<スキー場?!> 最近スノーボードをする人間が急上昇中! そんな私もつい数年前にスノーボードを始めました。 小さい頃からスキーを始め、人並み以上に上達もしたんだけど、周りでチラホラ スノーボードを始める人が増え、ボード製品が安く手に入れられたのがきっかけでスノーボードを始めました。 全国でもスノーボードをする人々が爆発的に増えているみたい(そろそろ飽和状態かも?)。 年輩層ではまだまだスキーをしている人が目立つが、最近の若者を見ていると ボーダーの方が多いようです、そのうち学校のスキー授業もボードに変わる日がくるかも(?)。 全国のスキーヤー(スキーをする人々)とボーダー(スノーボードをする人々)の 割合は今の現在どのようになっているのかが気になるところ・・・・。 でも、もともとはスキーが主流だったわけで、ボードは歴史も浅く新参者。 初期の頃のボーダーのマナーが悪く、スキーヤーにとっては邪魔以外の何者でもなかった。 フラフラ滑る、コースのど真ん中に徒党を組んで座り込む、ゲレンデに 足跡をガンガンつけるはで酷いもんだった(苦笑)。 スキー場もボードで滑走できるコースは限られているのが普通だった。 そんなわけで流行はじめの頃はかなり評判も悪かったし迫害を受けたもんです。 私はもともとスキーヤーだったため、ボーダーのマナーの悪さには本当に腹を立てていた1人です。 そのせいもあってボードを始めた時もマナーだけはきちんと守ろうと固く誓いました。 そして最近になってボーダーの数が増え、やっと一人前と認められ、 コースも限定されることも少なくなり、それどころか、ボード専用のスノーパークを 作ってくれたり、ハーフパイプも用意され、挙げ句の果てにはボード専用のリフトも 設備されたスキー場もあるぐらいです(笑)。 今やスキーとボードの地位は逆転したと言っても過言ではないと思う。 でね、ふと気が付いたんだけど でも、なぜいまだに名称がスキー場なんだろう?! スノーボード場ってできないんでしょうか? あくまでスキーが主でボードはおまけなんでしょうか? 「○○スキー場」とかの看板を見る度にいつもこの疑問が浮かぶわけです。