不定記 

2002年5月後半の過去ログです。

     
 5月16日(木)

 

 

すっごく良い天気でした。

こんな日は暗い事務所に籠もって仕事するなんて馬鹿らしくなります。

そんなわけで、1人で現場に行って来ました(本当は関係ない)。

 

実はもう2年以上建築の仕事をやっているわりには、1人で建築現場に行ったことがありません。

現場が地方ばかりというのもあるのですが・・・。

 

今日はそんわけで、1人で現場です。

「はじめての買い物」でテレビに出されている子供の気持ちが良くわかりました(本当か?)。

あの番組ってちょっとむかつくよね(関係ない)。

 

ドキドキしながらもしっかりと現場の検査もしてきました適当に。

ここで言う適当とは「ほどよくあてはまる」の意味ではなく「いいかげんに」の方の意味です。

 

まぁ初めての1人現場で初めての1人検査立ち会いですから、良しとしてください。

次はもうちょっと勉強してから行くことにします。

 

「まんがでよくわかる現場監理の仕方」とか売ってないかな?

探せばありそうな気がします。

つーか、漫画じゃなきゃダメなのかよ<自分

 

*

 

新しいコンテンツ「読書」を追加しました。

まだ、きちんと完成はしておりません、チェックも万全だとは思えません。

でも、まぁいいやって感じでオープンです。

 

 

5月17日(金)

 

 

今日も天気がいい、雨が降らないのもまずいですね。

昨日あたりから急激に半袖姿の人達が目立つようになってきました・・・夏か?

 

今日は午前中会社には行かず、福祉介護フェアの見学に行って来ました。

もちろん仕事の参考資料等を集めるためです(建築のね)。

ひっそりとやっているのかと思ったら、案外混み合っていて、高齢化社会を象徴しているな。

 

テレビ局も何社も来ていたし、近くの(予想)小学生が社会見学のような感じで参加しておりました。

あ、あと北海道知事もいあたな。

 

午後は仕事で外出したついでに大通公園でのんびりしておりました(おいおい)。

たまには日光をあびて光合成しないと。

太陽、噴水、緑が眩しいのんびり1日でした。

 

晴れている日ってのはいいなぁ、ののびり行こうよ。

こんな日はさ、仕事なんてしてる場合じゃないよ。

海でもいきたいところですわ。 

 

仕事なんて手に付かないでしょ?みんな。

 

 

 

だから、昼休みに寝ている最中にかかってきた電話を寝ぼけて切ったのは見逃して。

 

誰だったのかなぁ〜結局・・・・・。

 

 

 

5月18日(土)

 

 

昨日雨の事書いたら雨降った。

朝は降ってなかったのに・・・会社を出るときにはパラパラ。

しかも傘忘れた。

 

帰りはちょっと濡れた。水も滴るいい・・・やめとこ。

 

まだ、風邪が治らないのか、鼻水がとまりません。

かんでもかんでも、詰まっている感じでたちがわるい。

どちらかと言えば、年中鼻づまりな方ですが。

 

最近は鼻をかんだ後にティッシュの中身をついつい見てしまうんですが、

 

これがまた綺麗なエメラルドグリーン!なんすよ。

 

綺麗じゃない!

 

鼻をかんだ後にティッシュの中を見るのは自分でもどうかと思う・・・やめよう。

えっと、風邪の治りかけがエメラルドグリーンでしたっけ?

 

とにかく普通の色になるまでは見てしまうと思います。

そもそも鼻水の色は風邪を引いたらエメラルドグリーンになるのかどうか怪しいかも。

 

もしかしたら自分の体が普通でないのかも?なんて思ってしまったりするのだけど、

 

さっき、唇が乾いて、唇から出血したけど、血は緑色じゃなかったです。

 

普通にでした。

 

血を見てホッとするのもいかがなものかと。

たかだか鼻水の色で、自分の存在自体に疑問を持つなんて・・・。

 

あれ?!、宇宙人(地球外生命体)の血の色が緑だと決めたのは誰ですか?

