不定記 

2002年6月前半の過去ログです。

  

 

6月1日(土)

  

 

行って来ましたドイツvsサウジアラビア戦!

詳しい内容はまたそのうち書くとして、凄いことになってました。

 

一番心配だったのは試合の結果スコアレスドロー

つまり両チーム一点もとれずに試合終了・・・・このパターンが一番虚しい。

いまいち調子の悪いドイツに予選を散々苦戦してW杯出場のサウジアラビア。

ちょっとやばい予感。

 

とにかくドイツが勝ってくれればいいなぁーなんて軽い気持ちでした。

開幕戦では王者フランスがセネガルに破れる波乱があったので、心配と言えば心配だった。

 

が、良い意味で裏切ってくれました!やってくれましたドイツ!!

 

 

っていうかむしろサウジアラビア。

 

 

 

まさか8−0なんて大差がつくとはね。

 

ドイツ爆勝(爆笑)。

 

 

 

6月2日(日)

 

現在。朝の4:10分更新中。

またしても、うたたねで寝てしまった。

しばらくW杯特別更新になるっぽいです(?)。

 

 

昨日特に触れなかったけど、もう6月。

2002年も半分が過ぎ去りました・・・・早い。

 

本日はワールドカップで観たい試合がたくさん。

ですが、建築の講習で朝から晩まで拘束されたので、

昼間の試合(アルゼンチンvsナイジェリア)はビデオ録画。

 

その後、18:30〜20:30、20:30〜22:30と連続でサッカーテレビ観戦。

その後、やることをやっていたら、ビデオを見る暇がない。

(カメルーンvsアイルランド、アルゼンチンvsナイジェリア)

 

イングランドvsスウェーデンの試合を見てて気が付いたが、

なんで、ソフトモヒカン&スキンヘッド(坊主)がやたらと多いの?

流行ですかねぇ〜。 

 

 

6月4日(火)

 

 

さて、本日は全日本国民が注目する日本vsベルギー戦が行われました。

 

キックオフが18:00だったんですよねーって、会社が終わるのが17:30なわけだから

普通に帰宅したら間に合わないわけですよ、私の場合は。会社から家まで40分はかかるのでね。

 

さて、困った。

会社で見ると言うのも一つの手だ、実際に昨日は会社でイタリアvsエクアドル戦を見ていたので。

でもね、テレビって応接室にあるので、打ち合わせとか入ると見れなくなる可能性があるのよ。

 

そこでギリギリまで迷ったあげく、帰宅を選択。

 

17:32分・・・速攻退社、なによりもサッカー優先。

17:33分・・・会社前でいつもだいたい引っかからない信号につかまる。

17:36分・・・地下鉄が寸前のところで発車してしまい、乗れず、あの信号のせいだ!

17:40分・・・次の地下鉄に乗車。

18:00分・・・自宅の最寄り駅に到着、あやうく乗り過ごすところ(冷汗)。

18:10分・・・自宅到着すでにキックオフ開始13分が経過していたもよう。

 

それにしても地下鉄の混みようは凄かった、朝よりも混んでました。

これってこれってみんなサッカー観るために早く帰ろうとして混んでるんだよね?

あせりながら地下鉄の中で拳を握りしめ汗ばんでたのは私だけじゃないはずです!!

 

 

で結果は日本vsベルギー引き分けに終わりました。

ワールドカップ日本は初めて勝ち点をあげたことになります。

本当なら勝てた試合でしたね。残念。

 

ニッポン!チャチャチャ!

ニッポン!チャチャチャ!

 

なに?サッカーどうでもいい、そんなもん見なかった?!

 

日本戦見るのは国民の義務ですぞ!

 

子供に教育を受けさせる義務

仕事について働く義務

税金を納める義務

そしてサッカー日本代表を応援する義務

 

とにかくテレビに囓りついて応援だよ!

 

 

 

見ない奴は非国民だ、こら!

 

何?!興味ない?何?エネルギーとお金の無駄使い?

いいだよわかっててやってることなんだから。

 

無駄に使われたエネルギーこそ美しいってことわざだってあるじゃない!

 

ない?

細かいことは気にしないの!

 

 

6月5日(水)

 

 

昨日のワールドカップ日本vsベルギー戦、すごいニュースになってます。

 

テレビの視聴率60%近くまで行ったとか?!

