたので、

「はい」と答えたら、

「いくつ、おつけいたしましょう?」って感じで数を聞かれたんです・・・。

普通に「3つ」って答えておきましたが・・・・。

ちょっと考えて、なぜ箸を付ける数まで聞かれたのでしょう?

 

もしかして、1人でいっきに3つも食べると思われたんでしょうか?

 

1人でいっきに3つ食べるなら箸は1つでいいだろうけどさ・・・。

そりゃその他にもいろいろな可能性もあるとは思いますが・・・でも常識的に・・・。

 

 

2月17日(日)

 

日曜って過ぎるの早いよ。

先週の土曜日にちょっと友達とあてのない旅(?)に出て、宇宙を体験してきたわけですが、

その途中で面白い物(?)を発見して車の中からデジカメに納めることに成功。

デジカメからパソコンに転送するケーブルを会社のパソコンに繋ぎっぱなしだったのを

すっかり忘れていて、パソコンにデータを持ってくるのに一苦労でした。

 

その面白い物なんですが

これ↓

 

 

 

小樽の玩具屋さんなんですが、

 

巨大ザク発見!

 

 

しかもしかもシャー専用〜!

 

プラモデル?なのかな?

いや〜ちょっといいもの見たなー車の中がざわめいてしまいました。

完全にガンダム世代な私達。

まてよ、今の子供にガンダムと言ってももしかして通用しないのだろうか?

 

たかだか巨大なザクが売っていただけなのだが、この感動は誰ならば伝わるだろう?

でもさ、あんな物、普通に売ってるあの店ってすごくないか?

19万8千円だったかな?買うやついるのか、こんな田舎で?

 

ガンダムってすごいや。

でも、なんで主人公であるガンダムじゃなくて

モビルスーツの中でも最弱を争うザクが制作されてるんだろうか?

飾られていたのは偶々「シャー専用ザク」だっただけど・・・。

 

実はガンダムよりもザクが人気か?

あぁ、気になる。

 

2月18日(月)

いつもいつもいつもいつも、常に常に・・・あぁ何回言っても言い足りないが、

とにかく気になる事がある。

 

なぜ、忙しい時に限って、ドンドン新しい仕事が入るんだ!?

 

建築の仕事ってさ、ちょっと大きな仕事になれば、設計を初めて、建物が完成するまで

2年とか3年とか平気でかかるわけよ。

もちろん、計画した建物が100%、現実に建つかというと全然そんな事はないのだが。

 

まぁ仕事がある事は良いことだとは思うがね、

なぜ忙しくて、バタバタしているときに新しい仕事が入るよの?

どうして、こんなに忙しい時と暇な時の差が激しいのよ?

もっと仕事を平均化できないのかよ?

 

っと一通り言いたいこと言ったからいいや。

 

仕事が沢山あるときは、さらに増え、仕事がないときは徹底的になくなる。

仕事を平均化することは出来ない。

 

↑この二つをマーフィーの法則に加えさせてください(懇願)。

 

2月19日(火)

もう、すっかり忘れ去られているんですが、携帯電話への迷惑メール。

私の携帯電話にも、一時期、迷惑メールがわんさか送信されてきましたが、

いつの間にか、ピタッと止まりましたね。

 

最近と言っても、もう1ヶ月〜2ヶ月も前の話しですが、上司が携帯電話を新しい物に

換えたんですよ、Eメールも使えるようにしたらしいです。

その時は特に何もなかったようですが、ここ数日、数時間おきに迷惑メールが

届いているようです。

 

それが数日続くと、さすがに耐えきれなくなってメールアドレスを換えていました。

アドレスを換えてる途中にさらに届く迷惑メール・・・本当に迷惑だ。

 

そんな上司を横で笑っていた直後・・・、久々に迷惑メールを受信してしまいました・・・。

どこかに盗聴器でもあるんでしょうか?

 

メールアドレスを換えた後は、迷惑メール来なくなったようです。

 

さて、原因はなんだったのでしょう?

決して電話番号をそのまま使っていたわけではないしね。

 

誰かが上司のメールアドレスと業者に売った?!