 

 

5月19日(日)

 

 

なーんもしなかった日曜日。

あ、髪を切りました・・・切り過ぎました・・・正確には切られ過ぎました。

 

自分のイメージ通りにカットやパーマをかけてくれる、ヘアーサロンや美容室があれば

絶対に儲かると思う、基本だけど一番出来ていない事でもあると思う。

 

全ての作業が終了した後に、鏡をまわしてどうですか?と聞かれてもなんと答えればいいの?

「もうちょっと長めがいいな」とか言ってもね・・・・。

 

あまりにも虚しすぎる。

 

 

5月20日(月)

 

 

地下鉄に外国語音声アナウンスが流れててちょっと驚き。

まるで雪祭りのようです。

サッカーワールドカップが本当にもう少しだ・・・。

 

 

 

さて、本日は午後から建設リサイクル法セミナーってのに参加。

新しい法律が出来たので、それの説明ですね。

 

大きな会場で200人から250人ぐらい集まっていたのですが、

あまりにも心地よい温度環境と糞面白くない説明のため、睡眠者続出。

この手のセミナーってのは任意で参加するのであって強制じゃ無いわけです(ちなみに無料)。

 

つまり聞く気があるから参加したのにもかかわらず、寝るってのはどういうことでしょう?

ただの仕事サボりですか?

 

寝てた人、案外いました。

もちろん、ずっと寝ているわけじゃなくて、うつらうつらしてはっ!って目が覚めたりの繰り返し。

 

さすがに学生のように机に突っ伏して寝ている人はいなかったけど、なかなかみなさん居眠り上手です。

下手な人でも頬杖つくぐらいです。

あっ、後ろの人なんかいびきかいてたけどね(苦笑)。

上手い人だとちょっと下を向いて、目を瞑り話を聞いているようにみえますから。

プロ級の人は目を開けたまま寝てます、起きているように見えても寝ています。

 

さて、私の前後左右斜めあわせて10人ぐらいを観察したところ、5人は寝ていたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに5人の内訳には私も含んでいます。

 

 

つまり会場の半分は寝ていたと思います。100〜125人は寝ていたと思います。

たとえ寝ていないように見えても寝ていたと思います、寝ていたと信じたいです。

 

みんなプロなんです。

 

騙されてるんです。

 

寝てるんですよ。

 

狸寝入・・・・違うね・・・・うん、逆だ。

 

私の前後左右斜の10人中、5人が寝ていたのは本当です。

後ろの人がいびきをかいて寝ていたのも本当です。

私が寝ていたのも本当です。

 

その他は本当じゃなかもしれません、狸に騙されたか夢を見たか。

でも、あり得ないとも言いきれないな(体バランス飲料DAKARAのCM風)!

 

 

5月21日(火)

 

 

日曜日に髪を切った。

自分ではちょっと短く切りすぎた・・・否、切られ過ぎたと思っている。

 

ヘアーサロンにコンタクトではなく眼鏡をかけて行った。

イスに座らせられたとき、眼鏡を取られた。

もはや、何も見えない・・・まな板の上の鯛?あれ?鯉?・・・鮪?

 

カット終了後、眼鏡をかけてくれて、これでいいですか?と聞かれる。

 

もちろん「よくねぇー!」と答えたかったが、切り離された髪の毛は戻るはずもないし、

どんな小細工も通用しないほど髪は短くなっていた。

しかたがないので、今年一番の最上級社交辞令的返答で「いいです。」言うのが精一杯。

 

髪を短くすると自分の実年齢よりもずっと若く見られるのも良く知っている。

若く見られるのはもちろん悪いことでは無いと思う。

悪いことでなどあるはずがないじゃない。

 

でも、似合っていない・・・・これは自他共に認めるところ。

眼鏡をかけると輪をかけて似合っていない。

 

仕方がないと1日かけて諦めた。

それぐらい心の傷は深く大きかった。

 

そして翌日。

 

朝、食卓にて、「あんた高校生でも通用するね」と言う母の言葉には悪意さえ見え隠れする。

 

 

高校生。

 

高校生。

 

高校生・・・・心のリフレイン。

 

いくら若く見えるからと言って10歳も若く見えるか?