日本人の約5人に3人は日本戦をテレビで見ていたことになる計算、まぁ実際そんなわきゃないんですが。

 

でも、日本人ってミーハーが多いよな。

新聞で号外まで出したり、テレビもどこもかしこも大騒ぎだし。

 

さて、気まぐれでまた新しいページ作ってます。ので更新や読書が滞り中。

まぁテレビをかなり見てるってのもあるんですが。

 

仕事が忙しくなくて心の底から良かったと思っています!こんな時だけ神様に感謝しています!

 

無神論者ですが。

 

 

6月6日(木)

 

 

なんだか一日中ワールドカップですね。

朝起きたらニュース、仕事中もニュース、夕方〜夜は試合のテレビ放送!

 

もはや、「おはよう!」の挨拶代わりに「昨日の試合凄かったよね!」と言ってたり、

「今日も天気が良いね」の変わりに「あのシュート良かったね」だったり、

「今日は暑くなるみたいだよ!」の代わりに「あの審判追放な!」ってな具合になってます。

 

素晴らしいわワールドカップ!

さて、本当に勢いだけでサッカーページを作ってしまいました(笑)。

(まだ、未整理の部分があるんですが。)

ので、サッカーネタは出来るだけトップページでは避けるつもりです。

 

あーにしてもあの審判は最悪だな。

 

今年の審判はたちが悪い。

 

 

6月7日(金)

 

 

 

ワールドカップの経済波及効果を期待する人が多い中で、困っている業種があることを昨日知りました。

 

飲屋街はどうも夜閑散としている模様。

テレビを見るためにみんなさっさと帰宅しちゃうみたい、にわかおやじファンのくせに。

 

あと、帰宅途中にレンタルビデオショップに寄ったのですが、こちらも最新作を含めて大量に

レンタルビデオが残っておりました・・・みなさんビデオを見ている余裕がないのですね。

 

そんなわけで見たかった最新作を借りてきました1本だけね。

見てたら、あっ、これも見たい、あれも見たいとしばらく映画もビデオも見ていないので

たくさん見たい作品があったのですが、こっちもサッカー見たいので泣く泣く我慢しました。

 

サッカーに興味がない人はレンタルビデオショップがお薦めスポットです!

 

 

6月8日(土)

 

 

 

かなり気温が高かったようですが、一日中建物内部にいたために全く気づかなかった・・・。

自分の部屋の窓は最近開けっ放し、なぜか気温に関しては快適な我が家。

 

 

何故か知らないけど、コンピュータ関係が動作が不調。

このページのカウンターもちょっとおかしかったり(なんだろう?!)。

 

ただいま会社で活躍中のブーメラン1号(ノートパソコン)が帰宅中でパトラッシュ(デスクトップ)と

ケーブルで繋いでデータの受け渡しなどしているのですが、急にファイル共有がうまくいかなくて、

お互いのPCを認識しなくなったり、トラブル続き。

しまいにはパトラッシュがいきなりフリーズしたりと散々です。

 

どーもブーメラン1号が帰宅してからご機嫌斜めなパトラッシュ。

 

以前、友人でマックを使っている人から聞いた話ですが、マックは2台所有していると

片方のマシンが嫉妬するなんて話を聞いたことがあるのだけど、まんざら嘘でもなさそうです。

 

PCにも性別とかあるんかな?

それともそんな次元の問題ではないのか、誰が誰に嫉妬しているのか?

 

私ってモテモテっすか(死語?)。

 

 

パソコンにモテてもちっとも嬉しくねーけどな!!

 

とにかく出来るだけ2台を離して使うのが懸命のようだ。

 

 

6月9日(日)

 

 

 

祝!!日本ワールドカップ初勝利!!

 

 

サッカーの話題しないんじゃなかったかって?!

いいじゃん、つーかサッカーの話題するなってのが無理だし。

初勝利だし。

 

巨人が勝とうが、阪神が負けようが、

 

イチローの安打記録が止まろうが、マイクタイソンが負けようが、

 

セレーナが優勝しようが、ドジャース石井が10勝目をあげようが

 

 

 

 

全部どーでもいい事。

 

 

もう無礼講っすよ!

 

街でフーリガンが暴れても無礼講。

スポーツカフェでサポーターが暴れても無礼講。

死刑囚脱走してもいいじゃん。

 

 

でも、プレステのメモリカードのデータが消えたのはゆるせん!!!!!!!

