2002年9月後半の過去ログです。 |
9月16日(月)
9月17日(火)
今日は余裕で終電に滑り込みセーフでした。
仕事は今週が山場なので皆さんピリピリしています。 もう、上司の1人はイライラがつのり、独り言が多いし、プロッターのキャンセルボタンを 連打するなどの荒技を披露(連打しても意味はないけど・・・)。
ついでにパソコンのキーボードもリターンキーを叩く音が、バチンッーンと 素晴らしい音を醸し出しています。 例えるなら、女性が渾身の力をこめてのビンタ音ですな。あの音です。 キーボードのボタンが破壊されるのもきっと時間の問題です。
私はそんな様子を横目で見ながら、黙々自分の作業を余裕でこなしているかと思うと
んなことありません。
5つぐらい掛け持ちで仕事を持っている上に、本日、社長から新たに 「残業をしてでも、これを先にやってくれないか?」と言われてかなりカチンときました。
残業してでも?・・・残業してない日なんて無いんですけど?
このバカ社長は自分の会社の社員がいったい何時まで残業しているかも把握していないのか? 定時で帰ってるのは己だけだだろーが!とは言いませんでしたけど。
あまりに頭にきたので、たっぷりとチョークの粉を含んだ、黒板消し2つを 社長の前でバホバホしてやりたい衝動に駆られたが、自分にも被害が出そうだなーと思い そんなくだらない想像(野望)もあっさりと断念。
やりましたよね?学生の時に・・・・・黒板消しアタック。
9月18日(水)
昨日と帰る時間が全く同じ(タイムカードで確認)。 当然、余裕で終電に滑り込みセーフなわけです。
そして今日も激しくキーボードを叩く音と、紙をグチャグチャに丸めてゴミ箱に 叩きつける音が響きわたっておりました(精神的によろしくな環境でございます)。 胎教に良くないので、妊婦は半径20m以内に近づかない方がいいです。
今日は会社で気が付いたのですが、片方の靴下に穴があいていました・・・。 たまーにあるんですけどね、会社ではサンダルに履き替えるので、丸見えなんですよ。 やたらと恥ずかしいです。
そこで思いついたのだが、靴下の色を出来るだけ肌の色に近づけておけば 破けて指が見えても、他人には気づかれにくい。 色は個人によって違うので、大量に用意しておく必要がありますけどね。
これって素晴らしいアイデアだと思ったんですよ。 人肌色靴下(穴あき防止迷彩色)。 問題点は色をどれだけ用意できるか?と言う部分。
なんですが、穴があいても目立たないと言う消極的な発想よりも、
穴があかない靴下を作れば万事解決なんですよねー(笑)。
あまりにも無意味な思考にガッカリです。
9月20日(金)
今日は終電1本前の地下鉄に乗れたんだけど、ウトウトして危うく降車駅を乗り過ごす所でした。 こんなんでタクシーを使うのはあまりにも虚しいので。
本日やたらと違和感のあるものを見た。 そのもの自体はそれほど違和感のあるものではないのだろう。ないのだ。
違和感というのものがいったいどこから来るものなのか? ちょっとした変化なのだ、本当にちょっとした事。
ロングのサラサラストレートヘアin学生服(ズボン)
なんでかなー、ロングのストレートなんて珍しくないんだけどね。 学生服ってのがなんとも違和感。
9月21日(土)
帰宅したときにマンションのセキュリティー(オートロック)の制御板を前に 何故か地下鉄の定期を財布からとりだして制御板に差し込もうとして、差込口が 無いことに気が付き、はじめて何やってるんだろう?と自問しました。 体の具合が正直限界に近いです(主に頭が)。
世間では3連休らしいですが、夜中まで仕事。
中秋の名月だったらしいですが、事務所に籠もりっきりで、見れませんでした。
秋の味覚も残業続きでコンビニ弁当や外食ばかりで全く味わえず。
スポーツなんかする暇もなく。
当然読書もする暇もない。
何か1つぐらい秋らしいものを味わえないだろうか。
9月22日(日)
会社の下で飼われているネコをなんとか手なずけようと 頑張ってスキンシップをはかっています。 が、なかなかなついてくれません。 昨日も朝、撫でてやろうとしたら、攻撃してきます。 もちろん、そんなに簡単にはやられたりするほど、落ちぶれていません。
