不定記 

2002年8月前半の過去ログです。

   

 

閉鎖モード月間

 

8月1日(木)

  

 

 

もう8月かー、の文句で始まる日記サイトが100はあると思います。

8月であることなど読む前にみんな知っています、だからどうだってわけじゃないですけど。

 

さて、8月より国家試験の勉強に打ち込むために閉鎖モードに突入します。

つい先日試験の課題が発表になりました。

自分でもどのくらい更新作業が出来るのか不明です。

期間は8月〜10月中旬

 

更新頻度が減るのか、更新内容が限りなく薄くなるのか・・・現在も十二分に薄いけどね。

つまり美味しいカルピスを3日に1杯飲むのがいいか、

やたらと薄いカルピスを毎日欠かさず飲めるのがいいのか?と言うことですね。

 

多分、時間が経つにつれてドンドン薄くなってかつ間隔もあく確率大です。

 

 

ふと、今日気が付いたんですけどね、今日から8月です(もう98%以上の人が知っています)。

すっかり忘れていたんですけど、聞茶のWチャンス応募券を集めていたんだけど、応募の〆切が

7月31日まで(当日消印有効)だったのに応募するの忘れました。

 

あんなに頑張ってシール集めたのに。

500mlのペットボトルでもシールが付いているって知らなくて、

 

必死で2リットルのペットボトルを買って飲んでいたのに・・・・ちゃんと5枚集めたのに。

 

 

 
8月2日(金)

  

 

 

こまった。同性に言い寄られた時と同じぐらいの困りよう。

夏休みの宿題がラスト1日になっても全然終わっていない状況よりは困っていない。

 

明日の事、明日は仕事でしかも忙しい。

同時に遊びの誘いがある、海でBBQ&花火の誘いだ。

(バーベキューの略語は普通BBCを使うべきではないかといつも思う)。

 

で、困ったのは仕事と遊び、どちらを取るか?と言うことだ。

もちらん普段であれば有無を言わさずに遊びをとるだろう。

しかし、今回は仕事も油断できる状態ではないのだ。

つまり5ppmぐらいっって事です。

わかりやすい具体的な数字に直すとですね、どうでもいいって事です。

 

遊びを取りたいが、仕事が忙しい上に、さらにその翌日には講習があって無理もできない。

周りの人間が残業しているのに1人だけさっさと帰り辛い。

しかも残業せずに仕事をさぼった分の仕事がどうなるのか?と言うのがポイントでもある。

今のところ累計2195ポイントだ。

こいつは強敵だ、レベル1のプチスライムですら苦戦する輩にはまだ荷が重い。

 

 

 

こんな時はパラダイムの転換が必要だ。

 

 

早い話、物事の考え方や見方、遊び方、食べ方などを変えるわけだ。

  

 

こんな時はこう考えればいい。

 

  

 

 

 

明日、仕事を風邪で休んじゃえ!!

 

 

 

残業せずに仕事をさぼった分の仕事がどうなるのか?以外はわりと旨く解決しているんだけどね!

 

 

8月4日(日)

  

 

 

閉鎖モードに突入したはずなのに昨日はBBQ&花火+α。

先週のように朝までって事には流石にならなかったけど、休みが無いってのは正直辛い(日曜は講習)。

 

あまりにも暗い場所でBBQをやったので、闇鍋のようになってしまった。

焼かれている物体がなんだかわからない。

焼けているかどうかもわからない、よく観察すると炭化している物体多数。

暗いからライトを照らして確認しないと焦げてもわからないし。

 

 

花火って子供の頃よくやったけど、限度って物があった。

社会人になった今は限度が無くなった、お金があるからいくらでも買えるしね(笑)。

大人ってすごいと思った。

 

あと、最近の花火って高性能でいいですよね、20連発とか40連発とかが手頃に

楽しめて、爆発の仕方も綺麗でだしね。

でも、軟弱なのも多くて、どれにも「手持ち禁止」と書かれているんですよねー。

 

 

手でもって撃ち合いとかするためにあるんですよね?20連発のやつとか。

 

あれ、手で持たないでやる人いるんですか?

だって、台とか付いてないし、置いて使用するデザインになってないよね?あれって。

 

ロケット花火だって、一昔前まではミサイル花火って名称だとおもってたし。

 

 

あれも、撃ち合いするためにあるんだよね?