 

こうして少年の心には消えない傷が一つ刻まれた。

そして親子間の溝が深くなった事は容易に想像できる。

 

 

サッカーワールドカップ開幕まであと10日。

 

 

 

5月22日(水)

 

 

更新作業をして初めて今日が何曜日だか知ると言う現象が結構あったりする。

もう水曜、まだ水曜?

 

 

 

朝の出勤時、最寄りの地下鉄駅までの道でいつもすれ違う人がいる。

いつも同じ格好(私服)で社会人なのか学生なのかもわからない。おそらく社会人なのだろうが。

つーか、毎日同じってのもどうだろう?制服じゃないんだぜ。

 

私はわりと家を出る時間が不規則なので、出る時間によってすれ違う位置が違う。

同じ時間に家を出れば、かなりの確率で同じ場所ですれ違う。

向こうは時間にかなり正確のようだ、きっと毎日同じ時刻の地下鉄に乗っているのだろう。

 

 

全くの他人であるにもかかわらず、顔を良く知っている。

どこであってもおそらく認識可能だろう。

あっ!「あの人、8時20分に黄色い消火栓の前を通る人だ」ってね。

 

 

そして今日、帰宅途中にすれ違った。朝すれ違い、そしても帰りもすれ違う。

別に職場が近いわけでも、近くに住んでいるわけでもない。

感動はないが珍しいことかも知れない(確率的にも凄いことかも)。

 

これはもしや、赤い糸で結ばれた運命の人とかそう言うやつなのだろうか?

 

でも、普通は異性だよね・・・・私が認識している限りあの人は同性だと思う。

 

 

サッカーワールドカップ開幕まであと9日。

 

5月24日(金)

 

 

すっごい天気でした。

朝は晴れていたんだけど、気が付いたら雨が降ってて、もの凄い雷の音。

そして一部の地域では直径1cm近くの雹が降ったらしい。

きっと頭部から流血した人が多く発生しただろう。

 

雷が何カ所か落ちたようだ、一部の地域で停電が起きた。

そんな中、仕事で外出しなければならなくなった。

光る空と響きわたる轟音の中、安っぽい透明ビニール傘をさして歩く。

頂部が金属で出来ているという危なげな傘だ。

その素晴らしい勇気を称え、国民栄誉賞もしくは内閣総理大臣賞を頂けるかも知れない、ドキドキ。

 

*

 

帰宅したときにはもう昼間の異常な天気もおさまっていた。

テレビ放送で「サトラレ」と言う映画がやっていたので、見てしまった。

自分の考えていることが全て相手に伝わってしまう、一種の病気をもつ人間がいて

それらの人はすべて天才で、サトラレ保護法によって国家財産として保護管理されているというもの。

なかなか面白かった、中途半端に感動した。

 

たぶんこの映画をみて、かなりの人がこう口にしたと思う。

 

「もしかして私ってサトラレかもしれない!」

 

 

もし、隣に誰か居たならば、かなりの確率でこう答えるだろう。

 

「サトラレってのはみんな天才なんだよ、おまえはただのバカタレだろ!」

 

今日、日本各地できっとこんな会話が氾濫したことだろう。

 

う〜ん、旨いと思ったけど、1文字しかあってない・・・・。

我が家では妹と私の間でこんな会話が交わされていました。

 

 

サッカーワールドカップ開幕まであと7日。

 

 

5月25日(土)

 

 

中途半端に人と会う約束をすると、時間を無駄に過ごしてしまいがち。

 

大学の後輩にサッカーW杯のチケット(2枚)を渡しました。

お金と引き替えに・・・しめて34000円!!