これでも、町内盆踊り第三代免許皆伝者ですかね。 ヒラリと舞うようにかわしてやります、ネコのちんけな攻撃など止まって見えます。 オーバーペースで攻撃しすぎたネコの攻撃が止まったところで、 髭を触ってやります、 ネコは左右に首を振りながら必死でスウェーでかわしていま す。 ここぞとばかりに踏み込んで、繰り出した右手は、カウンターにより迎撃されました。
見えませんでした。 おそらく、必殺のベアークローです、ネコのくせに。
右手の甲にクッキリと爪痕が残り、血が滴り落ちます。 くっ、最初はハエも止まるような攻撃で油断させておいて、不用意に踏み込んだ ところで、 必殺技をカウンターで合わせてくるとは。 まさにプロだ。
ここは退却だ。 後で傷口の手当をしたが、赤く腫れ上がり、そう言えば、体が怠い・・・
はっ! 毒か?! ますますプロ。 いつか
9月24日(火)
どーも最近いっきに寒くなりました。 そろそろ水たまりが朝になったら固まっているという北海道限定(?)摩訶不思議現象が 起こっても不思議じゃありません(不思議です)。
僕が推測するに世間の主婦達が残り物の油に固めるテンプルを流し込んだものを 外の水たまりに捨てているのではないかと最近ふと思います。 自然の力よりも主婦の方がずっとずっと怖いです。
さて地下鉄の駅から家までの道のりでやたらと暗い場所があり、雨が降った日なんかは大変です。 光が全く届かず、水たまりの位置が普通の一般庶民では判らないからです。 僕のような位の高い身分の人間であれば、まぁ上手く避けて歩くのも無理な事ではありません。
オリンピック競技に「暗闇水たまり回避100m競争」とかあれば8位ぐらいにはなれそうです。 中途半端ですね、一見、電気も通っていない場所に住んでいる人達が大変有利なように見えますが、 その考えはアサハカってもんです、そんな人達はまず暗くなる前に寝てしまうし、 起きていたとしても、わざわざ水たまりを避けて歩くという高尚な行動など取らないからです。 あっ、8位ってのは多分、8人ぐらいしか参加しないからです。
と、くだらない妄想は暗い帰りの夜道にそんな事を考えながら帰ってきたのと、 23時という早い時間に帰宅できたという、天文学的な数字が並びそうな偶然が重なったからです。 しかも、家に着いたら野球が丁度やっていました(どこがしかも?)。
ネットの情報で巨人が優勝したのは既に知っていたのですが、それは2位のヤクルトが負けたから であって、自力では無かったようです。 ちなみに優勝がすでに決まっているのに9回で同点に追いつかれ延長に突入した上に、 満塁からのピッチャー悪送球の間にサードランナーがホームインして延長サヨナラ負け(笑)。
優勝したのにもかかわらず、ションボリの巨人軍をみているとちょっと笑えてしまいます。
テレビ放送も巨人優勝、原監督胴上げのシーンをとるために野球中継を2時間半も延長した結果 それ以降の番組に恐ろしい負担がかかっていたみたいですけど(笑)。
9月26日(木)
今日は終電に間に合いませんでした(苦笑)、上司に車で送っていただきました。 だって、タクシーを使って5000円近くの領収書なんてきった日には 社長&経理に露骨に嫌な顔をされるのは目に見えてますから。 (島流しの刑とかじゃないだけまだまし)。
と言うかそんなに露骨に嫌な顔をするぐらいなら、テメー等も定時にさっさと 帰宅してないで仕事を手伝えっての。
うーん、最近怒りの沸点が確実に低くなっていて、ちょっとしたことでイライラしたり キレたりして困りものです・・・まずいです。
シャープの芯が折れてはイライラして、電話が鳴ってはイライラ。 社長に話しかけられてはキレれそうになり、夕食のコンビニ弁当で嫌いな 椎茸が入っていてキレそうになっているような状態です。 くだらないことで怒らせたら右に出る奴はいないかもね。
久しぶりに愚痴愚痴愚痴更新。
9月27日(金)
本日はいつもよりもやや早く退社したのです。 すると地下鉄のある駅で、いきなり地下鉄内の人口が急激にアップしました。