 

 

あと、キャンプファイヤーしました。

キャンプしてないから、ただのファイヤーね、薪を買ってきて。

涼しい北海道の夜が暑かった・・・燃えすぎて。

 

キャンプファイヤーと言ったらやっぱり「語り」なんですけど、

余った薪を打楽器にしてウホウホと言葉をしらない原住民になっていたので、「語り」なんて無理。

燃えさかる炎を囲み怪しいリズムの音と時折叫ばれる奇声。

  

 

 

多分、昨日から新しい心霊スポットが誕生したと思います。

 

 

8月5日(月)

  

 

 

朝いい天気でしたが、嘘のように夜には大雨。

嘘つきは大人の始まりです。

 

 

よくコンビニで雑誌の立ち読みをするんですけどね、店内にお客さんが居なくて

店員と1対1、もしくは2対1なんかになってしまうと、立ち読みだけして出ていくのが

あまりにも気まずくて、嫌々ながら無駄な買い物をしてしまう小心者ぶりです。

 

だって、同じ会社の近くのコンビニじゃ顔も覚えられちゃうし・・・・ね?

 

 

 

本日の無駄買い:「アミノサプリ 500ml」 税込み147円

 

 

なんでコレを選択したのかと?と聞かれたら「男のロマンだ!」としか答えようがない。

 

どこがロマンだ?と聞かれたら「うるせぇー!」としか答えようがない。

 

ただ、どんな些細なことを選択するのにも理由はあると思う。

そうでなければ、隣にあった「ポカリスウェット」でも「抹茶オレンジ」でも良かったはず。

えぇ、ぶっちゃけどれでもよかったんですけどね。

 

そうじゃなくてなくて、ここだけの話、内緒で教えちゃいます、「アミノサプリ」を選んだ理由。

アンドロメダ星雲より 「アミノサプリ」を購入せよ!という内容の果たし状が矢文で届いたんですよ去年。

それを思い出しましてね、でも、どうやってアンドロメダ星雲より矢が地球まで飛んできたのか?なんて

ミジンコクラスに小さな疑問なんてこれっぽっちも涌かなくて、むしろ去年から「アミノサプリ」が

売っていたかどうかの方がよっぽど疑問です。

 

「ポカリスウェット」も「抹茶オレンジ」も売っていたけど、「アミノサプリ」はきっとなかったと思う。

 

実は彼方からの果たし状なんてナノテクノロジークラスに小さな理由で「アミノサプリ」を

買ったわけではなくて、きのうヨドバシカメラで買った、アミノ酸検出用遠心分離器の性能を

試したくなってしまったのです。

なんでそんなもの買ったのか?と聞かれたら男の(以下略)。

 

本当にアミノ酸1000mgキッカリ入っているんだろうな!って感じで正義感丸出しなんですよ。

もちろん入っていなかったら、ジャロへGOって感じです。「続・買ってはいけない」を出版予定。

そしてお金を儲けるのだー、正義は勝つ。

 

さっそく自宅にもどってミキサーアミノ酸検出用遠心分離器にかけたところ、泡立つだけで

アミノ酸は1mgも検出されませんでした。

 

そう言えばヨドバシの店員は大人だったような気がする。

嘘つきは大人の始まりです!

 

 

 

ふー、8行目から下の文章は全部嘘です。

 

 

本当の本日の無駄買い:「抹茶オレンジ 539ml」 税込み147円

(きっと美味しいよ、大ヒット間違いなし)

 

大人になんてなりたくないよ。

 

 

8月7日(水)

  

 

 

雑文 -招かざる客- 8月7日特別企画

 

 

200X年 8月7日

 

あー、もう夕飯の支度をしなくちゃいけないなぁーなどと思いながら

再放送のテレビドラマから目が離せない、テーブルの上は空になったポテチの袋が既に3袋。

いま、まさに4袋目を開けようかと思った時、不意にチャイムが鳴った。

 

「ピンポーン」「ピンポーン」

 

どうせ、新聞の集金か保険の勧誘か押し売りか、泥棒か強盗か連続放火魔だろう。

無視無視。

 

「ピポンピンポピーンポン」「ピンポピーンポーン」

 

あーリズム付いちゃってるよ、もう。

うるさいので出てやることにした、どーせ保険の勧誘か何か・・・・?!

なっ、なっ、何?、子供?!ドアを開けると、子供が6人ほどなだれ込んできた。

 

「ローソクダーセ!、ローソクダーセ!」

 

え?え?え?、何?ローソク?って蝋燭のこと?

何、いったい何?こいつらいったい何?、あ、新手の新興宗教か?いや、乞食?強盗?

まて、まて、相手はたかだか子供じゃないか?いくら6人いるとはいえ、落ち着け。

 

「ローソクダーセ!、ローソクダーセ!」

 

くっ、どうすればいいんだ?警察か?、まてまて相手はガキだ。

でも、こいつ等の目はあきらかに「おまえはもう完全に包囲されている、おとなしく出てきなさい」と

いわんばかりの殺気だった目だよ、どうする?勝負かここは?

しようがない遊技王カードバトルでデュエルだ!