 

買い取ってくれるかな?メールアドレス。

もちろん無理だよねー・・・だってその辺の出会い系HPに行けばいくらでも・・・。

 

2月20日(水)

 

今日でカウンター50ヒット・・・1人で、祝50ヒット!!・・・・・・・・・。

・・

・・

さて、ちょっとだけ話題になっていたのですが、ボランティア活動を高校の単位として認定するという話。

テレビは見ないので、新聞かネットのニュースか何かでちらっと見ただけなので、

それほど詳しい事はわからないんですがね・・・・・だったら書くな?その通りだ。

でも、書いちゃうんだな、天の邪鬼なので。

 

特に良いとか悪いとかって事はまぁどうでもいいや。

といいつつも・・・高校生が少しでも人の役に立つならば良い事かもしれない。

 

ただ、ちょっと気になったのは、ボランティア活動という言葉なんですよ。

ボランティアって、つまりは自ら進んで社会事業に参加する人、志願者、奉仕者等の意味ですよね。

自分の為と言うよりも他人の為と言った感じなんですよ。

 

だから、ボランティア自体を利益目的でやったらそれはボランティア活動じゃないですね。

高校の単位のためならなおさらでしょう。

 

言葉を改めた方が無難かな?と・・・もちろん言葉自体には意味がないんですが、

同じボランティアでもこれではあまりにもその言葉の意味が大きく違うな〜と思ったり。

で、考えたのですが、 ↓こんな感じでどうでしょうか?

 

 

「偽善慈善活動」

 

 

単位が足りなくて困っている人が、諸々の事情で困っている人を、

本心からの善意ではなく、単位の取得を目的とした援助支援活動のこと。

同時に諸々の事情で困っている人は単位が足りなくて困っている人を助けることになる。

相互支援システム。

 

的を得てませんか?

こんな活動が大部分になってしまいそうじゃないですか?

まぁ、どっちも助かってるのでいいか。

 

2月21日(木)

 

ちょっとした疑問なんですが・・・アパレルってなんの事なんでしょ?

と、質問を投げかけても、一般公開されていないので返事があるわけでもなく、

虚しく広辞苑を引いたぐらいにして・・・あ、パソコンに入ってる奴ね、「電子広辞苑(?)」。

 

衣服、特に既製服のこと。

転じて既製服業界・ファッション衣料の製造業者などを指す。「―産業」

 

こんな風に書かれていました。

何となく納得です・・・・ちょっと役に立った・・・誰のだろ?

自分だけか、虚しくなるのでこれ以上はやめとく。

 

2月22日(金)

 

携帯電話の充電器の調子が悪い。

まだ、2年使ってないはずなんですが・・・携帯電話をこうさくっと刺して(?)置く

タイプのやつなんですが、接触が悪いのかうまく充電してくれない。

置いた時は赤いランプがつくのだけど、はなして少しするとランプが消えている。

そのせいで、バッテリーが切れやすくて困りものです。

自己発電式のモバイルツールがそろそろ発売されてもよさそうじゃないですか?

たしか腕時計とかではあったような・・・?

 *

2月24日(日)に法事がありまして、母親と2人で

日本最北端の街「稚内」にいく事になったんですよ。

(父は稚内に単身赴任中、妹は受験関係により留守番。)

 

25日はこのくそ忙しいのに休みを頂きました。

つーか、そんな事を気にしていたら、うちの会社一生法事に行けません。

 

とりあえず電車で行く予定です。

車でもいいのですが、最近激務で体が衰弱気味だし、高速道路を使用すると金額にも

それほど差がつかないので、楽な電車を選択。

電車であれば5時間ぐらいなのですが、乗っている間にいろいろできるし。

ブーメラン1号(ノートパソコン)の独壇場にになりそう・・・・寝てなければ(笑)。

 

そんなわけで久々に古い(?)友人と連絡をとりました。

中学の途中までは稚内に住んでいたのでまぁ、地元ですから(笑)。

 

しばらくすべての人と交流が途絶えていたのですがつい最近嘘のように一人だけ、

連絡がつきまして・・・携帯電話のメールでやりとりしていたので、

今度の日曜日にそっちに行くよと言ったら、快く承知してくださいました。

たしか、既に結婚しているはずなのですが・・・面白い話をきけるかな?

 

2月23日(土)

午前中お土産選定 札幌 → 稚内・・・電車で5時間ほどゆられる。

到着後、早速友人と食事&飲み、そして単身赴任中の父宅で就寝。

 

 

2月24日(日)

食事 → お寺で祈る → 宴会(?) → 親戚宅訪問 → 食事

・・・一日中、飲む&食べるに終始した1日。 

 

2月25日(月)

食事 → 親戚宅訪問 → 食事 ・・・稚内 → 札幌 ・・・自宅に帰宅・・・食事

やっと帰宅・・・短かったような長かったような。

疲れた事はたしかだ。

この3日間でいろいろと面白いこともあったのですが・・・書けるかな?