(がんばって地道に頑張ってしたのに・・・・)。

 

 

6月10日(月)

 

 

 

なんか、もう6月なのね、もう今年も半年が過ぎてるらしいのよ。

気づくの遅!恐竜なみの鈍さぐあいっす。

 

 

 

我が家では最近、テレビを珍しく私が占領している、もちろんサッカーを見るため。

まぁ母もサッカーを一緒に見てますが・・・。

日本戦はもとより、イタリアやイングランド戦も熱心に見てます。

もちろんお目当てはトッティやベッカムですが、母よ、年をわきまえないさい!

 

ベッカムのソフトモヒカンはOKだそうです・・・つーかベッカムならどんな髪型で

もオールオッケーなのでしょうね、たぶん。だから年をわきまえろって!

 

しかーし月9(月曜9時)ドラマは見逃せないらしく、チャンネル争いです。

 

 

テレビ番組争奪杯一次予選M組第2回戦・・・8時00〜(札幌)

 

ポルトガル対ポーランド戦 vs 空から降る一億の星

 

0-2で木村拓也もとい空から降る一億の星が勝利!・・・勝ち点3をゲット。

イタリアvsエクアドル戦に続いて連勝、勝ち点を6に伸ばし1次リーグ突破です。

えぇえぇ、いいですともビデオで見ますからと

部屋でネットをしていたら、ヤフーのトピックスに速報が出ていまして・・・・自爆。

 

まぁそれでも10時半からビデオで見ていたんですが、

妹が登場しまして、11時から「あいのり」がやってるじゃん!の一言で

 

 

テレビ番組争奪杯一次予選M組第3回戦・・・11時00〜(札幌)

 

ポルトガル対ポーランド戦 vs あいのり

 

これは私の「あんなのただ車にみんなてあいのってるだけじゃん!」の一言で片が付き

ポルトガルvsポーランド戦が4−0で初勝利!!貴重な勝ち点3をゲット!!

 

 

ふー自分の部屋にテレビデオが欲しいです・・・14インチでいいから。

 

 

6月11日(火)

 

 

 

サッカーテレビ観戦での疲労により有給を取りたい感じです。

私だけじゃないはずです(断言)。

 

久々に会社で爆睡してしまいました、もちろんお昼休みにな、サッカーの話もしないで。

これも私だけじゃないはずです(断言)。

 

 

ワールドカップサッカーは日本vsロシアのテレビ最高瞬間視聴率が80%超えたらしい。

まぁ日曜日だったし、ほかの番組がよほどつまらない番組ばかりだったのでしょう。

 

 

試合結果にともないロシアで暴動が起きたらしい!やるじゃないかロシアンフーリガン。

 

 

テレビを見ていてちょっとだけ思ったのだが、

「まもなくキックオフ!」を2回以上いうのは反則だと思う。イエローカードだ。

 

 

やりたい事と、やらなければいけない事・・・・どちらもワールドカップサッカーに阻まれてる感じ。

ダメダメ人生まっしぐらか??

 

 

6月12日(水)

 

 

日本が金曜日にW杯サッカー第3戦があることから、ラジオでドリカムの「決戦は金曜日」が

流れていて、懐かしさの余り、涙がハラリ(んなわけない)。

フジテレビ系列で毎週金曜日にやっていた 「うれしたのし大好き」の主題歌でした。

いや、別に「うれしたのし大好き」は見ていなかったんですけどね。

 

 

韓国にならって日本でもサッカーワールドカップの第3戦がある14日(金)を学校、会社ともに

休みにしよう!!なんて日本人らしからぬ意見が国会(?)でちらりと出たらしいが、

あっさりアサリのスープぐらいあっさりと却下されたらしい。

 

どうしてこう日本人は頭が固い人間のあつまりなんでしょうね?

豆腐の角に頭ぶつけて死ねるぐらい、柔軟でフニャフニャの頭を持って欲しいもんです。

心がフニャフニャなやつならわんさかいるんだけどな。

 

誰が提案したのか知りませんが、もしそれをうまくアピールすれば次の選挙に大差で当選しますよ。

1国民としてその人を全面的に支持します。

 

でもね、もしですよ、日本がW杯で優勝したならば、本当に祝日が増えるかもしれない。

これはあり得ないとも言えないでしょう?