 

「ローソクダーセ!、ローソクダーセ!」

 

まともに勝負できるわけねーよ、こんなやつら、あぶねーよ、普通のガキじゃねーよこいつら。

絶対にどっかの国で鍛えられた特殊部隊だよ、日本語も話せないに違いない。

ここはおとなしくローソクを渡した方がいいだろうが、善良な一般家庭にローソクなんて物騒な

ものなんて置いているはずがにではないか、ここと出来るだけ穏便に、

 

「あのー、ローソクは家にないんだけど・・・」

 

「ローソクなんてどーでもいいよ、さっさとお菓子出せよ!」

「そうだよ、さっさとお菓子出せよ、鈍いなおばさん、はやく」

 

日本語が通じるじゃないか!、しかもお菓子だと!、やっぱり考えすぎだ。

こいつら、そこいらにいる近所のガキだ!

 

「そうだよ、さっさとお菓子出せよ、鈍いなおばちゃん」

 

おばちゃん!? ブチッッ!!

おもむろに下駄箱から取り出した、「M60E3LMG」。

自動給弾、ワントリガーで1200発もぶち込める、電動エアーガン、通販特価78000円だ!

 

銃口が子供達に向けられたときには、既に子供達は悲鳴を上げて逃げ出していた。

玄関から裸足で飛び出し、逃げる子供達に1000発ほどぶち込んだところで球が切れた。

 

「ちっ、まったく近頃のガキは」

 

 

後で知ったのだが、北海道の七夕には、「ローソクだーせーだーせ・・・」と子供達が近所の家々まわり

その子供達にお菓子をあげるという風習があるそうです。

ついでに北海道の七夕がなぜか8月7日である事も知りました。

 

なんなのこの意味不明な風習は?・・・とニュースを見て思いながら、

夕飯の代わりに本日6袋目になるポテチの袋を勢い良く開けた・・・・・・。

 

 
8月9日(金)

  

 

 

ちょっと更新があき気味です。

閉鎖モードに入ったのに、普通に更新してたんじゃまずから、わざと更新しなかったんですけどね。

 

正直なところ仕事が忙しい、と言うよりも担当している仕事の種類が多くて、

あるいみメモリ不足に陥って頭が正常に回転していません。

つーか、頭が1回転とかしたら、天才だけど、人間じゃないですけどね。

ちなみに現在は頭が60度程度しか回転しません、すごい視野の狭い人間です。

 

ついでに確実に体調不良です、直ぐ疲れます、直ぐお腹が減ります。

燃費の悪いオンボロ車と一緒です。

1時間もはしったら、エンジンがプスンプスンいってオーバーヒートで停止。

なんか1時間も仕事に集中できません、五月病+休み前=抜け殻状態。

 

夏休み(お盆休み)を7連休ぐらいにしたいなと思っていたのだけど、月曜日に打ち合わせが

入って出社しなくてはいけなくなってしまったので・・・・連休計画はボツ。

 

とにかく明日は朝寝坊が出来るってのが嬉しくて嬉しくて。

これだけが楽しみに日々頑張っているので(ショボイ人生とか言うな!)。

ついでに明日は飲み会だし!! ←最近飲み会多い(笑)。

 

 

8月11日(日)

  

 

 

さて、ここ2日間、家に全く居ませんでした。

かといってどこか遠くにいっていたわけでもなく・・・・・。

年甲斐もなく、またしてもオールで遊んでしまったり、次の日もその勢いで遊んでしまったぐらいにして。

 

 

閉鎖モードはどこに行ってしまったのかしら。

遊びモード全開なんすけどね。

 

やべー明日は仕事だぞー、2日間ほとんど睡眠を取っていないので明日起きれるのか心配で〜す。

 

 

8月12日(月)

  

 

 

この歳でまだ徹夜で飲み会が出きることが自慢です。

なんとか寝坊はしなかったみたいです。

ただ、起きあがるのにいつもの10倍ぐらいの時間がかかってブルーです。

むしろエメラルドグリーンの方が好きですが、適切な表現としてはブラック無糖かな。

 

 

体が重いです、体重計に乗ったらきっと100キロ以上あったと思います、身長が。

体重がいつもの2倍なら、大学にいる大学生の量は8割減で、

出勤するサラリーマン(男性)は半分で、OLは7割減です。

 

体力はいつもの1/3、食欲は2倍で、味覚はいつもの2割り増し。

思考能力は1/2だけど計算能力は2倍、歩くスピードはいつもの80%で眠気は6倍。

 

さて、地下鉄の椅子に座れる確率は、いつもの何倍ですか?

 

 

 

数倍。

 

 

8月13日(火)

  

 

 

先日、とてもショックなことがありました。

それは母親がローソンのロッピーを使って、ライブのチケットを取ったことです。

何がショックなのか一見わかりにくいですが、とにかく大事件なのです。

 

 

説明します。

うちの母親と言えば、パソコンはおろか携帯電話すら使うことが出来ません!