 

そう言えば、オリンピックが終わったのですね。

前半ちょっと見たものの、あとは全然みていません。

閉会式かー、こっちも連休の閉会式だ・・・・明日から仕事かよ・・・・。

 

2月26日(火)

このクソ忙しい時におもいっきり私用で有給休暇を取ったこともあり

ちょっとビビリながら出社。

自分のタイムカードを押すのと同時に他の人々のタイムカードをチェック!!

 

あぁ〜みなさん休日出勤しておりますね・・・、土日と2日間出社しちゃってる人もいるし。

申し訳ないです。

おもいっきり肩身せまいな・・・肩幅15cmぐらいに縮小中ナリ。

 

案外みなさんの風当たりは悪くなかったですけどね。

サボったわけじゃないですから、当然と言えば当然ですが。

 

でも、心配した通り、仕事が山盛りです!わーい。

思わず会社の中でスキップしてしまいました、鼻歌混じりで・・・・・嘘です。

 

1つのご飯茶碗に強引に5杯分ぐらいご飯を盛ったような天こ盛りな仕事量です。

釜に残った御飯を全部盛りやがったな、残飯整理かコノヤロウ!って感じです。

みんな遠慮しなくてもいいのに・・・(ぐすん)。

 

あは、あははははは・・・・ちょっと壊れかけたけど、何とか夕方ぐらいに持ち直しました。

今日だけで、かなり片付けました(残りの御飯量は2/3程度)。

 

でも集中力って素晴らしい、まさに背水の陣、火事場のくそ力。

 

すでにお腹がいっぱいなのですが、こればかりは拒否できませんので。

 

2月27日(水)

なんか既に曜日感覚が狂いつつあります。

今週中になんとしてもやっておかねばならない仕事が・・・現在の進捗状況(2/5程度)。

 

セミナーやら、来客やらでちょっとばかり仕事がはかどりませんでした。

来客(製品営業)も暇の時はいい暇つぶしになるのですが、忙しい時はホント勘弁。

でもね、今日来た営業の方々は貢ぎ物を持ってきて下さったので、許します。

 

うちの会社ってのは建物の設計が主の仕事なので、いろいろと権限があるのです。

施工会社の選定、製品の指定なども出来るわけです。

 

そういう立場な事もあって、よく貢ぎ物(?)を頂く事がよくあります。

定規、蛍光ペン、手帳、カレンダー、メモ用紙、爪切り、卓上鏡、テレカ・・・等。

役に立つ物も多々あるのですが、貰っても基本的にはそれほど嬉しくはありません。

 

しかし、今日来た営業の方が置いていった品物がですね、

 

クオカード(500円)だったんです。

 

これって凄い実用性ありです。

セブンイレブンとかで使えるやつです。

 

たったの500円なんですけどね、すっげー得した気分です。

もっとこの手のカード類を存分に送るがよろしいです、各種建築建材メーカーさん達。

 

各種ポイントカード、ポケモンカード、遊技王カード等はお断り。

 

2月28日(木)

2月って28日で終わりか、早(また言ってる)。

明日から、一般公開予定です。

         

月報<2002年2月>

 

HP

カウンター    33 → 58   やっぱり全て自分
更新回数     30回程度     不定記、雑記他
受信メール数   0通        HP関係のみの受信数
ネット未接続日  2日        法事により。 
一般未公開    3月より公開    明日から(もう既に3月になっているが・・1時54分)。
 

私生活

出社日数      21日       3連休もあったけど。休日出勤1日。
休日         7日       HP制作頑張ったぞ。
有給休暇       1日       法事のために。
平均労働時間/日  12時間      やはり労働基準法的・・・・。
平均帰宅時間    24時14分    毎日午前様だと思って下さい。
スノーボード    0回        雨は降るし最悪のコンディションもあって・・・。
飲み会       0回        遊ぶ暇もナシかよ。
懸賞応募      0枚        ・・・。 

 

*

 

ちょっとだけ気になった事を。

グラミー賞とやらが発表されたらしいです・・・音楽関係の賞ですね。

いつも気になっているのだけど、音楽という評価するのが難しい物を

強引に評価する必要性があるのだろうか?・・賞にしたってあくまでも審査員の主観を脱したものでは

無いような気がするんですが(何人審査員がいるのは知りませんが)。

すでに出来上がった音楽なわけですから、賞をとろうが、とれなかろうが、その曲の価値は

全く変わらないのでは?と常々疑問です。

何故にそんなに注目するんだ?

 

 
 
過去ログのページへ戻る