 

ほーら、興味のない人も日本戦の応援に熱が入るってもんです。

 

 

6月14日(金)

 

 

あーW杯サッカー日本は決勝進出。ついでに韓国も決勝進出ですな(テンション低!!)。

開催国は必ず予選を突破するというジンクスは継続中ですね。

突破すると言うよりはやや強引に突破させるという感じになってる気もするんですが。

 

 

テンションが低いのは眠いせいですかね?!

昨日は布団に入ったのが朝の4時半でした。

うーん、何をやっていたかというと、ベッドの上でうたた寝をしていました・・気持ちよくてさー。

は!って起きたら4時半でやばい寝なきゃといって着替えて寝たんですが。

 

 

結局ずっと寝てたんじゃん(自分でツッコミ)。

 

 

そんなわけで昨日はサッカーページしか更新できなかったと。

 

 

さて今回のサッカー日本戦は午後3時半キックオフな上に、平日ときたもんでみなさんお困り。

会社や学校自体が休みになるという、ものわかりがいいトップか、むしろ自分が見たいために会社や学校を

休みにしたどうしようもないトップが居たところは恵まれています。

 

恵まれない環境だった人は有給を取るなどの強行手段にでた人も多いようだし、

そんな人が増えるのを恐れて、会社でのテレビ観戦をOKにしたところもあるようですね。

でも、たかだか2時間ですよ、たったの120分、心が狭いってのは嫌ですね。

 

まぁラジオの流れている会社なんかだと、ラジオで放送されているし、

そうでなくても携帯ラジオにイヤホンって手もありますよ。

よくやったでしょ?学校で服の袖をとおして頬杖つきながら音楽聞いたり競馬中継を聞いたりさー。

 

 

こんなふうに学校で培った知識ってのはいろんな場所で生かされるわけですよ。

 

それぐらいの知恵がまわらない奴はもう一度学校に行け!

 

んで私はと言うと、これがまた社長、常務、課長がそろって出張!ってわけで

残った社員はその手のことに五月蠅くない人なので邪魔者だけが嘘のように居なくなって

めでたく堂々と会社のテレビで観戦しました。

 

こう言うのなんていうのかな、「普段の行いが良い」って言うのかな?

 

ついでに今週の土曜日は本来休みではなかったのですが、札幌祭と言うこともあって休みになりました。

こう言うのなんていうのかな、「瓢箪から駒」?「棚からぼた餅」?

 

気分的には「貰った宝くじが一等当選した気分」って感じです。
         
         
         
         
6月15日(土)

 

 

天からの贈り物のような休日ですが、ダラダラ、サッカーな1日でした(苦笑)。

 

ちょっくら出かけたついでに洗車場によって洗車でもしようかと思い、洗浄機の前で財布を開けると

小銭が200円しかない・・・・。

標準コースでも300円必要。

 

ふと周りをみると、ここで両替したまえ!と言わんばかりに突っ立っている自動販売機発見。

 

仕方がないの、なんか適当に飲み物でも買うかと近づくと何やら見慣れない飲料水ばかり。

DyDoの自動販売機ですね、久々に見た。

 

なにやらキットカット(お菓子)やアリナミン7(栄養ドリンク)なんかもあって、なんだか

意味不明な自動販売機です。

 

ついでに当たり機能付きで、4桁の数字が揃うと・・・どうなるんだろう?

0004とでてはずれでしたけど(惜しいじゃん!)。

まったく古い自動販売機です。

 

そんなわけで旨いこと両替に成功し、車を洗って帰宅。

 

 *

 

そう言えば、明日(16日)は父の日だそうです。

母の日に比べて格段にレベルが落ちるイベントです、祇園祭と札幌祭りぐらいの差です(?)。

実はちょっと前から何をあげようかな?なんて迷っていたのですがね。

 

それにしても、こんな時に妹は本当に何もしない奴です、誕生日だろうが、母の日だろうが、

父の日だろうが、勤労感謝の日だろうが、敬老の日だろうが全く関係のな人です。

自分の誕生日にはよく物を請求しますが、まったくもってけしからん奴です!

なんて前の日(6/13)あたりに母と話していたんですよ。

 

本当にしょうがない奴だよね。

そんなどうしようもないはずの妹が珍しく今年は憶えていたんですよ奇跡的に。

 

母の誕生日を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!! 今日、6月15日は母の誕生日した。

 

 

 

父の日の事もあって、わたくしすっかり忘れておりました。

妹の事いえないなぁー。
         
         
         
   
過去ログのページへ戻る