ビデオの録画だってよく失敗するし、コンポだってラジオかCDを入れて音楽聴くぐらい

しかできないほどのメカ音痴!

 

完全に今の時代から取り残されつつある人間です。

とにかく新しい物が苦手、もう新しい物にはまず手を出さない。

何か買ってもだいたい使いこなせない、宝の持ち腐れってやつ、もっと適切な言葉・・・豚に真珠。

 

 

そんな母親がロッピーでチケットをゲットですよ?!

もう、参ったね、あぁ、あの母親がロッピーですよ、ロッピー。



だってさー、俺、使ったことないのよ、ロッピー!


パソコンで数多くのソフト使いこなし、HPも運営、

CDRやMP3等の最先端技術を早くから取り入れ、携帯電話、デジカメ、スキャナーも使いこなし、

プリンタを使い年賀状も自分で制作、ビデオだってGコード予約からタイマー予約までお手の物。

 

 

でも、何か恐ろしいほどの敗北感を感じずにはいられないのよ。

あぁたかだたロッピーなのに・・・・。

 

 

8月15日(木)

  

 

 

終戦記念日らしいです。

テレビで「正義の戦争はあるか?」と言うアンケートをやっていました。

とても簡単に答の出せる問題ではないですね。

でも私にとって答えは簡単です、「ない」です。

 

アメリカで起きたテロ事件と報復戦争に関しての問題ですよね?これは。

無差別のテロに対して戦争で報復に出たアメリカ・・・アメリカはもちろん正義を主張した。

アフガニスタンもまた自分達の正義を主張した。

 

当時日本でもこの報復戦争について多くの議論がでました。

ちょっと難しい問題だと思います、報復と言う行為自体は許されない行為であることは間違いは

ないと思います、しかし、しかるべき措置をとらねば、第2、第3のテロ事件が起こる可能性もあります。

それはまた多くの被害者が生まれ、そしてそれはさらに大きく他の国にも拡散する恐れもあったとはずです。

 

問題なのは「正義」「戦争」この二つを明確に定義しきれないことにあります。

 

「正義」・・・正しい意義、公平、人が行うべき正しい道等が言葉の意味。

ただ、これは世界レベル、社会レベル、国家レベル、個人レベルとそれぞれの正義があって、

見方によっては正義でもあり正義でなくなる、宗教戦争や独立戦争なんてのは代表的だ。

たいがいの正義は勝手に作り出した価値観の幻でもある。

 

 

「戦争」・・・たたかい、武力による国家間の闘争。

現在では主に国家間の闘争と言う意味で使うことが多いようです。

これだって世界レベル、社会レベル、国家レベル、個人レベルまでいろいろな争いがある。

同じ行為であっても、個人レベルで見たときと国家レベルで見た戦争は違う。

 

だから「戦争」が問題なのではなく「戦争のやりかた」が問題なのだと思う。

人は時として争わなくてはならない時がある、自分なりの正義をそれぞれが信じているからだ。

先にあげた宗教戦争や独立戦争が良い例だ。

 

例えば独立戦争は「正義の戦争」とは言えないだろうか?

例えば宗教戦争は「正義の戦争」とは言えないだろうか?

 

どちらの戦争にも正義はある(ただしあると思いこんでいるにすぎない)。

見る人によってはまったく正義なんてのはない、でも、きっとそんなものだと思う。

 

 

だから「正義の戦争はあるか?」の答えは「ない」。

もしそんなものがあると思うならそれは幻、きっとテレビの見過ぎだと思う。

 

 

私は戦争自体を容認するつもりはこれっぽちもない。

どんな理由があるにしろ戦争は戦争でまったく関わりのない人が死ぬことに変わりない。

まったく関係ない人間に認識できることはまったく関わりのない人が死ぬという事実だけだ。

 

戦争自体を容認できないただひとつの判断理由は自分が戦争にまきこまれたくないと言うことだ。

とても簡単だけどきっとみんな(?)同じ事を思っている(自分勝手なワガママだ)。

それが一つの暗黙のルールで、だから戦争に反対だ、そこに正義があるとかないとかは別問題。

 

ただね戦争反対のエゴあるならば、戦争賛成のエゴがあるもの至極と当然のことなんだけどね。

 

実は戦争にもルールがあるらしいよ(降伏者の殺傷、無防備都市の無差別攻撃、禁止兵器の使用など)。

誰が決めたんだろうね?、つまりそれは戦争を容認してると言うことだよね?

そして戦争では何故かそのルールを守る・・・・つまりゲームのようなものなのだろう・・・・。

 

だから「戦争」が問題なのではなく「戦争のやりかた」が問題なの。

 

子供同士の喧嘩だって同じでしょ?

 


過去ログのページへ戻る