 

おぉ〜ついでに給料日も過ぎたし、豪遊でもしたい気分だったのに、

 

自動車税の請求が来ました。

自動車保険の請求もきました。

 

しめて80000円。

 

豪遊どころかお金おろさなきゃ。

 

ダラダラやっていいたら、もう9時間近くネットに接続したままのようだ・・・。

 

 

サッカーワールドカップ開幕まであと6日。

 

 

 

5月26日(日)

 

 

ついていない1日。

 

昨日(26日深夜)、更新しようとアップロードしても何故がファイルが認識されず。

ソフトトラブルに大苦戦。

 

指のサカムケ(方言?)が痛い。

 

出かける前には晴れていたのに、帰るときには雨。

濡れた、天気予報はあてにならない。

 

予約したビデオがテープの残量不足で最後まで取れていなかった。

それも丁度良いところで・・・。

 

夜、見たい番組があるので、頑張って夜更かししていたら、野球の延長で放送時間遅れる。

諦めてビデオに録った。

 

夜更かししてたらお腹が減った・・・・・・。

 

・・・・。

・・・・。

 

冷蔵庫を漁ってきたけど何もない。

水で空腹を紛らわす、ひもじい。

 

またお腹が空く前に寝る。

どーも最近まともな書いてない・・・・明日からまともに更新予定。

 

 

 

サッカーワールドカップ開幕まであと5日。

 

 

5月27日(月)

 

 

気が付けば部屋が滅茶苦茶です。

たしか土曜日に綺麗に片付けたはずだったのに・・・・おかしいな?

誰だ散らかしたの?

 

もちろん自分以外にはいるはずがないけど。

片付けると言う行為は意識的に行うが、散らかすと言う行為は常に無意識のうちに行うらしい。

 

 

ワールドカップが目前にせまりなにもかも手に付かない状態。

つまり後天性行事休日前仕事不全症候群と言う病です。

 

五月病の一種です・・・・困った。

 

なんかこう全体的に何もやる気が起きない病です。

 

 

本日、上司が外出するときに地下鉄の定期を貸した。

定期を返してもらうのを忘れました。

 

自腹で帰りました・・・。

 

 

あっ!、あしたの朝も自腹かよ・・・・。

 

何のために定期を買ってるのかわからんじゃないか(苦笑)。

 

 

サッカーワールドカップ開幕まであと4日。

 

 

5月28日(火)

 

 

さて、ワールドカップまであと3日。

世間のブームに流されるようにサッカーを知らない人ですら盛り上がっているが、

サッカーファンとしては入れ込み具合が違うわけ。

 

私の会社には私と上司Yというサッカー信仰者が存在する。

2人ともW杯は地元札幌の試合チケットをゲット。

既に臨戦態勢なわけですよ。

 

今日は社長が出張でいないのを良いことに、インターネットでテレビ番組表を検索するしまつ。

 

そして二人で、

「この試合は観ないと」

「あっ、この試合スカパーしか放送してない!」

「この試合は面白いよな」

「決勝トーナメントは全部見るよね」

「俺まぁ全部ビデオに録画するつもりだから、ビデオテープ何本いるかなー?」

 

なんて感じ。

すでに仕事を完全放棄(ウソウソ)。

にわかファンとは格が違います。

 

 

まぁフーリガンなんかに比べりゃ、かわいいもんじゃないですか。

これが行きすぎると、やつらみたいになるわけです。

まぁ、今のところは予備軍と言うことで。

 

ぶっちゃけ、会社としては、

 

 

 

 

仕事を放棄する我々の方が、フーリガンよりたちが悪いと思うが。

 

 

会社にあたえるダメージは確実にフーリガンよりも我々の方が上。

仕事は手に付かないわ、試合観戦日は仕事を休むわ。

おそらく社長がいなくて、昼間に良い試合がやっていたら、会社でテレビを見る可能性大。

 

 

 

サッカーワールドカップ開幕まであと3日。

 

 

5月29日(水)

 

 