時間が夜と言うこともあって、いつもその駅で降りる人は多くても乗る人は 少人数なのです・・・・それなのにガラガラの地下鉄が一気に満車状態。 はて?!と思ったのですが、周りを良く観察するとみなさんスマップなんです。
あ、いや、スマップというか、スマップのロゴ入りの袋を持っている人々。 うん、つまりライブかなんかが札幌ドームであったのかな?と、多分ね。
それにしてもファンの年齢層が予想よりも高めなんですよね。 そう言えばスマップってもういい年なんだよね・・・それを考えるとファンの年齢層があがっても 全然不思議ではないんだよね。
私の目の前に立っていた二人組もスマップのロゴ入り袋を持ち、「また行きたいよねー」、 若々しい装いではしゃいでいるんですが、ふと顔を見ると、どー若く見積もっても30代、 普通でいえば40代の女性でした。
スマップってすごいなーと思った。
9月28日(土)
久々に自由に使える時間が出来たのですっかり忘れていたフリーメールのhotmailに サインインしたんですけどね、余裕で30日過ぎ去っていたようです。 とりあえず、アカウントを同じで復活させたんですけど、メールフォルダにあったメールが 全部なくなってしまいました・・・・・。
どうせ迷惑メールで溢れかえっていただろうからいいですけどね。
もう9月末だということにちょっと驚き。 そう言えば、さっき気が付いたけど部屋の景色が少し変わっているなと思ったら、 カレンダーが勝手に捲られておりました・・・今頃気が付いた(笑)。 9月がもう終わりだということも十分ショックだがあと2ヶ月で今年が終わりだと 考えるとさらにショック。
9月29日(日)
雑文更新 −チャイム戦争−
静かなマンションの一室で昼寝を楽しんでいた夕方。 不意にチャイムが鳴った、「ピンポーン、ピンポーン」。 眠い目を擦りながら、玄関を開けるが誰も居ない、空耳か?
寝起きで機嫌の悪い私は、ちょっと頭に来たので、 隣の部屋のチャイムを鳴らして家に入ってやった。 「ざまぁーみろ」。 欠伸をしながら時間を確認すると、もうPM5時だ。 まだ眠いので、夕寝することにする。
しばらくして、またチャイムが鳴った、「ピンポーン、ピンポーン」。 今度のは絶対に空耳ではない、絶対に鳴った。 後少しで眠りに落ちる寸前だったのに、一番幸せな状態を邪魔されて頭から湯気が立っている。
こめかみに青筋が浮いていたかもしれない、ピューッと血が噴き出していたかも知れない。 ハッキリ言って近所でも寝起きの悪さではちょっとは名の通っている方だ。 いきなり必殺のコークスクリューパンチをお見舞いするつもりで、ドアを開けた。
誰もいない。
やばい、今なら頭で揚げ物が揚げられそうだ。 当然の報復行為として先ほどとは逆隣の部屋のチャイムを鳴らしてやった。
欠伸を三連発した後、布団を頭まで被って寝る体勢。 「ピンポーン、ピンポーン、ピンポーン、ピンポーン、ピンポーン」 機械のように正確な間隔でのピンポン攻撃! 布団を高々と舞上げで、飛び起きると、玄関にダッシュ。 いきなり大技のかかと落としををお見舞いするつもりで、ドアを蹴り開けた!!
誰もいない。
「ピンポーン、ピンポーン、ピンポーン、ピンポーン」 まだ、チャイムの音は鳴りやんでいない・・・・。
「あっ、昨日、携帯の着信&メールの着メロを受けねらいで住宅チャイムの音にしたんだった!」
着信履歴にはワン切りであろう知らない着信ナンバーと友人の電話番号、 そして、蹴り壊したドアだけが虚しく残った。
月報<2002年9月>
HP カウンター 895→1216 文中リンクで一時的に上昇? 更新回数 24回程度 更新ペース落ちる。 受信メール数 2通 某HPの管理人さんより。 ネット未接続日 3日 飲み会 一般公開 閉鎖モード維持 私生活 出社日数 21日 今月も休み多い。 遅刻 0日 優秀。 休日 8日 土日+祝日 平均労働時間/日 13時間 かなりつらい。 平均帰宅時間 23時40分 かなり遅い。 飲み会 0回 閉鎖モード中。 読書本数 0冊 閉鎖モード中
|