なかなか暖かい日が続いて、夏を感じさせる今日この頃。

街を歩く人達の服装も半袖が多いことに気が付く(遅い)。

明日から天気が崩れて寒くなるらしいけど、香西かおりの離婚と同程度にどうでもいいよ、そんなこと。

 

 

ふとした瞬間に周囲の人達の視線を感じることがあるが、

気になる、ウサマ・ビンラディン氏がその後どうなったのか?と同レベルで気になる。

ようするにたいした気にならないと言うことだ。

 

会社帰りの地下鉄で、車両の出入り口付近に座った。

土地で言うなら一等地。

肘掛けも付いて寝るときなんてとっても便利・・・・寝ないけど。

 

そして、ある駅で下車しようとするおばあさんと目が合う。

 

(別に知らない人だよな〜。)

 

指をさして何やらボソボソ言っている。

 

(あぁ?!なんだこいつ?ボケてんのか?誰だよおまえ?)

 

さらに近づいてくる。

 

(なんだなんだ知り合いじゃないし・・・・なんだよいったい・怒)

 

下車する寸前に直ぐ近くまで来て一言。

 

「えり」

 

そう言っておばあさんは下車していった。

 

は?!

 

えり?

 

あっ!!

 

自分のスーツの襟を触ってみると、めくれている・・・・・。

 

会社を出た時からずっとこのままだったの?

 

あぁ、周囲の視線の理由ってこれか。自意識過剰ってわけじゃなかったみたい。

 

 

 

 

サッカーワールドカップ開幕まであと2日。

 

 

5月30日(木)

 

 

目が覚めたら、午前1時半。うっかり寝てしまった。

 

明日というか今日からサッカーワールドカップが開催。

あまり天気が良くないようですが、開会式はどうなるのでしょうか?

どーも、ワールドカップやオリンピックの開会式が雨どしゃぶりとか猛吹雪とかって見たことない。

 

*

 

ワールドカップチケットを全て渡して17000円×3で41000円がキャッシュバック!

でも、車の税金で相殺。

 

またまたカラーコピーを仕事で大量にとったのだが、機会が100円玉までしか使えず、

レジで3000円を100円玉に両替。

 

宝くじを買いたくなるがグッと我慢、半分詐欺だろ。

300円以上当たる気がしない。

 

とりあえずビデオを大量購入するか?

多分、そんなサッカーフリークの心境を見越した電器屋さんがビデオテープのセールをやっているはず!

ビデオテープ10本で1000円とかないかな?

 

韓国では自国チームが決勝トーナメントに進めたら!というセールがあるあしい。

テレビを買って、韓国チームが予選を突破したらもう一台プレゼントとか。

日本はやらんのか?

もう一台テレビ貰えるってのもナンセンスだけど。

 

 

 

サッカーワールドカップ開幕まであと1日。

 

 

5月31日(金)

  

 

ついについにW杯開幕(無意味に拡大)。

 

ついでに明日、ドイツvsサウジアラビア戦見に行ってきます(札幌ドーム)。

別にフーリガンなんか目じゃないけど、遺書でも残して行こうかと・・・・。

滅茶苦茶弱気。

でも、眠くてめんどくさいからいいや。

 

*

 

月報<2002年5月>

 

HP

カウンター    295→402   あいかわらず
更新回数     26回程度     不定記、読書ページ新設
受信メール数   1通        友人より
ネット未接続日  4日
一般公開     少しだけ検索エンジンに登録。
 

私生活

出社日数      20日       休み多かったな。
休日        11日       代休1日、風邪休1日+GW
平均労働時間/日   8時間      普通だ。
平均帰宅時間    18時20分    まともな生活ですね。
         

飲み会       1回        ラフティングに行った。

 

*

 

5/19 雑記更新 法事の旅追加

 

5/19 読書感想更新 ビタミンF追加

 

5/25 読書感想更新 母業中退追加

 

5/28 読書感想更新 眠りの牢獄追加
         
         
 
過去ログのページへ戻る